• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

LEDテールへの道のり⑥

あれから40日、楽しい工作シリーズその後です。
ブログであげてはいませんでいたが、コツコツと製作は進めております。
毎週チマチマ作業内容をあげても、読み手はツマランでしょうしね(笑)

では前回の続きをどぞ。

①マロニーの仕上げ


焼きを入れ終えたマロニーの両端にドリルでざぐりを入れます。
ざぐり・焼き入れ部分のバリをよく落とした後、X-22で仕上げます。
X-22を塗ることで、透明度がアップします。

②テールランプ基盤の組み立て


テールランプ用基盤の片側に、LED1個分のサイズ
に切り出した基盤を垂直に6枚接着します。
それぞれの基盤にはX-11調のメタルカッティングシートを貼附します。

③テールランプ用LEDの取付


②で組み立てた部分と、テープランプ用基盤の反対側に
LEDを6個ずつ、計12個ハンダ付けします。

④固定ベースの組み立て


テールランプ基盤をテールレンズに固定するためのベース材を、アクリル板
から切り出し、X-11調のメタルカッティングシートを貼附します。
アクリル板がX-27色をしている理由は、テールランプだから・・・とかいう理由では
なく、ただ単にP10のテールレンズを作成した時のあまりを使用しているだけですw
基盤との接着部分に、接着用治具として2mmアクリル棒を接着しておきます。

⑤マロニーの取付
③で組み立てた基盤に、①のマロニーを1本ずつ接着します。
マロニーが動かなくなるまで、しっかりと手で固定
していないといけないので、結構大変です。

⑥固定ベースの取付


⑤が十分に固定された後、④の固定ベースを⑤に接着します。
テールランプユニットの完成です。(配線除く)

⑦外側テールレンズ用部品の組み立て


ストップランプ用LEDをいつもの要領で、ハンダ付けします。
ストップランプユニットと、とうの昔に製作したウインカーユニットに、
④の要領で固定ベースを取りつけます。
外側テールレンズ用LEDの完成です。(配線除く)

ということで、なんとか外側用テールレンズのLEDユニットが完成です。
まだ片側だけですが(爆)
この調子だと今年中に完成するか不安です(藁)

現在鋭意制作中:



不定期につづく。
Posted at 2009/08/04 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 67 8
91011121314 15
16171819 20 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation