ついに先日もらった写真グッズのデビューです。
土曜日で予定していたとある作業が終わったので、急遽思いつきで
志賀高原まで紅葉ソロドライブに出かけてきました。
ちょうど今が見頃のようです(by yah○o紅葉情報)。
カミサンは仕事なので、一人きままに撮影&ドライブができそうですw
連休中日で渋滞・混雑は必至なので、例によって早朝3時出発。
さすがにこの時間だとガラガラで、あっという間に目的地に到着です。
ストレス無く走れるのはもはや深夜枠だけになってしまいました。なんともはや。
で。
志賀高原に早朝7時前に到着したのはよいのですが、
あろうことか
雨が降っておりますorz
なんだよ、前日の天気予報じゃ晴れって言っていたのに。
この時点で気分sage進行なのですが、
(゚д゚)
この気温。
真冬並みです。
寒すぎます。
凍えます(ガクガクブルブル)
寒すぎて腹こわしました(ゴロゴロ)
もはややる気ゼロに近いのですが、せっかく来たんだし
カメラをいじらないと死んでも死に切れません。
腹をこわしただけで帰ったらアホ過ぎます(爆)
なんででしょう、どれこれも写真にすると平べったくなってイマイチ感100%。
当たり前ですが、実物の方がもっと綺麗でした。
つまり、アレですな。
下手
ということです(゚д゚)
例のフィルターも使っているのですが、曇天だと効果の有無がよくわかりません。
三脚があるとブレずに撮れるのですが、気軽にパシャパシャできないですね。
よく構図を考えろ、ということでしょうか(苦笑)
一日の後半戦は、R292を草津方面へ抜けて、E46でワインディング
を駆け抜ける喜びを堪能しようと思います。
真っ白。
駆け抜けるどころじゃありませんぜ、ダンナ。
写真左の方に前走車がいるのですが・・・まったく見えませんw
リアフォグランプ点灯の喜びを堪能できました(゚д゚)
当初から低温だった気温は順調に下がり、横手山を越えたあたりで
ついに
0度に。
路肩を見ると、うっすらと雪が積もってるし・・・
外は雨降ってるし、いつ滑るかわからない状況で駆け抜けれる訳がありませんな。
なんとか滑らないで草津白根を超えると、やっとガスが晴れました。
まだ12時前だというのに、対向車線は草津白根の湯釜を目指す車で延々大渋滞。
ギャクホウコウカラキテヨカッタ。
湯釜付近はガスで100m先も見えない状況なのですが・・・カワイソス。
せっかく草津に抜けたので温泉にでも浸かっていこうと、何回か利用
している大滝の湯に向かったのですが、駐車場は満車、路駐も酷い状態。
これじゃ浴場がイモ洗い状態なのは想像に難くないので、
ちと高いですが空いていたベルツの湯へ目的地変更。
冷え切った体を暖めて一服したら、さっさと帰路につきます。
ナビが示すとおり、伊香保に抜けるルートを進みます。
何か作っています。
このルートは何回か通ったことがあるのですが、
このルート、今話題の
八ッ場ダムに沈む場所でした。
今まで知らなかったです・・・(恥)
現場を走って色々感じましたが、ここでは個人的意見は書かないことにします。
そのせいなのか(?)、普段は1時間ほどの道のりが渋滞により2時間もかかる羽目に。
そして関越もお約束の事故渋滞で、早々に高速を離脱、延々下道を走って20時。
かくして15時間近くE46の運転席で過ごした一日でしたとさ。
あぁ疲れた。
Posted at 2009/10/12 19:53:21 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記