実家に納車されたエヌワゴソさん。
今日は1日レンタルしてドライブしてきました。
46を身代わりに置いてくる予定でしたが、雨がぱらついていたいので徒歩で実家まで取りに行きました。46濡らすのイヤだしwww
先月ナビを取り付けて以来のご対面。
納車されてから約1ヶ月半ですが、どれくらい走ったのかな・・・
たったの105キロ!!
どんだけ乗ってないんだ、うちの実家。
ナビの走行軌跡を見ても周り近所しかビスケットが落ちてませんww
これは
渇をいれてあげないといけませんな。
高速を走ってN-WGNに
世間の厳しさというものを教え込みます!!(笑)
この車、ETCが付いてないので旧来のチケットで高速IN。
10年ぶりくらいに高速の通行券もらいましたww
もはや記憶にないけど、こんなんだったっけ。

そして高速走行試験開始。
今回試験したいのは
①高速巡航&加速感はどうか
②クルコンはどうか
③安定感はどうよ
の3項目。
まずは①について試験。
ちょっと流れが途切れたところで加速開始。
噴かすとエンジン音がめちゃくちゃウルサイ(爆)
ここら辺が軽だな。
NAだから加速はダメかなと思ってましたが、意外や意外、まともに加速していきます。
スイフトさんよりちょっとパワーが足りない程度の加速感。
ぬふわキロくらいまでは労せずに加速できました。意外。
ただ、この速度で巡航したいかというとちょっと無理。
なんせエンジンが
うるさすぎて精神的に病んでしまいます。。
やはり軽らしく100㎞以下で巡航するのがよさそうです。
続いて②クルコン試験。
控えめに90㎞でクルコンオンにして、走行車線をちんたら流す。
いや~こりゃ楽ちんですわ。
ハンドル操作だけでお気楽に走れるってのはいいもんですね。
速度はハンドルスイッチで調整できるので、まさにハンドルだけで運転可。
ただ個人的には100㎞を越えてのクルコン走行は
妙な恐怖感が
あったので、90㎞前後で流すのが一番よさそうでした。
③安定感についてはこれも意外で妙なふらつきもなく安定してました。
レーンチェンジも安定しており、ステアリングが適度に重いのと、
スタビがある効果もあるかもしれません。
なかなか高速での性能もよく、ホント最近の軽はよく出来ていることを実感した次第です。
さて圏央道を40分ほど走って走って羽生ICで下車。
羽生IC付近にはさいたま水族館があるので、寄ってみることにしましょう。
なんとそこではオフ会が開かれていました (゚∀゚)
プリメーラのオフ会ですが、
軽自動車で来ちゃいました(爆)
だってN-WGNで遠出するには丁度いい距離&目的だったんだもの。。
僕も乗っていたP10、久しぶりに間近で見れて懐かしさで一杯でした。
もう手放して6年にもなるんですね・・・時が経つのは早い。
そんなプリメーラのオフ会の片隅で
Nオフを開催するの図(爆)
元P10乗りの
某N氏にお願いして、N-ONEを引っ張ってきてもらいました。
Nの兄弟車とはやはり比べて見たいですからね。
エヌワソの紺がいい色でステキです。
対比についての詳細は氏のページで詳しく解説頂いているのでそちらをご覧くださいませ。

ご好意により氏のエヌワソに試乗させて頂きました。
乗ってすぐ分かったのが本革ステアリングの質感の違い。
エヌワゴソのそれはカサカサした手触りでイマイチなんですが、
エヌワソのそれはしっとり馴染む手触りが気持ちいい。
ステアリング形状は同じなので、車種というより年式の違い
なのかも知れませんが、これは絶対エヌワゴソのはイケてないです。
そしてインパネに使われているブラウン色がおしゃれでいいですね。
氏のエヌワソはターボモデルで、走り出した瞬間から早さが違う・・・。
3千回転から多少どっかん気味で過給がかかる感じが面白いですし、
その後の加速も速いこと。これなら慣れればストレスなく走れると納得。
乗り味は車の性格なのか多少堅い感じで、エヌワゴソに比べるとキビキビ走りますね。
僕は好きな部類ですが、この変は好き嫌いがありそう。
フロントの見切りがいいのも安心感があります。
ターボとNAという差違はあるものの、同じNでも両車でキャラの
違いがちゃんと確立されているのはよく造ってあるなぁと感じました。
N-ONEの次は

こちらに試乗させてもらいました♪
某r氏の
ワゴンR・RR。
漢のMT仕様!
こだわってこのターボのMTを探されたそうです。
ワゴンRってATのイメージしか無いので、
MTってどんなもんかと思っていたのですが・・・これがまた楽しいこと。
一世代前の軽なので、まずエンジンが元気。
エアクリが毒キノコに換装してあったので、
クラッチ切る度にシュポシュポ言う音がやる気にさせます(笑)
足回りもしっかり手を入れているようで、変にロールもしないので
ホントにワゴンRなのか?という走りを楽しめました。
試乗するとファンが増えるという氏の話も納得w
やはりMT車はいいなぁ・・・僕も欲しい(爆)
2台の軽を試乗して有意義な時間を過ごして帰路につきます。
帰路は下道を走ってきましたが、街中を流す分には
なんのストレスも無く走れる車ですね、N-WGN。
下手したらスイフトより加速はいいかも知れない。
ただ路面の凹凸は拾いやすく、ちょっと乗り心地が硬めかな、という印象があります。
この変はもう少しソフトに振った方が万人受けする気がします。
実家の親も乗り心地は気になっているようでした。
足が軟らかいK12から乗り換えたから余計そう思うのかも知れませんが。

無事帰宅。
1日で実家の1ヶ月分以上の
128㎞も走ってしまいました(爆)
使った分だけ・・・と思って10L程給油したのですが、
満タン近く入ってしまい、少しガソリンサービスしてしまいました(笑)
(一番上の燃料ゲージ写真参照)
1日N-WGNを乗ってみましたが、想像以上によい走りでした。
ホントによくできていて、軽自動車が売れている訳がよく分かります。
スイフトの後釜は軽自動車で十分だな~と実感できた1日でした。
N-WGNくれないかな(爆)