• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

コーティングしてみた。

コーティングしてみた。








最近、スイフトのワックスがけが面倒に思えてきました(汗)
青空保管のスイフトさんはすぐにワックス効果がなくなっちゃうので、
頻繁にかけないといけないのがどうにもこうにも。

ということで、ここは一つ、コーティングしてみることにしました。
ガラス皮膜を形成するG-hardをDIY施工してみます。
お店に出すほどスイフトごときにお金を掛けられないので(苦笑)

ちなみにヨンロクはガレージ保管&ほとんど乗らないため、
3月にかけたワックスがまだ活きている状態なので
こちらはコーティングはしなくてもいいかとw


下地を作るために、コーティング材の他にオイルクレンジングと粘土も購入。
こいつらで既存のワックスをしっかり落としてやろうと思うわけです。
購入は全て通販ショップのアクアウイングにて。
過去にガラス傷消しのセリウムを購入して以来、ミスト除去粘土など
確かな製品を扱っているこのショップがお気に入りになってます(笑)


さっそく作業開始。
普通にシャンプー後、オイルクレンジングで2回洗ってほぼ地肌がでました。
文書にすると短いですが、実際の作業はかなり時間かかっております。
その後粘土で鉄粉除去をして下地完成。
さらにコンパウンドで磨くと最強らしいですが、ミスト騒ぎの時に
コンパウンドをかけたので、今回は省略。疲れるしw
これだけで3時間かかりました|д゚)


続いて本題のG-hardを塗り込みます。
専用クロスにシュシュっと吹きつけて塗り込み→3分乾かして別のクロスで拭き取り
という実に簡単な施工方法なので、1時間もあれば塗り込み完了・・・なのですが、
施工中&施工後1時間は埃・水厳禁で乾燥させなさいというお触れ。
これはつまりガレージがないとダメということですな・・・
仕方ないので、ヨンロクを引っ張り出して日光浴をしてもらうことにしました(爆)


1時間後に乾燥を促進させるために日光に当てなさい、
との指示なので外にスイフトを出すも、もはや陽は傾いた後(苦笑)

ボディを見てみると、色つやが深くなった感じになっております。
これだけでも頑張った甲斐があります(*゚∀゚)=3


1時間ほど風にあてた後、夜露にやられないように
今夜はガレージに1泊させることにしました。
ヨンロクはお外でしょんぼりですw

結局作業に5時間近くかかりました。
完全硬化すると複数年硬化があるらしいので・・・
せめて2年くらいはワックスがけ無しの手抜き洗車ができるといいなw
Posted at 2011/10/30 00:22:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 1112 131415
1617 181920 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation