当て逃げの傷を癒やすべく、2週間前に
入院をしたプリ。
7日の夕方に修理完了の連絡が入ったので、夜な夜な引き取ってきました。
さよなら事務兄、楽しい一時をありがとうw
修理前と比べても
仕上がってきたプリは
全く同じ状態ですねw
思いっきりTeバンパーになってますが (゚∀゚)アヒャ
せっかくの機会悔しいので、修理に出す際、FASTで調べておいた
Te用バンパーの
部品番号を持参してTe用のいわゆる「ラージバンパー」
に交換してしまいました。
エアロがついているにも関わらず、ノーマルバンパーと
値段は一緒ですからね、交換しない手はありませんwww
なぜ2週間も修理に掛かってしまったかというと。
トラブル1
Teバンパーの部品番号で発注したにも拘わらず、
部品屋が間違えてノーマルバンパーを納入(爆)
バンパーは直接板金屋(修理工場が依託した先)
に届いたため、板金屋は何も知らず塗装。
そして仕上がったバンパーが工場に届いて事態が発覚。
別にノーマル+リップの姿でも問題ないですが、なんか気分はすでに
Teバンパー
になっていたので、ごねて希望通りのTeバンパーを再納品。
部品屋のミスですからね、許しません(笑)
再塗装代がどうなっているのかが最大の謎。
これでやっとTeバンパー仕様になると喜んでいたら
トラブル2
フォグランプがつきません(汗)
ノーマルバンパーとTeバンパーではフォグランプのブラケット
の形状が違うらしく、そのまま流用できないことが判明。
連絡をもらってFASTで検索すると、確かに部品番号が違います。
これは予想外の展開です。
Te用を取り寄せても付くかどうかの保証がないので、ノーマル用ブラ
ケットを加工して取りつけた方がリスクが少ないとの板金屋の意見。
それもそうなので、その方法で作業続行依頼。
しかし、この予想外の作業代は
自腹(爆)
事故とは関係ない話なので、これは仕方ないですが
余計な事しなきゃよかった
と思ったのは言うまでもありませんorz
2つのトラブルを乗り越えて、Te仕様で戻ってきたプリ。
リムのネジが吹っ飛んでいた右側のフォグランプも
新品になりましたw
左右であからさまにレンズの色が違っています(爆)
新品バンパーのピカピカした塗装と片方だけ新品フォグだと、あからさまに
事故りました。
って感じを漂わせていて、ちょっと複雑な気分です(苦笑)
なにわともあれ無事に直ってよかったです。
おまけについに純正Teルックになれたので、
またちょっと愛着が戻ってきましたw
これからもまた街乗りに教習車に(笑)活躍してもらおうと思います。
Posted at 2008/11/09 19:19:44 | |
トラックバック(0) |
P10 | クルマ