今月も動きました(笑)
9月13日
3連休だし、1日くらいはどこかに行こうということになり、ヨメのたっての希望で

千葉は市原の
市原ぞうの国へ。
記憶にありませんが、過去にも3度ほど行きたいと言っていたそうですが、全て自分が難色を示したそうです。うん、全く覚えてませんw
千葉に行くにはハードルが高い(渋滞過多)なので敬遠してましたが、都市部ならアンドロイドナビもばっちりだろ!と言うことで採用しました(笑)
ということで初のぞうの国なんですが、目玉(?)のぞうさんショーが意外とダイナミック&芸達者で予想以上に楽しいの。
ぞうさん、頭いいんだなって、感じました。
ちなみにぞうに載っているのはタイから直輸入したぞう使いのお兄さん達。

名物、ぞうさんによるお絵かき。
鼻で筆を持って器用に描いているようですが、お絵かき中はひたすらケツを拝むことになるのがちょっと。

完成品。
どういう調教で絵を描けるようになるのかわかりませんが、なかなかな腕前。
がきんちょが描くより上手いんじゃ無いでしょうか??
そんな初ぞうの国でしたが、ぞう以外にも小動物がいて餌やりができたりして意外と楽しめました。
オススメ。

ぞうのあとは近くにあった
笠森観音へ
岩の上にあるお堂が重要文化財だそうですよ。

こんな岩の上にお堂が組まれてます。
なんでも1597年に建てられたそう。
そんな昔にどうやって部材を運んで建てたのか。昔の人は凄いね。
ギシギシ音がする急勾配の木製階段を上ってお堂まで上がってきました。
お堂は風が抜けて涼しい&景色もよろしかったです。
さらに近くにぞうの像がある寺があるようなので行ってみます。
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
・・・・
ぞうの国がまあまあ近かったので、ゾウにちなんだ寺かと思ったら「金運アップ」を全面的に出した寺で想像以上に俗物っぽいwww
寺自体はそれなりに歴史がありそうですが、ぞうの違和感が半端ない。。
中を覗くとご本尊様が青いLEDでライトアップ!
境内はユーロっぽい音楽がガンガン!!
社務所(?)的な場所はお土産処みたいだし、「御朱印いかがですか~」とか売り込みが激しいぞ!
いや、御朱印いらんし
・・・なんでも元コンサル職の現在の住職に変わってからこうなったらしい。
感じ方は人それぞれなので、気になる方、金運アップしたい方は行ってみてはいかがでしょう。。。
16時過ぎに帰路へつくものの、やはり終始渋滞に巻き込まれての帰宅。
やはり千葉へのハードルは高かった(苦笑)
そして首都圏だからと油断していたアンドロイドナビですが、房総の山越え中にまさかの
電波ロスト(´Д`)
電波ロストすると音声案内が無くなるナビアプリ(COCCHI)のせいで、曲がる場所を通過するという失態。
結局の所、グーグルマップが一番そつがない気がしている今日この頃です。
Posted at 2025/09/28 14:41:50 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ