主張サービス2日目です(笑)
本日も静岡は快晴。
本日はしっかりと
お仕事をしたいと思います。
宿のオーナー様より依頼のあったお仕事はこちら。
オーディオの取付。
ものは当社近くのお店で仕入れさせて頂きました。
iPodが直接接続出来る機種が絶対条件と言われていたので、
閉店セールで安くなっていた型遅れ中級機種を購入w
型遅れだろうがなんだろうが使えりゃよいのです。
取りつけるのは
EP91スターレット・カラット。
タダでもらった10年落ちの車両だそうです。
おまけに神々しい
富士山ナンバーwww
取付前。
純正オーディオがそのまま。
今時カセットと言うのも酷い話ですなw
2時間後・取付完了。
いかした(死語)車内になりました。
オーディオだけなら20分もあれば交換できるのですが、現場で
シガーソケットが通電しないという報告があったので、原因究明を
試みていたら結局コンソール全バラになり、随分時間が掛かってしまいました。
結局配線は問題なく、ソケット本体が通電しないということは
突き止めましたが、それ以上はどうする事もできなく終了。
個人的には直せなかったのが不満ですが、とりあえず当初の
目的は達成出来たので・・・
新しいアイテムが取り付くと試乗したくなるものです。
ということで
知り合いの恐怖ドライブ(爆)で柿川まで。
日本一水質のよい湧き水が出ているところだそうです。
確かに透き通った綺麗な水で、飲んでも美味しいです。
今はこんなに綺麗な場所ですが、つい20年前までは汚染されたどぶ川
だったようで、地元の有志で募金・清掃を行いここまで復活させたそうです。
そうした方々の努力には感服させられます。。
感じの悪いヨタのディーラーでシガーソケットの修理見積もり
を取った後に、今度は
カミサンの恐怖ドライブで宿に帰宅。
そろそろ自分たちも本社に帰宅しないと明日からの
通常業務に疲れが出そうなので、15時過ぎに宿を出発です。
出発した途端、今までの晴れがウソのように雨が降ってきました・・・
いつもは天気運がないのですが、今回は珍しく天気に恵まれていましたw
この時間ならさほど渋滞もないだろうと思っていたのですが、
いざ中央に入ると、談合坂からすでに
15キロの渋滞orz
大月で降りて奥多摩越えという手もありますが、雨で通行止めになって
いてもイヤですし、
1000円という魔力もあるので大人しく2時間ほど
渋滞に巻き込まれました。
渋滞中にイタ痛車発見w
痛車ってのは、見る側の方がイタく感じるんですねw
軽の痛車ってのは初めて見ましたが、こういうのはボディカラーを選びますね。
このボディカラーには絵が浮いていて、まとまり感がないように感じました。
・・・などと渋滞を耐え抜いて20時近くに帰宅です。
予定では18時過ぎには帰宅出来たハズなんですが。
うまくいかないものですw
今回の出張で
一気に距離を稼いで、残り
500キロを切りましたw
間もなくその時がやってきそうです。
・・・そして親父に奪い取られるのでしょうか(爆)
Posted at 2009/06/01 22:58:39 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ