• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

ハンバーグ街道

ハンバーグ街道









地元ネタ。
地元のとある幹線道路沿いに、ここのところ立て続けに飲食店がオープン。
気付けば街道沿いにハンバーグ屋が4件も出来ておりました。

本日は最近オープンした「俵屋」へ行ってみますた。
僕は初めて見たお店。
日本レストランシステムが経営しているお店のようです。
デミグラスハンバーグを頼むと、店名の通り俵型のハンバーグがでてきました。
味は・・・・期待していたほどうまくなかったとです。
レトルトではないでしょうが、良くも悪くもよくある味。
1000円近くのお金を獲るにしては、もう少し特徴的な印象が欲しかったですね。

とりあえず1店制覇(笑)
次回はどのハンバーグ屋に行こうかしら~
Posted at 2009/10/18 00:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2009年10月15日 イイね!

白樺、死す。

皆様覚えているでしょうか?
昨年購入した模型扇風機・白樺



そう、これですよ、これ。
こいつが1年たったところで壊れてしまい、まったく回転せず。
ハンダ工作をする際に発生する、クッサイ煙を攪拌するために超重宝していました。
ほどよい風量が丁度よいのです。
これがなくなるとクッサイ煙を浴びながらのハンダ工作になるのです。
それは結構ツライのです。
それでは、



はい、バラバラ~(*゚∀゚)

原因の見当はついています。
おそらくモーターの不具合だろうと。
なので、モーターも問答無用で分解。
モーター分解、小学生の時以来です(爆)



分解早々、原因判明。
ブラシが片方折れて無くなっています|д゚)
これじゃ回転する訳がありません。
所詮、チャイニーズのコピーモーター、品質はこんなもんなんでしょう。



新品FA130モーターを愛想の悪い模型屋で買ってきました。132円。
やっぱりモーターと言ったら世界に誇るマブチモーターですな。



マブチモーターを新たに組み付け。
何か神々しいお姿(`・ω・´)



全ての部品を戻して修理完成。
無事に復活しました。

これでハンダ工作もクサイ思いをしなくて済みそうです (゚∀゚)
Posted at 2009/10/15 22:08:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2009年10月11日 イイね!

デビュー戦

ついに先日もらった写真グッズのデビューです。
土曜日で予定していたとある作業が終わったので、急遽思いつきで
志賀高原まで紅葉ソロドライブに出かけてきました。
ちょうど今が見頃のようです(by yah○o紅葉情報)。
カミサンは仕事なので、一人きままに撮影&ドライブができそうですw

連休中日で渋滞・混雑は必至なので、例によって早朝3時出発。
さすがにこの時間だとガラガラで、あっという間に目的地に到着です。
ストレス無く走れるのはもはや深夜枠だけになってしまいました。なんともはや。

で。
志賀高原に早朝7時前に到着したのはよいのですが、
あろうことかが降っておりますorz
なんだよ、前日の天気予報じゃ晴れって言っていたのに。
この時点で気分sage進行なのですが、



(゚д゚)
この気温。
真冬並みです。
寒すぎます。
凍えます(ガクガクブルブル)
寒すぎて腹こわしました(ゴロゴロ)

もはややる気ゼロに近いのですが、せっかく来たんだし
カメラをいじらないと死んでも死に切れません。
腹をこわしただけで帰ったらアホ過ぎます(爆)







なんででしょう、どれこれも写真にすると平べったくなってイマイチ感100%。
当たり前ですが、実物の方がもっと綺麗でした。
つまり、アレですな。

下手

ということです(゚д゚)
例のフィルターも使っているのですが、曇天だと効果の有無がよくわかりません。
三脚があるとブレずに撮れるのですが、気軽にパシャパシャできないですね。
よく構図を考えろ、ということでしょうか(苦笑)

一日の後半戦は、R292を草津方面へ抜けて、E46でワインディング
を駆け抜ける喜びを堪能しようと思います。



真っ白。
駆け抜けるどころじゃありませんぜ、ダンナ。
写真左の方に前走車がいるのですが・・・まったく見えませんw
リアフォグランプ点灯の喜びを堪能できました(゚д゚)

当初から低温だった気温は順調に下がり、横手山を越えたあたりで



ついに0度に。
路肩を見ると、うっすらと雪が積もってるし・・・
外は雨降ってるし、いつ滑るかわからない状況で駆け抜けれる訳がありませんな。



なんとか滑らないで草津白根を超えると、やっとガスが晴れました。
まだ12時前だというのに、対向車線は草津白根の湯釜を目指す車で延々大渋滞。
ギャクホウコウカラキテヨカッタ。
湯釜付近はガスで100m先も見えない状況なのですが・・・カワイソス。

せっかく草津に抜けたので温泉にでも浸かっていこうと、何回か利用
している大滝の湯に向かったのですが、駐車場は満車、路駐も酷い状態。
これじゃ浴場がイモ洗い状態なのは想像に難くないので、
ちと高いですが空いていたベルツの湯へ目的地変更。
冷え切った体を暖めて一服したら、さっさと帰路につきます。
ナビが示すとおり、伊香保に抜けるルートを進みます。



何か作っています。
このルートは何回か通ったことがあるのですが、
このルート、今話題の八ッ場ダムに沈む場所でした。
今まで知らなかったです・・・(恥)
現場を走って色々感じましたが、ここでは個人的意見は書かないことにします。

そのせいなのか(?)、普段は1時間ほどの道のりが渋滞により2時間もかかる羽目に。
そして関越もお約束の事故渋滞で、早々に高速を離脱、延々下道を走って20時。
かくして15時間近くE46の運転席で過ごした一日でしたとさ。
あぁ疲れた。
Posted at 2009/10/12 19:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年10月10日 イイね!

台風の果てに

木曜日に訪れた台風のお陰で、こんなことになりました。



カミサンチャリのリアブレーキがもげました(゚д゚)
強風で倒れて逝っちゃたんでしょうなぁ(しんみり)。

完全に他人事モード全開でいたら、

通勤快速チャリなので早急に修理しなさい

厳命が下りました。



近所のホームセンターで買ってきました。
ついでに伸びているリアブレーキワイヤーも交換しなさい、だって|д゚)
こういう日に限って仕事でトラブって遅くなるんですよね。
閉店30分前でした。



交換完了。
作業は簡単。

①なかなか外れないグリップをカラスで掴んで強引に引き抜く
②ブレーキの残骸を撤去
③新しいレバー&ワイヤーを取りつけて張り調整
 何回か調整してカックンブレーキに近い状態に調整
⑤カラスの跡がついたグリップをはめ込んで完成

なんだかんだと1時間もかかる羽目に。
とりあえずまともな姿になりました。
ちょっと握るとがっつりタイヤロックもするしw
しめて900円で完璧な仕上がり(`・ω・´) シャキーン

ところで
購入したレバーは2本セット。
もちろん、後日意味もなくフロント側も新品に交換させられましたとさ(*゚∀゚)
Posted at 2009/10/12 21:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Koware | 日記
2009年10月07日 イイね!

フィルターで遊ぶの巻。

フィルターで遊ぶの巻。先日のコレ。

たぶん棚ぼた価格のアレですw
※画像は使いまわしです






ここのところ毎週末は作業に追われているので、撮影に行くチャンスがない。
でも遊んでみたいので、室内遊びに興じてみようじゃありませんか。

このPLフィルター、風景のコントラストをよくする以外にも、
ガラス類の写り込みを消せる効果があります。



これはノーマル。
気持ちいいぐらい、周囲の段ボールが写り込んでおります。



PLフィルター。
フィルターを調整すると
見事に消え去りました (゚∀゚)

連写モードにしてフィルターを調整していくと

お化けのようにスーッと消えていくアニメ

が作れそうです(藁)

やばい、楽しすぎるわコレ。。
Posted at 2009/10/07 22:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 56 789 10
11121314 151617
1819202122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation