• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

LEDテールへの道のり⑤

2週間ぶりの楽しい工作シリーズです(笑)
E92のテールとかを見る度に、早く完成させたいと思うのですが、
作業はイマイチやる気が起きないという昨今です(苦笑)
2週連続で週末は出かけていたし・・・と言い訳してみる

さて本題の組み立て説明書。


前回に続いて今週もマロニーの切り出しw



今回の分はヒートガンで直角に曲げます。
寸法が狂うとイクナイので、CADで起こした原寸図に合わせて加工。
この後の心の折れる行程は前回と全く同じ。
今回は長さが短いのが幾分の心の救いです・・・

これで下準備が整ったので、前回のマロニーも含めて仕上げの溝掘りへ。
溝掘り方法も色々あるようですが、色々ネットを徘徊したところ、一番キレ
イにできそうな方法を見つけたので、その方法で作業をしたいと思います。

まずはSSTを製作。



ダイ○ー製の安物ハンダコテ先を、三角形に加工。
ハンダコテ自体は超有名ブランドのgoodブランドです。
暖めたこのSSTを、マロニーにつけたキズの間隔に当てて溶かして行きます。



するとこんな感じにギザギザ状態に仕上がります。
説明するのは簡単ですが、SSTを当てる角度や加減がめちゃくちゃ難しいのです。
でも流石に24本も溶かしていくと段々とコツが分かり、
最後の方はテンポ良くできました。
そうは言っても100%の出来ではないのですが・・
作り直すのも面倒なので、とりあえずこれで妥協ということで。

ここで時間的にも心的にもタイムアウト(笑)
また次回に持ち越しです。
Posted at 2009/06/16 21:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

伊勢土産

伊勢土産









伊勢参りの土産に神棚を買ってきましたw
この神棚、なんと

1000円

です。
これは買わない手はないだろう、とw
扉が可動式だったりと、値段の割にはしっかりした作りです。

社務所で購入する際に、宮司さんから

「返品・交換等、一切できませんので」

と言われましたw
言われなくてもそんなことするつもりは無いのですが、
世の中にはそういった罰当たりな人がいるんですかね。

ちなみにお札は別売りで1500円
お札の方が高いw

善光寺土産の回向柱といい、神仏グッズが増えてきました。
・・・じじぃになってきたのかな(爆)
Posted at 2009/06/14 19:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年06月13日 イイね!

労をねぎらう

労をねぎらう









さて、洗車です。
3日間こき使ったE46をキレイにしてあげましょう。
一番の理由は、虫の死骸が凄いからですけど。
翌日は雨だと分かっていましたが、ワックスまでかけておきました。
ボディの水玉を見て悦に入る汚れても水洗いでキレイに出来ますからね。



1000㎞以上連続で走るとフロントホイールもダストで真っ黒け。
洗うのも大変ですが・・でも大丈夫!



例のホイールスポンジがあるので
大した労力を使わずキレイになりました。
細いスポークの溝まで洗えたので調便利。
これ、マジでオススメです。
平面部分はフツーに雑巾で洗った方が早いですがw


最後に燃費です。

往路:11.7㎞/L
復路:11.3㎞/L(渋滞通過)

片道500㎞くらい走ってもこんなもんですか。
なんつー車だ・・・。
渋滞に巻き込まれても変わらない燃費って一体ww

ちなみにその前の週の出張時のP10の燃費は

往路(~浜松):15.11㎞/L
復路(御殿場~):11.14㎞/L(渋滞通過)

往路でP10での自己記録2位の燃費をたたき出しました。

駆け抜ける喜びに燃費の喜びがプラスされるとサイコーなんですがねぇ
Posted at 2009/06/14 19:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

E46をこき使う③終

E46をこき使って3日目です。
本日は埼玉に帰還する日ですが、先週の中央道の渋滞に巻き込ま
れるのもイヤなので、1箇所だけ観光をしてさっさと帰りたいと思います。

その唯一の観光場所。



関宿です。
江戸時代の宿場町の雰囲気が再現されている横町(?)です。
昭和59年くらいまでは、フツーの寂れた商店通りになっていたよう
ですが、地元の町作りとして、江戸時代の街並みに復元させたようです。
電線等もないのが分かるでしょうか?





古い街並みをただ再現しているだけではなく、しっかりと
店として営業もしているのが面白いところです。
下の美容室は、店内は現代そのもの。
こうした取り組みで綺麗な景観ができあがるのですね。

2時間ほど滞在したところで、再びE46をこき使って帰宅の途につきます。
諏訪湖SAまでは快調に飛ばしてきましたが、ここにきて渋滞情報を入電。
甲府南の先から断続的に八王子まで渋滞ですって。(゚д゚lll)

入電通り甲府南から渋滞に巻き込まれてちんたら大月までやってきましたが、
この先で

渋滞→事故発生→渋滞助長

という無限ループが開始され始めました。
ここまで走ってきて十分元はとれたし、1000円に固執して高速か
ら降りない車が多いだろうと踏んで
(爆)、大月で一旦下道に降ります。
サヨナラ~。

・・・予想に反して下道も混んでいましたが、渋滞が解消した
相模湖ICから再び高速へ乗り直して20時過ぎに帰宅。疲れました。
その後に聞いた情報だと、この日は23時過ぎまで延々と大渋滞が続いていたようです。
ケチケチせずに大月で一旦サヨナラして正解でした。


しかしこの休日1000円高速、利用しやすくてよいのですが、
渋滞が頻発するようになったのは困りものですね。
これじゃ中央を使ってお出かけが出来なくなります・・・。

こき使われた今回の走行距離は



194.9㎞(笑)
そんな少ないはずがなく、+1000㎞で1194.9㎞走行。
またしても1回の使用で長距離走破してしまいましたが、
やはりE46は高速走行が格段に楽ですね。
またどこかに連れ出したいと思います。

・・・それまでまた駐車場で休憩です(爆)
Posted at 2009/06/12 21:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年06月06日 イイね!

E46をこき使う②

E46 in 三重2日目です。

本日は雨も止み、快晴のスタートです。
本日も雨だったらサイテーな旅になるところでしたが、
なんとか天気が回復してくれました。



本日1発目はミキモト真珠島観光。
ホントは前日に行こうと思っていたのですが、
雨でやる気がなくなったので翌日に持ち越し。
本日の行程はすでに計画してあったので、
それはつまり巻き気味での行動が要求されるわけですw

この真珠島、世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉についてや、
真珠の養殖方法、何故か海女さんの実演などがあって、結構楽しめる
スポットで、なんだかんだと2時間も過ごす事に(苦笑)
真珠の養殖は今でも人が手で行っており、成功率も5%くらい
とのことで、とても手間暇が掛かっていることが分かりました。
真珠が高いのも納得です。

さて、巻き気味で行動しないといけないのですが、真珠島を出た所に



こんな怪しげな遊覧船が停泊していたので、
ついうっかり乗船してしまいました(爆)
鳥羽湾に浮かぶ島々を遊覧できる、いたって普通の遊覧船なんですが、
なんでこんな格好にしてしまったのでしょうかw
子供の注意を惹く作戦か!?

たっぷり50分、鳥羽湾遊覧を楽しんだ所で時はすでに12時。
巻き気味で行動した結果(爆)、やっと本来の計画へ移行です。

本日の本来の予定、パールロードをドライブ。
元は有料道路だったそうで、快適なワインディングが楽しめます。




海が見えたり、橋が見えたり景色も素晴らしい場所が多く、
よいドライブコースです。
絶妙なビューポイントに駐車場が整備されている辺り、流石だと思いました。
この走行風景は例の車載ビデオで撮影したのですが、
諸般の事情により掲載は割愛ということで(謎)



大王崎灯台です。
まさに断崖絶壁に建っている灯台。
この灯台に至る道が凄い道で、防波堤で守られた
小道を登ってたどりつきました。
その道沿いに土産物屋が軒を連ねているのですが、往事は
にぎわっていた観光スポットだったことが伺いしれます。
灯台からの眺めも大海原の絶景です。


少し車で移動して、獣道のようなルートを辿って横山展望台へ。
獣道のようなルート以外にも立派な道がちゃんとありましたがw
ナビの言うとおりに進んだのが失敗のようです(苦笑)



展望台からの眺め。
これは英虞湾ですかね。
海と陸地が入り交じって、実に風光明媚な場所です。
写真だとその凄さが伝わりませんね・・・

気持ちだけは巻き気味で行動してきましたが、
時間は17時近くなってしまいました。
ここから本日の宿へ向けて北上開始です。
そして・・・



18時過ぎに本日の宿へ到着。
本日は松阪にご宿泊。
松阪と言ったら・・大輔松阪牛は外せないので、
夕食は贅沢に松阪牛を食したいと思います。
そのため、宿は寝れればよいので
ビジネスホテルに格下げして節約ですw
ところが、ビジネスホテルとは思えないほど
広くて立派で綺麗な作りで大当たりでした。
こんなキレイなのに2人で7500円
ラ○ホにご宿泊するより遙かに安いです (゚∀゚)

ということで本日のディナー。



松阪牛のすき焼き・8000円/人也。タケー
初めて松阪牛を食べましたが・・・何でしょうこの食感。
フワフワした軟らかい食感で、溶けるような感じです。
もちろん味は最高。
ブランド牛と言われるだけのことはありますね。
こんなリッチな夕飯、もう一生食べれないでしょうw

食べ過ぎで苦しくなったので、7500円の宿でお休みなさい Zzz...

つづく。
Posted at 2009/06/10 22:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 234 5 6
789101112 13
1415 1617181920
212223 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation