写真はスイフトさんから外したナンバーフレームです。
P10プリメーラ → 実家のK12マーチ → 71スイフト
と
歴代3車種を渡り歩いてきた年季モノ。

それ相応に塗装が剥げたり、焼けたりして見窄らしくなってます。。
いい加減捨ててもいいんですが、まだ使えるし勿体ないし。
基本貧乏性なので、使えるモノはとことん使いたい性分なんですよ (゚∀゚)

ということなので、ちょっと化粧直ししてクロスビーで使おうと思います!
安く済ますためにダイソーの100円スプレーを買ってみました。
真ん中のホルツ缶は
46さんのホイールを塗ったときの余りの1D2色。
塗装費216円也(笑)
ナンバーフレーム程度ならダイソー塗料で丁度いい量かな。
・・・なんて思ったんですが、意外とギリギリの量でした。
完成!
クロスビさんのボディカラーに合わせて
ホワイト/ガンメタのツートン仕上げにしてみました (゚∀゚)
こんなのは流石に市販してないでしょう。
DIYの醍醐味。
材料は格安ですが、塗装は手を抜いてませんことよ。
ちゃんとミッチャクロン(余りもの)で下地も作ったし。
見窄らしかった見た目もこれでシャッキリ!
我ながらいい仕上がりになりました。
ということで早速車体に取り付けてみよう、そうしよう。。
・・・ナンバースペースに納まりませんがなにか?|д゚)
ナンバー周囲のクリアランスがキツキツでフレームが干渉してしまいますorz
ナンバーフレームが台形断面になっていて、裏側に向かって太くなっていたのが敗因。
ここまで仕上げといて使えないとか、なんたるオチ。
先に調べておけよ、って話ですね・・・。
ここまで仕上げといて使えないとか、悲しすぎるので
干渉部分を削ったった!
折角綺麗に塗装できたのにな~(´Д`)
削った部分はホワイトの
タッチペンで適当に処理しておきました(爆)
どうせ見えないからいいや。
妥協。
超妥協。。。

今度はちゃんと納まりました(*゚∀゚)=3
無駄にならなくて良かった。
気のせいか、ホワイト部分があまり目立たないような!

ちなみにノーマル状態。
ないよりはマシですかね(見た目的に)。
自己満足の世界ですし、こんなもんですね|д゚)
Posted at 2018/12/12 22:26:18 | |
トラックバック(0) |
MN71 | クルマ