写真、1階トイレの換気扇デス。
最近風量が弱くなったのか、ファンの音があまりしなくなりました。
同じものが2階トイレについてますが、あきらかに回転音が違うのです。
2階に比べて1階の使用頻度が高いので、先にダメになりかけているのかも。
ぶっ壊れる前に交換しようと思い、メーカー(ダイケン)のHPで調査したところ、
SB1475という機種が後継機にあたるようです。
さっそくアマゾンで物色したところ
8190円と微妙なお値段。
もっと安い出品無いかな・・・と候補リストをスクロールすると、なぜか
三菱電機のV-08PD8という機種も出てきた。
しかもこちらの方が
3800円と断然安い。
そして2者の写真を見比べると全く同じような・・・?
ここはひとつ、納入仕様書を見比べてみよう!
SB1475
V-08PD8
これ、同じものでしょw
つまりダイケンは三菱のOEM製品ってことですね!
迷うこと無くお安い三菱製をポチりました (゚∀゚)
中身が同じ品が5000円近く高いとか詐欺ですよ、詐欺。
あとは到着を待つばかり。
・・・なんて思っていたら!
換気扇が完全にぶっ壊れて全く動かなくなりました(´Д`)
なぜこのタイミングで壊れるかね???
死活問題(臭い)なのでなんとかせねば。
スイッチを入れると回ろうとする気配は感じるので、完全には逝ってない模様。

ダメ元でファンを外してモーター軸のベアリング付近に556攻撃してみます。
そしたらなんと!
直ってしまいました!
今までのやる気無い回転が嘘のようにビュンビュン回る!
グリスの劣化やらなんやらで回転抵抗になっていたんですね、きっと。

よく見たら設計上の使用期間は
15年って書いてある・・
使い始めてからまだ
14年しか経ってないんだけどw
そして翌日、注文の品が届く。
うーん、一日遅かった。
現状直ってしまったので、交換はしばらく保留にしようと思います。
だって面倒くさいしw
たぶん一時的な復活だと思うので、また調子悪くなるまで保管ですね(笑)
Posted at 2025/11/04 22:45:27 | |
トラックバック(0) |
イエ | 日記