• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

P10日記@3月

P10日記@3月< Hello. This is P10.
<やあ、P10だよ。








Don't you think? spring it stopped seeming recently noticeably.
最近はめっきり春らしくなってきましたね。

With the shade way don't you think? everyday life of the pollen
and the yellow sand and gale to be many, having doing the car washing which leads the life where the body immediately becomes stripes (wry smile), because it becomes dirty in the next day.
お陰様で花粉と黄砂と強風の日々が多く、ボディがすぐ縞模様に
なってしまう生活を送っています(苦笑)
洗車をしてもらっても、翌日にはドロドロですからね。
イヤになりますね。

Because such a March started driving to skiing again, travel distance again extending, already may reach immediately 8000 kilometers, is.
そんな3月は、またしてもスキーに駆り出されたので走行距離は
またまた伸びて、もうすぐ8000キロになりそうです。


This month the person of example, it will try going.
じゃあ今月も例のやつ、行ってみましょう。



(On) the rear fender
(in) suicide seat side sill
(under) doorknob
(上)リアフェンダー
(中)助手席サイドシル
(下)ドアノブ

Already it became fixed turn, bundle indication.
It is the feeling where the amoeba is spreading, but as for the other things being advanced without being with delicate change the shank.
もはや定番になりました、一括表示ww
アメーバが広がりつつある感じですが、その他は進んでいるのか
いないのか微妙な変化ですね。
変化しない方がいいんですが。

The one which does not change is to call, but.

Being broken in this month
今月の壊れ




The plastic nail of the lock of the left side turn signal was broken.
Washing a car, when you think that it does extremely shakily, this it is.
The nail nothing so far is like it does not fall from the body, but because feeling it is bad, you do not repair even with the both sides tape probably will be or, the owner.
It may be able to separate just the nail part structurally, however is, probably there is no setting of the part.
左サイドウインカーのロック用プラスチック爪が折れていました。
洗車をしていて、やけにガタガタすると思ったらこれです。
爪が無くてもかろうじてボディからは落ちないみたいですが、気持ち
悪いので両面テープででも補修してくれないかな、オーナー氏。
構造的には爪部分だけ分離できそうですけど、どうせ部品の設定は
無いんだろうな~

If there is the left…
左があれば



It is to be a trouble even in the side turn signal of the right side (blast).
The right side had done to leak the water….
There is no problem in use, but it is not on this of awkward thing.
右側のサイドウインカーにもトラブルがあるのです(爆)
右側は水漏れしていました・・・
使用には問題ないですが、格好悪いことこの上なし。

… With the notion that where you say, this month always rusting in the same way, that we had been broken.
Then and. It was P10.
・・・ということで、今月もいつもと同じようにサビて壊れておりましたとさ。
それではまた。
P10でした。

いつも単調なので翻訳サイトで英文にしてみましたw
Posted at 2009/03/31 21:23:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年03月04日 イイね!

シート交換

シートを交換したいと思います。





チャリンコですけどw
このチャリンコ、過去に何度か登場している通勤快速号。

2週間ほど前の通勤途中、
バキッ
っという音がシートサドルから響き、乗り心地が悪くなりました。
なんだろう・・・?





シートサドルのスプリングが折れています(゚д゚lll)
こんなところが壊れるサドルなんて見た事なかとです。
もしや原動機が重いのか!?orz

なかなか交換するヒマが無く、2週間この状態で使用しましたが、
ペダルをこぐ度にサドルがギコギコして乗りにくいったらありゃしない。。




ということで新品サドルを買ってきました。
ロヂャースで900円也。
サドルって、サドルポストと一体で交換するのかと
思いきや、サドル部分だけで交換出来るんですね。
勉強になりました(笑)




ホラ。
サドルレスになりました。
ちなみにこの状態で座るのは自殺行為です (゚∀゚)



新品を取りつけて修理完了。
あとから気付きましたが、購入したサドルは
壊れたサドルと同一品のようです。
ということは、数年後にまた同じトラブルが発生するのか??

しかしこの通勤快速号、尋常じゃないくらい壊れています。
ワイヤー類、グリップ、タイヤにサドルとほとんどの部品を交換しています。
やっぱり「安物買いのなんちゃら」なのかなぁ(苦笑)
Posted at 2009/03/04 21:21:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | Koware | 日記
2009年02月28日 イイね!

P10日記@2月

P10日記@2月>こんにちは。
 P10ぷりめーらです。








今年は冬とは思えないくらい暖かい日が続いておりますねぇ。
今月も先月に続いて長距離酷使スキーこき使われ活躍しましたが、
まさか出先で雪に埋もれるとは夢にも思いませんでしたぜ。
おまけに中途半端に雪を残して走行したもんだから、高速走行中に溶けて
氷が吹っ飛んでいく際にボディに当たり、数カ所を負ってしまいました。
全くいい加減なオーナーだ(゚д゚)

ということで今月のニキビコーナー。



この手抜き3連張り写真も見慣れてきましたね(藁)
リアフェンダー(上)、助手席サイドシル(中)、ドアノブ(下)。
見かけ上はたいして進化していないけど、内部はどうなっているのかな~。


今月の壊れ



電圧計。
1月に一度修理したにも拘わらず、
今度は電圧が表示されなくなりました。
あ、写真は使いまわしなので表示されていますよw



分解してみました。
何やら基盤の+側パターンが焦げて切れています。
とりあえずここを繋げて車に接続してテストしたところ、
焦げ臭い臭いが漂い、今度は-側が切れました(爆)
テスタで調べたところ、どうやらチップ抵抗がイカれたようです。
ようはご臨終ということですな (゚∀゚)
考えて見れば、最近15V近い電圧を
示す事がよくあり、前兆だったのかと。
2001年に購入した物なので、8年使えれば大往生でしょう。



ということで新品を購入。
8年の月日の間にグレードアップしており、
今までの電圧計と温度計に加えて電波時計付。

電圧計だけあれば事足りるんだけどなぁ

とか言いながら、しっかりと外気温センサーを取りつけたりしている
オーナー氏、「電波時計は役立つかも~」だって。現金なヤツだ。


ちなみに壊れた前任者は、温度計は壊れていないようなので



パソコンの温度計として第二の人生を送るようです(爆)
貧乏くさいぞ、オーナー氏w

それではまた。
P10でした。
Posted at 2009/03/01 16:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年01月31日 イイね!

P10日記@1月号

P10日記@1月号>あけましておめでとうございます。
P10プリメーラです。

←毎年恒例、スキー仕様w






新年明けて1ヶ月経ってからの「あけまして~」もなかろうかと
思いますが、このコーナーが月一なものでして。すいませんねぇ。

そんなP10ですが、今月はまたイヤなものを発症してしまいまして。
まさかあんな所(リアメンバー)がサクサクになっているとは
気付きませんでしたよ。
いや、自分のカラダ車体なんだから気付よ、とかいうのはナシで。
この部分、リアメンバーの部品で出てくるのかと思いきや、
シャーシの一部になってるんですな。
つまりボディ部品として設定されているので、
溶接しないと交換出来ないみたいですわ。
もう笑うしかないですね。
あはは~←乾いた笑い

さあ今月の成長を見てやっくてださい。



今月も一纏めでw
リアフェンダー(上)、ドアノブ(中)、助手席サイドシル(下)。
表面からみる分にはあまり進展がないですかね。
リアフェンダーはレベルが上がった感がありますがw
初発見から丸3年が経過しましたが、意外と穴が空かないものですな。
そうは言ってももう時間の問題だと思いますが。

今月のニューカマー



ルーフです。
写真の真ん中に見える水あかみたいな斑点。
塗装のひびです (゚∀゚)
クリア層の内部からヒビが入り始めたようで、
表面はツヤツヤしていますが恐い存在ですね~

ネガな事ばかりお届けしてきましたが、
5年ぶりにバッテリーを換えてもらったり(リビルドだけど・・・)、
ボンネットのゴムも修理してもらったり(使いまわしだけど・・・)
と、それなりにメンテもしてもらえました。

来月こそ、平穏に過ごしたい出すなぁ。
それではまた2月号でお会いしましょう。

製作著作:P10
Posted at 2009/02/01 15:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2008年12月31日 イイね!

P10日記@12月 & まとめ。

P10日記@12月 &amp; まとめ。>毎度どうも。
いつものP10ですよ。







今年ももう終わりますね。
昨年の年末にニューカマーが現れ、今年の2月の車検切れを機にドナドナ
されるかと思っておりましたが、なんとか今年も無事に生き延びれました(藁)

今月もシートバックとかドリンクホルダーとか、果てはリアフォグまで
散々壊れてしまいましたが、根気よく直してもらったお陰で、
キレイな体で年を越せそうですわ。
そうは言っても、サビは完治しませんが。

さあ、今年最後の12月分もいってみましょうか。



今月は面倒くさいので一纏めでw
上からリアフェンダー、運転席ドアノブ、助手席サイドシル。
どいつもこいつも、着々と成長しております。
もう好きにしてくれって感じぃ~。

そんなこんなで午前中に買い物に出かけて2008年は仕事納め。



195888㎞で2008年をフィニッシュです。
2009年は20万㎞を達成出来るのでしょうか (゚∀゚)

ついでなのでE46さんにも触れときますか。
こちらは一足早く28日に仕事納めをしております。



39459㎞で2008年をフィニッシュだそうです。
来年は間違いなく4万㎞台ですなw

ということで今年も終わり。
一年間大変お疲れさまでした。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは皆様よいお年を。

以上、現場からP10がお伝えしました(爆)
Posted at 2008/12/31 16:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | Koware | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation