• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

本日の入庫車

本日の入庫車









今日は親父様のスパイクが壊れガレージに入庫してきましたよ。
当ガレージに入庫するときはろくでもない依頼が多いのですが、
今回の依頼は

ドラレコを付けてくれ!


なんか僕の車を見ていて欲しくなったようで。
そんなものを欲しがるなんて意外だね、なんてヨメに話したら、
ヨメ曰く「あんたと一緒で新しいモノが好きなんだよ」だって|д゚)


用意したのは毎度おなじみ(?)ドライブマン720S。
スイフトに装着している盗撮機能セキュリティー機能付きのモデルです。

ドラレコをつけるに当たって面倒なのが電源の取り出し。
事前学習のためネットを徘徊していると、ヒューズボックス下部に
空き端子があり、そこから電源が取り出せるとの情報が。
さらにヤフオクでそれ用のカプラが売っていると。。。


早速ポチりました。
これで悩まずに簡単に電源が取り出せるって訳です♪
これだけでIGN、ACC,イルミ、常時+が取り出せるようです。
しかし世の中便利なモノを作る人がいますな。。。

さぁ、これだけ揃ってれば作業も楽だろうし午前中で作業は終わるかな。
気楽に作業を始めました。

誤算①


空き端子のハズなのにすでにカプラが刺さっているYO!
どないなっとんじゃ!!
・・・どうもOPのフォグランプを装着するとこの端子が使用されているらしい。
事前に実車を見れなかったのでまさかこんなオチになるとは・・・


仕方ないのでカプラをバラしてヤフオクカプラから端子を移植しました (゚∀゚)
転んでもただでは起きませんw
お金勿体ないし。。
常時+だけはすでに埋まっているので、分岐タップで取り出しました。
分岐タップはキライだけど、この際仕方あるまい。

誤算②


Aピラーカバーが頑なに外れてくれない事案が発生。
引っ張れば外れるだろうと、引っ張っても押しても
叩いてもヤケを起こしてもどうやっても外れない。
どないなっとんじゃ!!
・・・どうもサイドカーテンエアバッグが装着されていると
ピラー上部のクリップだけ特殊なモノが使われているらしい。
面倒くせぇ造り・・・


悪戦苦闘してなんとかはずしてやった。
これが曲者の特殊クリップ。
普通のプラクリップと違って、プラクリップ+金属クリップの2重構造。
カバーの隙間からマイナスドライバを差し込んで、
プラクリック部をこじってやったらなんとか外れました。。
おそらく、サイドエアバッグが展開した際にピラーカバーが
すっ飛んでいかないように強力に固定されているんだと思います。


その後、サンバイザーがなかなか外れないなど
イライラポイントを乗り越えてなんとかドラレコ装着完了。
運転の邪魔にならないよう、ルームミラーの死角に取り付け。
なんだかんだと14時になってしまった。。。

続いて軽板金作業。


見にくいですが、上矢印付近にポールか何かと戦って負けた跡。
下矢印は縁石か何かと戦ってやはり負けてえぐれた傷。
前車は塗料が付着しているだけだったので
コンパウンドでひたすらシコったらテカテカに。
後者はえぐれて樹脂が出ているので、本当ならパテ処理して
埋めたいところですが、生憎自分の車でも無いし
そこまで労力かけたくないのでタッチアップで勘弁願うことに。

親父様にタッチアップ塗料を持っているか尋ねると、あるよ!と。


出てきたのがコレ。
ナニコレ、こんなの初めて見たんだけど。。
どうやらディーラーで何かのついでに話をしたら、
他車の板金で余った塗料があったのでタダでくれたらしいw
そんな裏技があるとは知らなかった(爆)


両者併せて20分で完成。
塗料付着はほぼ全て落とせました。
タッチアップ傷はハケがイマイチだったのと傷自体が
ささくれていたのであまりキレイな仕上がりにはならず・・・
キレイにするにはやっぱりパテ処理が必要ですね。
やりたくないけど。。

そんなこんなで16時過ぎに車両を引き渡して本日の作業終了。


立て替えた部品代は実費で請求申し上げます。ありがとうございます。
作業工賃は単価「うなぎ」と書いておきましたが却下されました(爆)
そのかわり例の洋食屋でディナーとなりました。
そっちの方が高く付いた気がするんだけど・・・ (゚∀゚)
Posted at 2014/07/13 23:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年06月06日 イイね!

休んで運輸支局。

休んで運輸支局。







今日は仕事を休んで運輸支局へ行ってきました。
実は車買い換えまして・・・
っていうつまらない冗談はいいですか、そうですかw

本当の用事は、今更感バリバリですが、
E46さんとスイフトさんの住所変更。
引っ越ししても同じ市内だったので3年間放置してましたが、
修理に出す度に車検証の住所(アパート)が記載された
明細書を渡されるのもイヤになってきたので、重い腰をあげてみた。
正直、やってもやらなくても実用上はどうでもいいと思うけどw

朝一で突撃して、記載例を見ながら2台分の書類を記入して手続き完了。
約1時間で終了しました。大半が書類記入時間ですが(爆)
車庫証明やら住民票やらを取得したりと手間がかかるし、
手数料も結構かかるし(1台分で2970円。2台だと推して知るべし。)で、
同じ市内の引っ越しで何のメリットがあるのやら(苦笑)

その後別の用事で銀行に行ったりして10時半には本日の用事終了。
折角有給とった訳だし、このまま家でゴロゴロ
していてもつまらないので、どこかプラプラしてきましょう。


とりあえず豪雨の中高速を走って・・・

真っ昼間なのにほぼ視界ゼロ。
前走車が2台いるんですが、わかります??
こんな状況なのに、スモールもつけないで走行しているヴァカが沢山|д゚)
状況判断が出来ないのでしょうか?
暗くなったらつけるものと思っているのでしょうか??
ライトを点けろとまではいわないけど、この状況下では自分の存在を
周囲にアピールするためにも最低でもスモール点灯はマストだと思うのですが。。。
(もちろん僕はライト点灯してましたよ。)



半年ぶりの佐野ラーメン。
たまに食べたくなるんですよね、ここのラーメン。
高速を走ってくるので結構高く付くんですけどね (゚∀゚)
いつ来てももちもち食感の手打ち麺とあっさり醤油スープがまいうーです。
昼過ぎに到着しましたが、いつもは結構並んでいるのに
今日はこの時間体でも簡単に座れました。雨に救われた?

その足で道中に見つけた日帰り温泉。


どうも最近新築?改築?したみたいで、
小さいながら非常に綺麗な施設でした。
久しぶりにサウナにも入れて身も心もさっぱり。
入浴料も550円と良心的でよかったです。
スタッフの尾根遺産もかわいかったのでよかったです(爆)

帰路もひたすら強雨の中駆け抜けて夕方帰宅。
せっかくのE46ドライブ、雨だったのが残念でした。
雨だったので得られた収穫もあったわけですが・・・


その収穫↓



自作LEDウインカー(左)漏水発見 (゚∀゚)
普段雨の日はE46に乗らないので、ここでやっと気づきました。
まぁ自作品なので想定の範囲内。
右側は大丈夫みたいなので、接着が浮いている所があるんでしょう。
早めに直したいと思います。
Posted at 2014/06/06 22:43:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年04月06日 イイね!

【悲報】3連発

秘宝もとい悲報①】スイフトぶつけるorz


右リアをカーポートの柱にがっつりと。
車庫入れしようと自宅前に停車したら、すぐ後ろに後続車が来てしまい・・・
その車がまたKYなのか意地悪なのかまったく下がってくれなくてですねぇ、
仕方なくその場からバックしたら・・・柱にぶつかった次第。
もうね、ヨメのこととやかく言えなくなりましたわ(苦笑)


盛大な音がした割りには、アンダースカートの擦り傷と


樹脂バンパーの塗装が一部盛大にえぐれたのと、
一部盛り上がったような小変形で済みました。
テールレンズが割れずによかった。


アンダースカートの擦り傷はコンパウンドでシコったら消え去りました♪


塗装剥がれの方は、なんだか膿んだ傷みたいになってしまった|д゚)
これくらいの傷でバンパーを替えるのも悔しいのでしばらく放置。

【悲報②】E46のホイール、3度擦るorz


左前輪を半周縁石でやっつけてしまいました。

幸いにも(?)、年末に前後ローテーションをしてあったお陰で、
以前擦ったリアホイールがフロントにきていたので、
傷物は相変わらず1本で済んでます (゚∀゚)
でもこれで1周満遍なく傷が入ったけどw
これもタッチアップしてお終い。

【悲報③】E46さん、お漏らしorz


ガレージの床に神々しく残るオイルが垂れた跡|д゚)
滲む程度なら放置ですが、さすがに床に垂れると凹みますね・・・
DIY交換したヘッドカバーガスケットは綺麗なので、
他の場所が漏れているみたいです。


とりあえず潜ってアンダーカバーを剥いでみた。
床に垂れたのはオイルドレン用開口部の穴からのようですが、
矢印の2カ所付近に盛大にオイルが付着しておりますよ。
オイルパンも怪しいけど、シリンダーブロック側面にもオイルが付着
しているので、定番処のオイルフィルターハウジングの付け根から
漏れているような気配。
ごちゃごちゃしていてよく見えなかったけど。
今日の所はどうすることもできないので、とりあえず元に戻して様子見。

また近日中に入院決定ですな、こりゃ。
今年はE46が鬼門かな(苦笑)
Posted at 2014/04/06 17:09:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年04月01日 イイね!

レカロ購入・・・!

レカロ購入・・・!








増税前の3月中にレカロさんを新規購入しました。
なんだかんだと、レカロさんの座り心地はSR3で味わってしまったので。



















チャイルドシートだけどネ (゚∀゚)
大人用のレカ朗さんは相変わらずガレージに放置中w

やっぱり車好きとしてはレカロは外せないですからね。

え?どこかのメーカーのOEMだろって?
え?本家の方が安いだろうって??

いいんです、僕が欲しかったんだから(爆)

それにね、一応他の商品も何種類か座らせてみて、最終的に
子供がこれがいいって自分で選んだんだから、いいんです (゚∀゚)
ヨメも異議無かったし(洗脳効果w)

僕も子供もお気に入りで購入してきたレカロさん、
いざ子供を座らせてみると、まだ若干身長が足りずに
シートベルトが首にあたる様子。

しばらくタンスの肥やしケテーイ(爆)

い、いいんです、増税前に安く買えたんだから。。。(負け惜しみ)
早く着けたいなぁ~
Posted at 2014/04/01 23:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年03月21日 イイね!

スマホナビを試してみる

先日のネタの通り、スマホを機種変した訳ですが、
その際、ほぼ強制的にスマートパスに入らされましたw

入らされたからには有料アプリを使わなければ損なので、
ナビタイムのアプリを入れてみた訳です。
この手のナビアプリは初めてで、google標準のナビしか
使ったことがないのでどんなもんなのか気になります。


実力を検証すべく、車載ナビと同時案内で数回使用してみました。

☆よい点

・地図のインターフェースは車用に特化しているだけあって、とても見やすい。
 ランドマークも表示されるし、googleナビの素っ気ない地図とは比べものにならない
・交差点等ではちゃんとズームアップで案内してくれるし、
場所によっては方面看板まで表示されて至れり尽くせり。

・地図更新が早いので、新しい道路や施設がすぐ反映されている
 開通して半年くらいの坂戸西ICなんてのもちゃんと表示されました
・高速道ではIC表示にも対応していた
・オービス警告までしてくれる(「スピードに注意」という音声案内)
・リルートが意外と早い

☆ダメな点
・スマホのGPSを利用するせいか、感度が悪い
・そしてトンネル等では静止

・電波が入らなくなるとナビが動作しない
・ルートから外れると自車位置が一寸固まる

結論としては、これを単独常用ナビとして使用するにはちと厳しいかな、という感じ。
やはり車載用ナビは専用品だけあってよく出来ています。
ネックと言えば地図更新であり、その点に置いてはスマホナビに
軍配が上がりますが、案内精度もさることながら、
電波が入らないと使い物にならないってのが一番ネックですね。

むかし、北海道旅行で借りたレンタカーにカロのエアナビがついていた
のですが、山道に入った途端電波が途切れてナビがフリーズ、
知らない土地で迷子になりかけた苦い思い出があるので、
どうもオンラインマップ式ナビに信頼性をもてません(苦笑)。

あくまでエマージェンシー用or併用で使う程度かな。
代車等でやむなく使う場合や、新東名などの新しい道路を通行する
際に、車載ナビと併用使用する分には有効かな、と思いました。
ナビなしで土地勘のない道を走るのはもはや恐怖ですし(笑)

とまあ、こんな感じなので遊び程度に使っていこうと思います。
Posted at 2014/03/21 22:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation