• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

他愛もない発見

ヨンロクを所有して4年ちょっとですが、今さらながらつい先日気付いた事がありました。
それは・・・

ハザード点滅中にウインカーレバーを倒すと、ウインカーが優先される

あ、どうでもいいですね・・・スイマセン(爆)

そもそもハザード出しながらウインカー出すシチュエーションがないので、
全然気付きませんでしたが、国産車はハザードが絶対的に優先されるので、
ビックリした次第。
お国柄の違いがこんな所にもあるんですね~
このクルマ、まだまだ他にも知らないトリビアがありそうw
Posted at 2012/04/17 23:39:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2012年04月14日 イイね!

春旅行の巻2日目

桧花粉全盛で非常に寝苦しい夜を過ごし、爽快な朝を迎えました(爆)



今日は土砂降り&ガスもかかって非常にいい天気です|д゚)
写真じゃよくわかんない・・・
ヨンロクが雨に濡れるのは一体何ヶ月ぶりでしょうか?
雨の日は極力乗らないようにしていたのでw ←旧車かよwww
それにしても1年以上前にかけたワックスがまだ効いていることに驚きです。

さて非常に天気がいいので、今日はどうしようかな?



伊香保グリーン牧場にやってきました。
4月から期間限定で、伊香保の宿に宿泊
すると入場料がタダになるキャンペーン中。
タダなら雨でもとりあえず行ってみますかw

普段は動物ショーをやっていたりするようですが、
生憎のいい天気なのでやっている気配はナシ(苦笑)



いちご狩りをすることにしました。
ここのいちごは、写真のように傾斜した壁に沿って
苗が植えてあり、立ったまま収穫できる面白いレイアウト。
食べ放題コース(高)とパック詰めコース(安)があり、
あんまりお腹も減ってなかったのでパック詰めコースにしました。←説得力低



完成品。

オレ:甘い小~中粒をメインに手当たり次第摘み取る
ヨメ:大きい粒はスーパーで買うと高いので、大きいものばかり摘み取る

性格の違いがありありと(゚∀゚)
ハウス内のテーブル席で早速食しましたが、甘くて美味しかったです。
いちごで小腹も満たされたので、



カフェでデザートにソフトクリームを食べましょうかw
さすが牧場だけあって、濃厚なバニラのお味で美味しい一品です。
・・・が、この日は生憎のいい天気で気温も低かったので、体が冷えましたw
もっと暖かい日に食べるとおいしさ倍増ですね。



牧場らしいことを何もしていないので、最後に牛舎を見学。
一心不乱にエサを食す牛のみなさん。
ただ単にエサを食べてるだけでなく、場所取りのケンカ(?)
をしたりしているのでそれなりに面白かったです。
どこの世界も焼肉定食弱肉強食ですなw



昼食は伊香保名物・水沢うどん。
しっかりとコシのある麺で、歯ごたえが楽しいうどんです。
子供に分ける分も考えて大盛りにしたのですが、途中で苦しくなったのはナイショ。

雨だと他によれそうな場所もないので、このまま高速で帰宅。
秘○館でも行こうかと思ったけど、子連れだと世間の目が恐いので止めました (゚∀゚)

初めての旅行でしたが、なかなか楽しめました。
大きくなればもう少し遠くまで出かけられそうですが、まだ時間かかりそうです。
おしまい
Posted at 2012/04/15 16:55:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月13日 イイね!

春旅行の巻1日目

春旅行の巻1日目








春真っ盛りで花粉真っ盛りなので、1泊で初の家族旅行に出かけてきました。
ホントは3月末に計画してましたが、子供の調子が悪かったので延期した次第。
旅の相棒はもちろんスイヨンロクさん。

子連れでどこに観光に行くべぇか?と考えた結果



群馬サファリパークにやってきました。
4月14日までJAF会員は入園料半額キャンペーン中です。
さらに職場の補助券もあるので、併用すればタダで入れるんジャマイカ!?
・・・なんてワクワクしながら窓口へ行ってみます (゚∀゚)

おねーさん:併用はムリポ

あえなく撃沈(苦笑)
補助券分は福利厚生側から払われるハズなので、
施設側は損しないと思うんだけどなぁ。ごねてみればよかったかなww



本日のサファリ探検車。
マイカーで周ることも出来ますが、

傷つけられたり舐められたりしたらイヤ

なので大人しくバスで見学です。
平日ということもあってか、他に客はおらず、
結果的に貸し切りになりました(笑)
エサがあげられるバスもあり、そちらは満席だったようですが、
我が家にはまだ早いので、普通のバスで十分。
ということで、出発進行。

・・・乗車中の画像はありません(爆)



途中にミニ動物園のような降りれる場所がありました。
立つミーアキャット。
何を警戒しているのか知りませんが、ずっと立ったままきょろきょろしてました。
もしや、どこぞの衛星打ち上げの監視かwww



ガラスルーフの上で寝るホワイトタイガー。
奥にはライオンも寝ていますw
こちらは緊張感ゼロ(笑)



パーク内には桜も沢山咲いており、ちょうど見頃を迎えていて綺麗でした。
手前にいるのはフラミンゴ。



1時間半ほどでツアー終了。
続いて昼食タイム。
パーク内のレストランで「サパンナランチ」を注文。
ワニ肉の唐揚げや、ダチョウ肉の串焼きなど、
滅多に食せないものが盛ってあります。
ワニはサッパリした鶏肉、ダチョウはビーフジャーキー
の薄味のような食感で普通に美味しく食せます。
ここを訪れる時は、このランチを食してみてはいかがしょうかw
サバンナな気分になれます(爆)



ひとけのない榛名湖を経由して、本日のお宿のある伊香保温泉へ到着。
旅と言ったら温泉は外せませんからねぇ。
夕飯の時間まで石段街を散策してみました。
ちょっと脇道にそれると鄙びたお店や射的屋さんがあり、往時を偲ばせます。
射的屋が多数あったようですが、伊香保の特徴なのでしょうか。

ちなみに石段は365段あるそうですが、とても全部登る気力は
ないので、1/3くらいのところで引き返しました(←ヘタレ一家)



待ちに待った夕食タイム(^^)
最近の宿飯と言ったら、友達と行った貧乏スキー旅行だったので、
まともな夕食にありつけることがなんと幸せなことか。。
今回はお子様ウェルカムの宿にしたので、お子様には離乳食が提供されました。
お子様アメニティも貸してくれるし、大浴場への同伴もOKだしで
なかなかいい宿でした。

お子様を寝かしつけた後は、交代で温泉に浸ってきました。
やっぱり温泉はいいですなw

つづく。
Posted at 2012/04/14 23:18:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月10日 イイね!

ついでに外してみたら。

ついでに外してみたら。









スイフトにドラレコを取り付ける際にグローブボックスを外したので、
ついでにエアコンフィルタを外して見たのですが・・・

12000㎞弱しか乗ってないからまだまだ綺麗かと思ったら、
想像以上に埃&葉っぱだらけ|д゚)
気休めにエアブローしてから戻したけど、
早々に新しいのに交換したくなりました(苦笑)

今回初めてエアコンフィルタを外してみたけど、
フィルタとケースのクリアランスがスッカスカなので、
フィルタの効果あるんかいな??と疑問を抱いてしまいました。
さすがスズキクオリティ(爆)
Posted at 2012/04/10 22:19:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2012年04月08日 イイね!

リピート購入してみた。

リピート購入してみた。









ドラレコをヨンロクに取り付けて早3か月。

幅寄せしてくるトラック

とか

右折レーンで停止後、後ろからぶち抜いていったタクシー

とか、これだけの短い期間だけでもアフォな他車に遭遇する機会が多く、
身の安全を守るにはやはりドラレコがあるのが一番だと実感したので、
スイフトさんにもドラレコを投入することにしました。
スイフトは僕だけでなくヨメもちょこちょこ乗っているので、
むしろこっちに先に取り付けるべきでしたね。いまさらですがw

ものはヨンロクのドラレコと同じアサヒリサーチ製ですが、
奮発してセキュリティモード付きのドライブマン720Sにしました。
720はエンジン稼働中しか常時録画できませんが、720Sは
エンジン停止後も3時間録画してくれるので、出先の駐車場で
当て逃げ等された時も証拠を押さえることが可能。
この機能は買い物によく使用するスイフトにはまさにうってつけです。
気になるのはバッテリーの消耗ですが、試しにテスタを当ててみたところ、
セキュリティモード時は1.9W程度の電力を消費しているようです。
3時間程度なら大丈夫・・・かな?
これに32GBのSDHCカードを組み合わせて、
13時間(走行中)+3時間(停車中)の録画体勢にしました。

取付は720同様、配線取り回しに頭を使うだけで特段難しいことはナシ。
ACC、常時電源、アースを接続するだけ。


常時電源配線にスイッチを取り付けておきました。
自宅駐車中にセキュリティ動作する必要はないので、
不要な時はこのスイッチで録画をキャンセルします。
パネルにあまり穴を空けたくなかったので、
エーモンの貼り付けスイッチにしました(←ヘタレw)

早速試運転してきました↓
(駐車~セキュリティモード動作)

駐車中の定点カメラはなかなか面白いです (゚∀゚)
セキュリティモード時は1秒で1枚撮影の設定です。
早回しで再生されてしまうのが難点ですが、
これならイタズラされてもバッチリ記録できます。
整備に出した時の監視カメラにもなりますな、コレw
Posted at 2012/04/08 23:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
89 101112 13 14
1516 17181920 21
2223 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation