• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

チバってきた。

チバってきた。









3連休の土日を利用して千葉でキャンプしてきました!
キャンプと言えばパジェロミニさんなので、2週連続の遠出稼働。
18年落ちの車を酷使する僕(藁)

で。
当初予報ではそんなに天気が悪くなかったのに、前日にまたしても天気が急激に悪化|д゚)
今年はこんなんばっか。
よっぽど日頃の行いが・・・いや、厄だ厄に違いない(爆)
しかしながら雨は午前で止む予報だったので、午前中は捨てることにします。
そんな調子なのでいつもの早朝出発から、やる気無く8時に出発。


先日繋がった外環道の三郷南~高谷JCTを初走行。
大泉から高谷まで外環全線走破してやりました!(笑)
やっぱり新しい道はなんとな~く気持ちがいいですね。
そのまま雨降りしきる京葉道を南下して鋸南町は保田漁港で下車。


保田漁協直営食堂ばんやで海鮮ランチ!
漁協なので海鮮丼がメインかと思ったら、全然違うの。
揚げもの、焼き魚、煮魚・・・と魚料理なんでもござれのメニューでした。
豊富なメニューからチョイスしたのは結局海鮮丼(爆)
ふぐの唐揚げもオーダーしてみたんですが、全体的に量が多くて家族全員お腹パンパン(笑)

もたれたお腹で近くの道の駅へ寄り道。


道の駅保田小学校。
廃校になった学校施設をそのまま道の駅として利用しているなかなか楽しげな施設。

元校舎だった建物は1階にテナントが入っていました。
しかし随分モダンなファサードで、およそ小学校だったとは思えない2階周り。


・・・などと思っていたら、どうやら既存校舎の外側を覆うようにファサードを増築したらしい。
増築部分内から元校舎2階の外壁部分を見て歩ける不思議な感覚。
矢印の位置にEXP.Jがあるので、現役時代はここにベランダ手すりがあったハズです。
つまり元はベランダ部分だったところへ増築ファサードを介して歩けるようにしてあるんですね。
建築的に面白いことをするなぁ、と妙な所に関心を示した僕をよそ目にスタコラ先に行くヨメ子供w


2階の元教室部分は宿泊が出来るらしい。
面白いっちゃ面白いですが、窓の外は増築したファサード、そこには普通のお客が行き交い、時には室内を覗き込む・・・
元校舎内にも廊下があるので、内部廊下と外部廊下に挟まれた異質な空間。
おまけによく見ると内部廊下側の入り口は普通の引き戸だし、ガラス窓なので室内丸見え。
・・・客室としては全然落ち使つかない気がするんですけど!(´Д`)


元体育館とおぼしき施設は物産館に。
柱梁を残して全てスケルトンにしてリニューアルしたみたい。
どっちかというとこちらの方が楽しめる感じかな。

そこそこ堪能したので本日の幕営地へ向けて1時間ほどドライブ。
天気は小雨が降ったり止んだりのイマイチな状態・・・天気予報どうなんってんだ!


本日の幕営地はキャンピングヒルズ鴨川。
はるばる鴨川までやってきました!
昨年のこの時期は山梨の山奥へ行ったんですが、いかんせん寒かったので今年は平地をチョイス。
天気がよければ海や棚田が綺麗に見えるらしいんですが、生憎の天気で敵わず・・・


寝床は安心安定のバンガロー。
雨にも強い、寒さにもちょっと強い。ヘタレには最高デスw
シトシト雨が降ったり止んだりだったので、バンガロー前のタープは急遽レンタルしました。
これがまた設営するのに手こずって汗だく。
コツを覚えるまでが大変やね。
このタープのお陰で雨を気にせず食事タイムが満喫できたので苦労の甲斐があるってもんです。

ということでまったりディナータイム。
これまでは焼き肉BBQでしたが、今回はちょっと違いますよ?


折角海が近いので海鮮BBQにしてみました~。
現地の鮮魚店で購入した特大サザエの壺焼きとハマグリの丸焼き。。。
どちらも激ウマでした!
サザエは実を取り出すのに苦戦した挙げ句、勢い余って実を地面に落とすという大失態!
でも諦められないので3秒ルールを適用して水で洗って食べてやりました (゚∀゚)アヒャ


続いて海老。
こちらもホクホクでウマかった。
海鮮BBQ、大人的には最高でしたが子供的には不評でした(苦笑)
子供はやっぱりお肉がいいみたい~。。。

そして翌朝。
ゆっくり目の7時に起床して朝食作り。


ベーコンエッグトースト・・・もどき(´Д`)
あろうことかフライパンを忘れるという失態を犯してしまった。
強引に鍋で目玉焼きを作ったら綺麗に取り出せずにぐしゃぐしゃ・・・
パンを焼こうにも直火なので工夫しないと焦げるし。。。
結果、見た目イマイチな物体になりましたが、味はよかったのがせめてもの救い(苦笑)

朝食が済んだら撤収作業を行いチェックアウト。
天気がよければ綺麗な景色と星空を楽しめただろうに、残念無念。
キャンプ場へは急坂を攻略する必要があり、雨で濡れたコンクリ路面はスリップ多発。
4駆にすると何事もなかったように颯爽と切り抜けたPJMさん。カッコイイ(笑)

さて本日も天気が不安定なので、そんな状態でも楽しめそうな鴨川シーワールドに行ってみます。
鴨川シーワールド・・・この時のアウェー戦以来だな・・・懐かしいのう。


10時過ぎくらいなのにメイン・近場の駐車場は既に満車!
臨時駐車場として案内されたのはまさかの教習所w
ぱっと見、沢山の車が堂々と路駐をかましているかのような光景がなんともシュール。
ちなみにこんな場所でもしっかり駐車料金搾取されました!|д゚)


イルカ見たり~


ベルーガ見たり~
ショーを見たり~して4時間ほど堪能してお終い。
前回も思いましたが、この水族館はこじんまりとしており、展示よりショーがウリですね。
ショーの席取りが滞在の大半を占める感じですね~。

帰路は30分の渋滞表示のあるアクアラインを示すナビを無視して、往路と同じ外環道経由ルートを選択したんですがこれが大失敗!
蘇我IC~花輪ICまで賞味2時間弱の延々大渋滞に巻き込まれてゲンナリ(´Д`)
ヘタレMT乗りなので、クラッチを蹴る左足が吊りそうになりました。

結果論ですが、おとなしくアクアラインを通った方が速かったですね。
結局の所、房総方面に行くには渋滞無しでは帰ってこれないのね。
うーん、やっぱり千葉へは足が遠のくなぁ。。

ということで6回目のキャンプは終始雨で残念な感じに終わりました。
これも経験ということで次回の糧としましょう。
流石に今年はもう行かないと思います。寒いからw(ヘタレ)
来シーズンに向けて反省会だな。
Posted at 2018/09/19 22:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation