• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

PJMさん、マフラー交換。

クロスビさんネタばかりですが、ちゃんとパジェロミニも乗ってますよ!
相変わらずパジェミさんの方が稼働率高いかも。
やっぱMT車の方が運転楽しいですw

さて、標題のマフラー交換。
残念ながらチューンじゃなく修理の方の交換です(爆)


実は昨年の6月くらいからフロントパイプの蛇腹から排気漏れをおこしていまして。
諸先輩方が悩まされているパジェミさんの鬼門部分です。
もれなく僕の車体も漏れました|д゚)
あからさまに
ブベベベベベベ
と盛大な音を発するようになったので、イヤでも気づく。


当時は車体を購入したばかりということもあり、応急処置で対処w
サーモバンテージ巻で耐熱&その上からアルミダクトでカバー。
これでとりあえず盛大な音はしなくなったので、それなりに効果ありました。

こんな状態だったので、今年3月のデラでの一年点検で確認して貰った訳です。
漏れてないのでとりあえずOKというお墨つきでしたが、月日が流れて11月中旬。
最近また排気音がうるさくなってきたので車体下を覗いてみたら、


アルミダクトに穴開いてました (゚∀゚)
そりゃ音がするわけだw
約1年半保ったのでよしとしますか。


で、しょーこりもなく同じ方法でやり直しましたw
黒いのはコーキングで、ダクトの切れ目を埋めた跡。
交換前は反対側を向いていたので、写真に写ってないだけで同じ処理です。

この状態で先日房総を暴走してきたわけですが。
高速を爆走したせいかまた音が元に戻ったような?
ホースバンドの隙間から漏れてくるのかな??
それよりも困るのは車内が臭くなってきたこと。
この季節、曇り防止にエアコンは外気導入にしていますが、信号待ちで停車しているとあきらかにかほってくる排ガス臭・・・。
内気循環にしておけばことは済むんですが、気持ちのいいもんじゃないです(´Д`)
おまけにエンジンルームに顔を突っ込んでエキマニ付近の様子を伺ってみたら、相当臭い。
数分で頭痛くなった(爆)

こりゃいかん、下手したら死んでしまう。
背に腹は替えられないのであきらめて交換するか。。
車検を通過させるためにも修理は致し方ないし。

とりあえずDIYすべく、ネットで情報収集をすると悪戦苦闘の記録がゴロゴロ出てきました(´Д`)
なんでもフロントパイプと触媒をつなぐボルトが折れるの必至でコツがいるらしい。


実は将来の交換を視野に今年の2月くらいからコツコツと必要な工具を集めてました。
ネジ山修正用のタップダイスセットに、ラストブリザード、バーナー用高火力ガス。
これらを使って触媒を攻略してやろうかと。


肝心のフロントパイプは新品買いました。さすがに中古は怖い。。
純正は高いので、優良社外品のHST辻鐵工所製。
プロントパイプとセンターマフラー2本で3万円。
調べて貰ったらセンターマフラーも穴開いてました(テヘペロ)

それでは、


この2本を整備工場に運搬します! (゚∀゚)

自分でやるんじゃないのかよ!
大分テンション上げてDIYでやる気になってたんですが、どうしても触媒脱着リスクが怖くて。
おまけに年末のこの時期にじっくり作業できるほど時間がとれそうになくて。
最終的に面倒くさくなって整備工場に投げちゃうことにしました(テヘペロ)
もう面倒な作業したくない。。。金で解決(`・ω・´)


実は前回の46さん帰還ブログの写真の後方にパジェミさんが写ってたんですが、気づきました??
46さんと入れ違いでパジェミさんを預けて排気漏れ箇所調査&見積もり依頼。
部品持ち込みOK、触媒のボルト折損加工OKで安く対応してくれるとのことだったので、作業お願いしました。
1年点検時にディーラーで聞いた時は、社外部品不可、触媒交換前提でクソ高い料金提示されたのとは大違い。。
柔軟な対応をしないと僕みたいな貧乏な客は逃げますよ~(笑)

部品を届けた翌日には作業完了の連絡。
46さんと違ってトラブらなかったようですw
作業明細を見るとボルト穴タップ加工の文字があるので、やっぱりボルトは折れたらしいw
やっぱり頼んで良かった。


なんと美しいフロントパイプ。


そなたも美しいのぅ、センターマフラー。。
オンボロな車体には全く似合わないwww

交換後は当たり前ですが全く排気臭がなくなりました (゚∀゚)
交換したパイプの焼ける臭いがしますが、しばらくしたら収まるでしょう。
一番ビックリしたのは、とてつもなく排気音が静かになったこと。
今までのウルサイ排気音がウソのよう。
ホントはこんなに静かだったのかとちょっと感動しましたw

トータルで5万弱と出費は痛かったですが、これでまた安心して乗り回せます。
このまま車検も無事に通って欲しいものですネ!
やっぱりパジェミは乗って楽しいですから (゚∀゚)
Posted at 2018/12/11 22:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | H58A | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 45 678
910 11 12 13 1415
1617 1819202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation