• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2008年12月01日 イイね!

P10日記@11月

P10日記@11月
<はい、どうも、
P10プリメーラです。








どうです、今月もこのさびぐわい。



塗装の浮きぐわいといい、
(PHOTO:右リアフェンダー)



ドアノブの下といい、
(PHOTO:運転席ドアノブ)



新たなサビといい、
(PHOTO:助手席サイドシル)

おまけに



たなぼたTeバンパーの塗装が一部浮いているし、
(脱脂が不十分だったのでしょうw)



センターパネルの下はこんな状態になっているし、
(アベ用ドリンクホルダーが壊滅しましたww)

いかにも15年前のぽんこつクルマって感じじゃないですか。

このサビサビしたクルマ、
今月のいいところは、今年の目標(?)であった



195000㎞を先日制覇しました。

今年も残すところあと1ヶ月、もうちょっと距離を
稼げたらうれしい感じです。

それではまた。
P10でした。
Posted at 2008/12/01 21:17:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2008年10月31日 イイね!

P10日記@10月

P10日記@10月









毎月恒例のP10によるP10日記ですが、現在P10様は入院中のため、
代わってオーナー様からレポートします。

サビは相変わらず進んでいるようです。
もはや塗装の下がどうなっているのか見当も付きませんし、
知りたくもありません(苦笑)

月初めより、教習車としても使用したり、ガソリン価格も
こなれてきた事もあり、だいぶ距離を稼いでおります。
このままなんとか年内に195000㎞走りたいところですが、
先日発覚した当て逃げにより稼動中止&入院に伴って出鼻をくじかれた
感じですorz

そろそろ二巡目の諸メンテも必要な距離・年数なので整備も多少なりとも
考えないと逝けませんね~。

以上、オーナー様によるP10日記でした(藁)
Posted at 2008/10/31 22:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2008年09月28日 イイね!

P10日記@9月

P10日記@9月









こんにちは。
P10です。
ここのところ大分涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
月一のワタクシのコーナーでございますw

さて今月もいつものから逝ってみましょうか。
冒頭の写真の通りですが、多少ぷっくり感が増してきたような
気もしますが、おおむね先月と状況は変わらない感じです。

サビはさておき、今月はやっとデスビを交換して貰えました。
なにやら調達に難儀をしていた様子ですが、逝き紙廃車により
逝ってしまった同胞の部品によりお漏らしも止まりました。
お陰様で快調な状態を維持できております。

ワタクシ自信としては、やはり新品もしくはリビルド部品を奢って
頂きたいというのが本音ですが、どうもオーナー様は「新品は躊躇」
しているようです。
まあワタクシも今年の車検を通してもらって救われた身でありますし、
この先何年もかまってもらえる訳ではないでしょうから、オーナー様の
心境もよくわかります。
その割には、相変わらず壊れまま放置は許せないようなので、
中古部品を使用しても直してくれるだけありがたい事です。

そんな中、この間久しぶりにライセンスランプに新作LEDを奢って頂きました。
リアナンバーが従前に比べてかなり明るく白くなり、
ワタクシもちょっといい気分です。
オーナー様も夜間はわざわざリアに回って確認してはご満悦な様子です。

おっと、長いこと話し込んでしまいました。
そろそろおいとましましょうかね。
そうそう、271560hのオーナー様が最近よく乗って
下さるので、来月には194000K台に到達できそうです。

それではまた来月お会いしましょうノシ
Posted at 2008/09/28 20:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2008年08月29日 イイね!

P10日記@8月

P10日記@8月<こんにちは。P10です。









連日暑い日が続いたと思ったら、連日雷雨で厳しい天気が続いてます。
お陰様で、オーナー氏も全くもって洗車をしてくれる気配が無く、
お肌がガサガサになってきてましたが、やっと軽く水洗いをして貰えました。
左リアドアを拭き取るべく、ドアを開けたら隙間にナメクジ
なんかがいたりして、少々ビビっていたようです。


で、例のヤツです。



まぁこんな感じですよ。
おまけに2年前に処置した右リアドア下の付け根のサビが再発してきてますよ。
なぜ右側だけこんなにサビにやられているのか、皆目検討がつきません。
と、オーナー氏が言っています。

今月は随分と距離を乗ってくれました。
でも早くデスビを直して欲しいデス。

ではまた来月。
P10でした。
Posted at 2008/08/29 22:52:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2008年08月11日 イイね!

壊れてしまったようなので。

壊れてしまったようなので。












2年前に一度話題にしたこの扇風機。
僕の記憶が正しければ、今年で24年目です。
実家から婿入り道具として連れてきましたw

そんな相棒(笑)ですが、最近電源プラグの付け根当たりが
断線しかけているようで、角度が悪いと通電しなくなりました。
さすがにこの部分から火とか吹くとヤバイので、
新品を買う事にしました。
























新品部品を買いました (゚∀゚)アヒャ
ちょっとしたこだわりで、プラグ部分はフレキシブルタイプw

え?
買う物が違うだろ、って?
本体は壊れてないんだから、僕が新品の扇風機を
買うわけが無い
じゃないですか。
ものは大事に使いましょうwww


早速分解。
ハンダを溶かして古いコードを基盤から外して新品コードに付け替えます。


↑新品に付け替えた状態。
以上、修理完了(`・ω・´) シャキーン
修理代466円也。ワンコインでお釣りが来ます。

ついでに基盤を外して、コンデンサの状態とか目視点検してみ
ましたが、妊娠しているような様子もなく、まだ大丈夫そうです。
トランスが熱を持つようなのがちょっと気になりますが。
しかしこんなちっこい基盤1枚入っているだけで「マイコン制御」
とか言って、新品当時は結構な値段がしたんですよね、この扇風機。
今じゃ2000円も出せば買えますからね。
技術の進歩は凄いですな。




ということで無事復活しました。
今回、コード長を純正の2mから4mに伸ばしてみました。
これで機動性もUPです(笑)
これからもまだまだ頑張ってもらう所存です。
Posted at 2008/08/11 16:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation