年の瀬の洗車ついでに、
リアワイパーの延長を試みてみました。
クロスビーのリアウインドウは結構広いと思うんですが、なぜか払拭範囲はものすごく狭い(´Д`)
その改善はもちろんですが、
リアドラレコのカメラ位置まで払拭出来るようにしたいのが今回の目的。
交換ブレードは、先人様の情報を参考にして写真の350mmタイプを購入しました。
樹脂ワイパーブレードってあんまり種類がないんですね。
購入したのはオートバックスPB製品のAQ扱いでしたが、中身は
信頼のNWB製。
AQの型番もまんまNWBのGRB35でしたから!(笑)

効果がわかりやすいように、払拭範囲をマーキングしておきました。
これはノーマル状態。
払拭範囲狭いよね、ホント。

350mmブレードに交換。
樹脂にはちゃんと
モールコートも施しておきましたw
比較用に上に載せてあるのがノーマルブレード、280mm。
その差は歴然、随分長くなった。
両者の樹脂の質感も全く一緒なので、ノーマルもNMB製でしょう、きっと。
っていうか、NWB以外製造してなかったりして。
実は樹脂ブレードの交換は初めてなんですが、意外と簡単ですね。
なんせスイフトではケチケチと
リフィールだけ替えてましたからw

アーム側の取り合いはギリギリな感じ。
これ以上長いブレードだと干渉しそうです。
あまり長くするとワイパーモーターの負荷も増えそうだし、このくらいが無難なのかな。

交換後の払拭範囲がこちら。
赤色が350mmの払拭位置。
ノーマルより明らかに払拭範囲が広がった (゚∀゚)
視覚的に捉えられるとなんかうれしい(笑)

上死点(?)位置はガラス下端ギリギリですね。
やっぱりこれ以上長いとガラスから落ちてしまいそう。
これだけ払拭範囲が広がれば、本来の目的のドラレコのカメラも期待できますね!
ダメですた(´・ω・`)
丸印がドラレコのレンズの位置。
あと僅か、レンズに届かない・・・orz
なんだか微妙な結果になってしまった。快適化失敗(´Д`)
払拭範囲は広がったし、とりあえず良いけどね。
Posted at 2019/12/30 22:25:40 | |
トラックバック(0) |
MN71 | クルマ