• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

P10腑抜け日記@8月

P10腑抜け日記@8月毎度ど~も~
P10ですよ~
連日腑抜けてますよ~(爆)






8月2週目に四万温泉へ走って以来、とんと遠出をしていません。
街乗りオンリーの腑抜けた生活を送っとります。

そんな腑抜け生活でも、オーナー様は例のシェル1.5倍還元デーで
ハイオクを奢ってくれております。リッチなお食事ですw
でもそのお陰なのか、ハイオクの方が燃費がよい!とオーナー様が言ってます。
オクタン価が高いと多少パワーが出る分、ガソリンを食わないんですかね。
ま、腑抜けですのでどうでもいいですがw


今月のサビ




サビは腑抜けていないようですw


それではまた来月、腑抜け日記でお会いしましょう。
P10でした。
Posted at 2009/08/29 19:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | 日記
2009年08月02日 イイね!

P10日記@7月

P10日記@7月毎度どうも、P10ですよ。









この日記を楽しみにしている皆様(いるのか?ww)、
今月は遅くなりまして申し訳ありません。
20万㎞を走ってからと言うもの、腑抜けてしまいましてぇ。
最近はまさにとしての生活をしておりますです。

じゃあぼちぼちいつもの行きましょうかのぅ。



どうですか~
ご満足頂けましたか~(笑)
どんどん進行していますよ~
どこまで進むんでしょうか~

今月は出血大サービスでリアメンバーもお見せしちゃいましょう



1月に塗ったジンクコートの上に、サビ汁が垂れてきてま~す。
内部でサビが進行しているのが、ありありとしていま~す。。


今月の壊れ



ドアロックモーターですよ。
2年前に交換したというのに、もうダメになりましたよ。
安物はダメですなぁ。



ということで、懲りずにオクで安物モーターを購入して交換してやりましたよ。
毎回、微妙に形状が違っているんですよね。
さすが安物モーター (゚∀゚)
これでまた快適なリモコンロック生活に戻れます♪


さて、長年の目標であった20万㎞を越えてしまった
ワタクシですが、これからどうなるんでしょうね~。
25万円を狙っている、元オーナーもいますしね~
コレからもご奉仕させて頂くには、少し
手を入れてもらわないとダメそうですしね~。

今月はこれで終わりです~。
以上、腑抜けのP10でした。
Posted at 2009/08/02 21:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年06月28日 イイね!

P10日記@6月

P10日記@6月はいどうも、P10ですよ。
草葉の陰からこんにちはw








梅雨だけあって、今月はよく雨が降りますな。
洗車してもらってもすぐボディがドロドロですわ。
おまけに湿気が凄いので、エアコンの稼働率も上がってきたので
老体には過酷なシーズンの始まりですわ。
梅雨&湿気と言えば、サビですな、サビ
強引な展開w



各自じわじわと成長をしています。
リアフェンダーの飛び火君も大きくなっている気がするし・・・
サイドシルも成長しているし・・・
いっそのことプチって潰してしまいたいですわw




今月の壊れ




いきなりバラバラ状態で失礼。
ATシフトインジゲーターの自作LEDが接触不良を起こしました。
セレクト位置を示す赤いポインタ部に、自作で赤色チップLEDを仕込んで
ありますが、その配線が度重なるシフト操作で断線してしまったようです。
配線だけ交換しようと思ったら、断線箇所の調査中にチップLEDをショート
させてしまい、結局LEDも交換する羽目に(爆)



無事に直りました。
このLED化したポインタ、視認性はよいし上級グレードっぽい
感じがして、密かなお気に入りの逸品です♪


さて、毎月何かしら壊れるプリですが


もう少しです。

それではまた来月。
P10でした。
Posted at 2009/06/28 17:37:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年05月28日 イイね!

P10日記@5月

P10日記@5月今月も懲りずにこのコーナーがやって参りました。
こんにちは、毎度おなじみP10でございます。
今月は中からこんにちは(爆)







花粉もようやくおちついた今日この頃、やっとボディへの埃攻撃
も一段落かと思いきや、今月はやたらと強風の日が多かったですな。
お陰様で常にボディはカサカサ肌です。ハァ。

剥げていたリアバンパーのモールも塗り直してもらったり、Bピラーの
若気の至りで貼られたカーボン調カッティングシートも、
つや消し黒で新たに補修してもらって、少しだけキレイキレイ
してもらえたそんな今月ですが、例のヤツら



こんな感じです。
古傷はさほど進行していない感じですが、新たに飛び火してきている感じが。
塗膜の下はどうなっているんでしょう~
恐い物見たさがありますねwkwkdkdk



今月の壊れ



P10の定番中の定番壊れ箇所、トランクハーネスのゴムカバー切れ。
99%の確率でこのカバーは切れますね。
放っておくと内部の配線まで断線するのでタチが悪いですな。
でも実はこれ、新車時から一度も交換していません。
以前から切れてはいたのですが、絶縁テープで
補修しただけで問題なく使用していましたw
じゃあなぜまた切れたのかというと、なんのことはない、
その絶縁テープの粘着力が弱くなったためです(笑)



ということで今回も当然ながら絶縁テープで補修。
なんて完璧な補修なんだww

絶縁テープは適度に伸縮するので、ビニール
テープなんかより使い勝手がよいです。

ということでまた来月。
199000㎞目前のP10でした。
Posted at 2009/05/28 22:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年04月29日 イイね!

P10日記@4月

P10日記@4月毎度。
P10でございますわ。








大分暖かくなってきて、景色も色彩豊かになってきました。
ダークな私のボディ色は、殺風景な冬景色だと地味~な存在に
なってしまうので、色彩豊かな春~初秋の方が映えるんですな。
ホレ、桜と一緒に並んでも存在感があるでしょ。

しかしこの一ヶ月は酷かった。
何がって、花粉と強風
嫌でもボディに強烈な埃コーティングがされてしまうのでね。
おかげでダークなボディカラーがうっすら白くなっていたよ。
オーナー氏もそれを見越して今日まで洗わないし。
久しぶりに洗車をしてワックスを掛けてくれたのはいいけど、
独野郎の淡色カラー用ワックスなのがいけないのか、いくら拭き取っても

脂ぎった仕上がりにしかならないので、太陽光があたるとギラギラし
ちゃって、なんか”手抜き仕上げ”に見えて間抜けなんだよな・・・


そんなギラギラボディの今月のサビサビ部分↓



ドアノブとサイドシルはジワジワと成長を始めてきたね。
リアフェンダーも成長をしているんだろうけど、あまり気にならないね。

雨上がりの翌日に、サイドシル部分を見て見ると、



ドレンからの水がちょうど溜まる位置のようなんですね。
こりゃ錆びる訳だ。
かと言って補修しようもないし。
どないしましょ~

ということで今月はこの辺で。
また来月ノシ
Posted at 2009/04/29 20:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Koware | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation