E46 in 三重2日目です。
本日は雨も止み、快晴のスタートです。
本日も雨だったらサイテーな旅になるところでしたが、
なんとか天気が回復してくれました。
本日1発目はミキモト真珠島観光。
ホントは前日に行こうと思っていたのですが、
雨でやる気がなくなったので翌日に持ち越し。
本日の行程はすでに計画してあったので、
それはつまり
巻き気味での行動が要求されるわけですw
この真珠島、世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉についてや、
真珠の養殖方法、何故か
海女さんの実演などがあって、結構楽しめる
スポットで、なんだかんだと2時間も過ごす事に(苦笑)
真珠の養殖は今でも人が手で行っており、成功率も5%くらい
とのことで、とても手間暇が掛かっていることが分かりました。
真珠が高いのも納得です。
さて、巻き気味で行動しないといけないのですが、真珠島を出た所に
こんな
怪しげな遊覧船が停泊していたので、
ついうっかり乗船してしまいました(爆)
鳥羽湾に浮かぶ島々を遊覧できる、いたって普通の遊覧船なんですが、
なんでこんな格好にしてしまったのでしょうかw
子供の注意を惹く作戦か!?
たっぷり50分、鳥羽湾遊覧を楽しんだ所で時はすでに12時。
巻き気味で行動した結果(爆)、やっと本来の計画へ移行です。
本日の本来の予定、パールロードをドライブ。
元は有料道路だったそうで、快適なワインディングが楽しめます。
海が見えたり、橋が見えたり景色も素晴らしい場所が多く、
よいドライブコースです。
絶妙なビューポイントに駐車場が整備されている辺り、流石だと思いました。
この走行風景は
例の車載ビデオで撮影したのですが、
諸般の事情により掲載は割愛ということで(謎)
大王崎灯台です。
まさに断崖絶壁に建っている灯台。
この灯台に至る道が凄い道で、防波堤で守られた
小道を登ってたどりつきました。
その道沿いに土産物屋が軒を連ねているのですが、往事は
にぎわっていた観光スポットだったことが伺いしれます。
灯台からの眺めも大海原の絶景です。
少し車で移動して、
獣道のようなルートを辿って横山展望台へ。
獣道のようなルート以外にも立派な道がちゃんとありましたがw
ナビの言うとおりに進んだのが失敗のようです(苦笑)
展望台からの眺め。
これは英虞湾ですかね。
海と陸地が入り交じって、実に風光明媚な場所です。
写真だとその凄さが伝わりませんね・・・
気持ちだけは巻き気味で行動してきましたが、
時間は17時近くなってしまいました。
ここから本日の宿へ向けて北上開始です。
そして・・・
18時過ぎに本日の宿へ到着。
本日は
松阪にご宿泊。
松阪と言ったら・・
大輔松阪牛は外せないので、
夕食は
贅沢に松阪牛を食したいと思います。
そのため、宿は寝れればよいので
ビジネスホテルに格下げして節約ですw
ところが、ビジネスホテルとは思えないほど
広くて立派で綺麗な作りで大当たりでした。
こんなキレイなのに
2人で7500円。
ラ○ホにご宿泊するより遙かに安いです (゚∀゚)
ということで本日のディナー。
松阪牛のすき焼き・
8000円/人也。タケー
初めて松阪牛を食べましたが・・・何でしょうこの食感。
フワフワした軟らかい食感で、溶けるような感じです。
もちろん味は最高。
ブランド牛と言われるだけのことはありますね。
こんなリッチな夕飯、もう
一生食べれないでしょうw
食べ過ぎで苦しくなったので、7500円の宿でお休みなさい Zzz...
つづく。
Posted at 2009/06/10 22:12:10 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記