• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月01日

3年ぶり5度目の北へ⑥

3年ぶり5度目の北へ⑥








6日目。
ついに道内最終日。
長いようであっという間ですね。
そんな北海道5日目で迎えた朝は


雨。
しかも土砂降り|д゚)
最終日に我が家の旅ジンクス発動(苦笑)


予定では午前中に"沼巡りコース"をハイキングするつもりでしたが、さすがに無理。
大雪の自然を満喫する予定だったのに、残念。
宿の人に聞くと、山を下りれば多分雨は降ってないとの由。
ならば予定を変更して層雲峡方面へ行くことにしますか。


50分ほどで層雲峡の流星の滝に到着。
宿の人の言うとおり、雲はあるものの山を下りたら雨は止んでました。ヨカタ。
でも・・・滝がどうもる○ぶの写真とは雰囲気が違う。
どうやら双瀑台なる展望台からの写真みたい。


む、これか。
ほぼ山の中を20分登るのか・・・
一瞬考えるものの、折角来たんだし登ろう!(とヨメ子供を説得)。


そしたら10分ほどでそれっぽい場所に到着。
駄菓子菓子!
手すりが崩壊している(´Д`)

崩壊展望台からの眺めがこちら。


ちゃんと双瀑が見えました。
右側が先ほどの流星の滝で、左側が銀河の滝。
岩肌から流れ落ちる様は圧巻ですね。

でも・・・なんか微妙にる○ぶの写真とはアングルが違うような・・?


!?
よーく見ると、崩壊展望台の反対側にさらに上に通じる階段のようなものが見える・・!
もしやホントの展望台はもっと上にあるのか??
・・・

見なかったことにしよう! (゚∀゚)
ムシムシジメジメしていてこれ以上登りたくないし。
きっとここが展望台で間違いないよ!
ということで展望台から降りてきましたとさ。

さてこの後はどうしようかな。
なになに、大雪旭が丘という場所からの展望が素晴らしいのか。
よし、そこに行ってみよう。


うん、なんとなくそれっぽい雰囲気の場所だぞ。


おや?
今は大雪旭が丘ではなく、大雪森のガーデンとして整備されているのかな?


うんうん。


うんうん。
綺麗な庭園だね。


庭園を眺めながらのカフェも乙だね。

・・・って違う!
僕が求めているのはガーデンではなくて大雪山の展望!
どうやら場所はあっているようだけど、ガーデンとして整備されてしまったようです。
ヨメはガーデン見学ができてよかったみたいですが|д゚)
別に僕はガーデンがみたい訳じゃないんじゃ!


・・・唯一凄いと思ったのが、森の木琴
奥の玉を転がすと、下りながら木琴を演奏していくという斬新さ。


こんなに長いんです!
矢印が玉のある最上地点。
この木琴、DocomoのCMで使われたものが譲られたようです。
曲はバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」だそうです。

結局ガーデン見学で終わってしまった旭が丘。
しかしグーグルマップを見ると「展望広場」なるものが近くにあるようです。
せめてそこに寄っていきたい!
しかし現地にはそれらしきアプローチが見当たらない!


グーグル航空写真を参照してやっと入り口発見!
レストランの駐車場の先にありました。分かりづらい!


展望広場に到着すると、通り雨にやられる(´Д`)
この世の終わりのような天気・・・


10分も待てば雨は止み、多少視界がよくなりました。
・・・が、これが限界。
晴れていれば大雪山系を遠くに望む景色だったはずです。無念。

はい!ここでタイムアウト。
いよいよ帰路につかなければならない時間となりました。
旭川に抜けて道央道経由で港を目指します。


途中旭川で道内最後の給油。
北見~大雪~旭川間245㎞でこんな感じ。
燃費は14.39㎞。

ついでにセブンイレブンに立ち寄ると、


入り口に無造作に置かれた立派なサイズの富良野メロンの箱。


なんと一玉500円。
観光地でお土産として買うと2500円以上はするのに、ワンコイン!
もちろんお買い上げしました(笑)

再び道央道に戻り、道内最後の走りを味わいまして、


苫小牧東港に到着。
旭川だから小樽港に行くと思ったでしょ(笑)
苫小牧東港の便は19:30発なので時間が長く使えるんです。


帰路のフェリーは"らいらっく"。
以前は小樽航路に就航していた船体なので何回も乗船してますね。
苫小牧航路は"フェリーしらかば"が就航してましたが退役となり、その代わりに元小樽航路のらいらっくが就航したようです。


定刻通り19:30に苫小牧東港を出港。
さよなら北海道、今回も楽しかった。

本日の走行距離


大雪~苫小牧東港間で317㎞。
初日に次ぐ移動距離。
北海道は距離感覚が狂いますな。

最終回につづく。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2019/08/15 22:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

急なナイトドライブ
kurajiさん

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

この記事へのコメント

2019年8月15日 23:19
富良野のJAでメロン叩き売りしてたんで4個買いました(笑)。宅配にしたので送料掛かりましたけど、玉も大きくてまだ食べてる最中です(爆)。

最終日は雨に祟られた感じになってしまったでしょうか。長く滞在していると雨もやはり降ってしまいますかね。ちょっぴり残念でしたがそれでも北海道らしいところが見られたのではないかとブログからは察します。
コメントへの返答
2019年8月18日 20:24
富良野はあちこちにある直売店でB級品が安く買えますよね。
今回は富良野に行く予定がたかったのでメロンは諦めてましたが、運用見つかってよかったです。

最終日だけとことんダメでした。
これまでの運がつきたような感じでしたね。
2019年8月16日 0:24
壮大な北海道旅行記、楽しませて頂きました!
描写が面白くて。次回で最終回とは残念です。
セブンイレブンでメロン!!安っ😵
コメントへの返答
2019年8月18日 20:25
毎度のことながら長ったらしくなってますが、お付き合いいただけると幸いです。
旭川のイレブン、侮りがたし。
2019年8月16日 9:38
いつも楽しく拝見しています。毎度アドベンチャーとヒューマンドラマを足して割ったようなアクシデント、家族団結のための主人公の熱意ある説得。映画になりますね。
森の木琴、気になって動画サイトで確認しました。cmの記憶が蘇りました。今も自然下で実在とは驚き。最終回も楽しみです。
https://youtu.be/CW9LTtn32K8
コメントへの返答
2019年8月18日 20:30
なんか壮大な物語のように感じる解説…(笑)
そんなに大したもんじゃないですが、読んでいたはだければ幸いです。

森の木琴、最初は侮ってました。
すごいですよね、あれ。
一見の価値ありです。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation