7日目
旅行最終日は船の上。
往路は残念だったタコ部屋寝床も帰路はちゃんと和室で3人一緒(笑)
これがらいらっくのいいところ。
静かに寝られることがどんなに幸せか、って話ですよ。

快晴の日本海。
夏らしくて気持ちいい航海です。

気持ちいい天気なので、昼食は船尾のデッキで
ジンギスカン!
都合10回フェリーに乗りましたが、BBQ営業に出会ったのは初めて。
なぜか船内放送ではBBQのことは一切案内してないので、ひっそり営業してました。
卓も少ないので、客が来すぎても困るのかな?

ジンギスカンは中央が盛り上がった鉄板の筈ですが、なぜか平べったい鉄板だったので、ただのBBQのような感じが(笑)
ま、そんなの関係なく、船上で食べるジンギスカンはおいしかったですが。
この後運転するのでビールが飲めなかったのが心残り(´・ω・`)

15:30、定刻通りに新潟港に到着。
新潟も快晴。
ついに楽しかった北海道旅行も終焉です。寂。

新潟埠頭で見かけた十数両の
205系達。
カラー的に元・武蔵野線っぽいので、もしかしたら乗ったことのある車両かも。
なんでこんなところに?

あぁそうか、きっと異国の地へ売り飛ばされたんですね。
後方のでかい船ででも運ばれるんでしょうか?
さよなら日本。

新潟に上陸後、最後の給油。
旭川~苫小牧東港間212㎞走ってこんな感じ。
燃費は12.89㎞。道央道で頑張りすぎましたかね(爆)

この日(8/2)は長岡の花火大会があるので、長岡ICは渋滞中。
きっと市内も凄いことになっているんでしょうねぇ。
実は花火も予定に組もうと思ってました。
駄菓子菓子、旅行計画時にはすでに花火チケット完売だったので諦めました。
でも一度は見てみたい、長岡の花火。

渋滞に填まることもなく20時半ごろ帰宅。
やっと定位置に収まるクロスビさん。
さぞかしお疲れのことでしょう。
なんせ7日間で34時間、2056キロも走ったので (゚∀゚)
新潟往復に600キロあるので、実質
道内では1400キロ走りました。
4年前の稚内到達時よりも距離走ってますね。
我ながら一人でよく走った。
え?ヨメ?一切運転しませんでした!(`・ω・´)
基本、リアシートで寝てました(爆)

クロスビさんは荷物の積載については何ら問題無かったですね。
お土産はサブトランク下にぎっしり詰め込めたし。。
走行も特に不満もないし、車内も快適だし。
長期旅行もこなせて、もはやクロスビ一台でなんら困ることはなさそう。
46の立場が・・・(爆)
今回は知床を目指すべく計画を立てましたが、やはり距離的にちょっと無理ありましたね。
終始走り回っていた感じになってしまいました。
僕は運転も楽しいので問題ないですが、ヨメ子供はちょっと退屈そうでした。
もう2~3日日程がとれればゆったり回れそうですが、そんなに仕事休んだらクビだし。
そもそもそんなに金ないし|д゚)
いつも天気に呪われる家族旅行なのに、最終日以外は終始天候に恵まれたのも特筆すべき点。
こんなに晴天続きの旅行は何年ぶりだろうか(笑)
途中、
知床峠とか
大雪高原とか残念ポイントもありましたが、概ね予定は消化できました。
旅の目的だった知床クルーズが堪能できたので旅としては満足です。
ここからは余談。
僕ね、
ガラナが大好きなんです。
北海道で毎日飲んでたくらい。
なので、
俺特製ガラナ飲み比べセット!
おみやげに買ってきました(笑)
左からコアップ、キリン、セコマPB。
メーカーにより味が微妙に違うんですよ。。。
こんなのも買ってみました。
ポンエペレ。
熊の置物・・・ではなく、
日本酒。
陶器製熊型ボトルに日本酒が入っています!
ちなみにポンエペレとは「子熊」というアイヌ語だそうで。
で、これ、どこから注ぐんだ?
皆様の想像通り、首がもげた中に注ぎ口!(笑)
うーん、シュールな絵面。。。
しかも頭はお猪口になるという無駄のない作り。。。
そして忘れちゃいけないのが・・・
洗車。
悲惨なドアミラー・・・

ルーフラックも大変なことに(´Д`)
よく考えたら、ルーフラックは外していけばよかったんですよね。
まさかこんなに虫被害を受けるとは思わなんだ。

帰宅翌日、
都合2時間かかってやっと綺麗なお体に・・・。
壮絶なフロント周りも含めて、こびりついた虫処理が非常に大変でした。
軽く熱中症になりました(´Д`)
あぁ、関東は暑いなぁ・・・
完
Posted at 2019/08/20 21:52:43 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記