• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

最後の時が近づきつつ・・・

最後の時が近づきつつ・・・









昨日の労をねぎらうべく、朝からプリ様を洗車。
ピカピカになったボディを拭き上げている最中に、それは発見されました。

右リアフェンダー後部に塗装の浮き。

これが何を意味するのかは、一瞬で分かりました。
ここが弱点というのは知っていました。
でも自分のP10は大丈夫だろうと思っていたのも事実。
それ故にその衝撃は大きいものでした。

塗装の浮き=内部にがある

実際どんな状況なのかと思い、タイヤハウスに手を突っ込んで触診
してみると、土と一緒に際限なくボロボロと何かが落ちてきます。
タイヤを外して覗き込んでみると・・・


Σ(゚д゚lll)
穴!

ここまで酷いとは思いませんでした。
旧車じゃないんだから、現代の車でボディに穴はないだろうと。
激しく凹みつつも、このまま放置しておくのもよくないので、ジン
クコートを吹き付けた後に、応急処置としてブチルテープで穴を覆っ
ておきました。


ちなみに同じく右リアドア部、サイドステップの付け根付近にも錆が浮いています。

これは以前から存在を知っていましたが、特に目立つ訳でもないので
放置していましたが、ちょっと触ったら浮いている塗膜が剥がれてし
まいました(汗)
仕方ないので、こちらも塗膜を剥がしてルーターを駆使して大方錆
を取り除きました。
こちらはまだ軽傷(と信じたい)のようで、地金が生きていました。
ここもジンクコートを塗った上に適当にタッチアップして応急処置。



ハッキリ言って、錆がここだけで済むという保証はありませんし、
クリア塗装が怪しくなっている場所も確認しています。
部品の交換で済む故障やリペアであれば、幾らでも修理ができま
すが、ボディだけはそうもいきません。
その都度補修を繰り返しても、イタチごっこになるでしょうし、
きっちり直すのであればボディレストアに近い状態になるでしょう。
そこまで金をつぎ込める余裕も価値も今現在では見いだせません。
かと言って、外装がボロボロの状態で乗りつづけることは、
僕の性格上無理です。

ここらが潮時なのかも知れません。

今までは冗談に近い状態で乗り換え候補を考えていましたが、
現実的な乗り換え案を考えないといけないようです。
とりあえず車検切れまでまだ1年以上あるので、今後の処遇
についてゆっくり結論を出そう思います。
Posted at 2006/12/10 18:10:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | Koware | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17 18 19 202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation