• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

充電式電池

充電式電池









↑クロスビさんの各ドアに貼り付けてあるドアワーニングランプです。
ドアを開けると電池でLEDがピカピカ点灯するんですが、電池の消耗が激しいのがネック。
頻繁に開閉しないドアもいつの間にか電池が無くなっているので厄介。


使用電池はご覧の通りボタン電池のCR2032。
ダイソーの安い電池を使ってましたが、安いから容量が少なくて頻繁に電池が切れるのかと思い、ホムセンで売ってる通常価格品を使用して見るもさほど変わらず。
あまりに頻繁に切れて電池代ばかりかかるので最近は電池切れのまま放置してましたが、大好きなアリエクで素敵なモノを見つけました。


充電式ボタン電池!
充電器280円、電池5枚で605円、計885円。
激安(笑)
こんなの国内じゃなかなか見ないですよね~。
充電器はUSB-Cなので充電に時間がかかりそうなのがネックですが、値段が値段だしそこは我慢。


左が普通のCR2032、右が充電式のLIR2032。
全く同サイズ。
充電式は電圧が3.6Vと普通の電池よりちょっと高いようです。


ちゃんと使えました (゚∀゚)
これで電池が切れても充電すれば済むので大幅にコストダウン。
もっと早く出会いたかった。
Posted at 2025/04/20 17:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

クロスビさん、ハイフラになる

ここ最近、クロスビさんのウインカーがハイフラになるようになりました。
なぜか左側だけ。不思議なことに右側は問題無いんですよね。
いつもハイフラになるって訳でもなく、どうも電圧が一瞬低くなるタイミングでハイフラになる感じ。
エンジンを始動していないと100%ハイフラなので電圧が関係しているのは間違いなさそう。


フロントリアをLEDにしてあるので、2つ分をまとめてエンジンルームにハイフラ抵抗をぶら下げていますが、これが悪さしているのかも。


ということで抵抗を交換してみることにします。
中国製の安いヤツを使ったので劣化してきた可能性もありますね。


交換する抵抗はジャパンメイドのものにしました。
中国製の2倍の値段ですが、信頼性は桁違いでしょう(笑)


交換完了。
モノが変わるので、取付ネジピッチとか変わったらどうしようと思ってましたが、ほぼ同じでポン付けでした。
意外と規格で決まっているモノなんですかね、こういうの。


元に戻して動作確認。
・・・が、あまり変化なし。同じような条件でハイフラが出現する・・・orz
試しに左右の抵抗やLEDバルブを入れ替えてみても同じで、左だけハイフラになる。
つまりは左側に右側のセットを取りつけても同じようにハイフラになるんですよ、コレが(´Д`)
車両側のハイフラ判定が左側だけ敏感なんでしょうか?謎。
そもそもウインカーリレーレスの昨今の車って、どういう制御でハイフラ判定(玉切れ判定)してるんだろうか?


仕方ないのでさらに一つ抵抗を追加。
これでとりあえずハイフラは収まりました。
こんなの邪道なのであまりやりたくないんだけど、背に腹は代えられない。
これでもダメならフロントはLEDをやめてバルブに戻すしかなさそう。
しばらく様子見。
Posted at 2024/12/22 14:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2022年09月11日 イイね!

壊れまくるクロスビさん(のパーツ)。

壊れまくるクロスビさん(のパーツ)。









先日のラゲッジスライドボード破壊に端を発し(?)、またしてもヨメに破壊されました(´Д`)
新たな被害者、自作センターポケット照明(写真は修理後)。
VTクロックメーターに強引に取りつけたLED照明を破壊されました。
どうしたら壊れるのかと思ったら、バッグを持ち上げるときに引っかけて破壊されてました☆
デストロイヤー。


交換部品を調達して交換しました。
こういう時市販品を使っていると簡単に部品調達ができて楽ですね。
さぁ、これで元踊り!


・・・と思ったら分解したせいでシガー配線が断線し、不点灯に|д゚)
断線箇所を特定するのに時間がかかりましたが、基盤側の付け根付近で断線してました。
断線した場所まで特定は難しいので、適当な位置でシガー配線を切断して基盤にハンダ付けしたら直りました。
新たにVTクロックメーターを仕入れてLEDを仕込んでいたら大変ですから、断線が直って良かった。



照明が直ったのもつかの間、今度はドラレコのドライブマンの動作が怪しいのに気づく。
日付・時刻が起動する度にどんどんズレていく。
クロスビさんは毎日乗らない(下手したら1週間動かさない)ので、ズレも顕著。
面倒と思いつつ、その都度時刻補正して使ってましたが、ついぞ起動しなくなりました(´Д`)



とりあえず分解してみます(笑)


ドライブマンは電池の代わりにスーパーキャパシタ(ようは容量がでかいコンデンサ)を搭載。
これが経年劣化でダメになるそうです。
案の定、赤矢印の3つのキャパシタ全てが液漏れを起こした痕跡が(青矢印)。


アマゾン最安値の同容量の10個セットのスーパーキャパシタを購入。
3つあればいいんだけど(笑)。
そもそも2.7V 3.3Fなんてものがあまり出回ってないのでここは仕方なし。


キャパシタを交換。
たまたまですが、用意したものも既存品と同じメーカー製だったので見た目は代わり映えしません。

さぁこれで復活なるか!?


ダメでした(´・ω・`) ショボーン
待てど暮らせど矢印部分のパイロットランプが点灯することはありませんでした・・・。
再度分解してテスタを当てたところ、キャパシタ自体にはちゃんと充電されていたので電子パーツの故障のようです。
液漏れでショートしちゃったのかな。。。

先代ドライブマンは3年程度で起動しなくなったので、約7年保った今回の個体は大往生でしょう。
さらばドライブマン、スイフトから足かけ7年間ありがとう。
画質が綺麗だっただけに故障したのは相当悔やまれます。

しかし・・・このご時世にドラレコレスは怖いし・・・どないしよ(´Д`)
Posted at 2022/09/11 21:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2018年09月17日 イイね!

71さん、旅立つ。

71さん、旅立つ。







9月です。
71さん、今月末で9年目です。
ちなみに僕は今月末で○○年目です(爆)

9年目と言うことは、アレです、アレがある年です。
2年事の嫌なヤツ・・・。


出発する前に意味も無く並べてみた写真。
なかなか3台庭に出すことないですからね~。

しかし2年前も同じようなタイトルだったことに我ながら草。
Posted at 2018/09/17 23:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

復活。

復活。









穴が空いたスイフトさんのフロントスパッツ、やっと修理完了しました。
ヨメの自腹で(*゚∀゚)

ZC#1系が製造中止になって早7年ですが、OP扱いのこのスパッツがまだ新品で出てくるだけありがたいですね。
左右セットでしか部品設定がないのがネックですけど。


交換したのは右側だけなので、未使用の左側はそのまま箱ごと託されましたw
左側もついでに変えてしまおうかと思いましたが、何かあった時のために温存しておいた方が得策との判断です。
・・・また右側ぶつけたりしてヨメが (゚∀゚)
とりあえず小屋裏にでもほかしておきます。邪魔だしw


ちなみに半日ディーラーに預けて修理してもらったんですけど、
最大の誤算は洗車してくれなかったこと|д゚)
たぶん洗ってくれるだろうと踏んで洗車サボっていたので、ボディが花粉まみれで汚い・・・orz
仕方ないので来週辺り洗車しようと思います。

ともかくまた見れる姿に戻ってよかったです。
僕の懐も痛まなくて良かったです (゚∀゚)
Posted at 2018/04/10 21:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation