1ヶ月ほど前、弟から
母親の還暦祝いで旅行へいこう
と誘いを受け、木曜から1泊2日でうちの実家と家族旅行へ行ってきました。
夏休みの残りを充てて消化完了にもなるし(笑)
実家家族と我が家では1台に乗りきれないので、レンタカー(アルファード)
と宿の手配を済ませて準備万端(なぜか旅行の手配は僕w)、あとは当日を待つのみ
・・・という状態の旅行2日前、
あろうことか子供が熱を出す(汗)。
翌日になっても微熱が続くので、大事をとってヨメと子供は留守番決定orz
ただの旅行だったら僕もキャンセルなんですが、今回はお祝いその他が
メインなので僕だけでも行ってこいという話になり、若干後ろめたさを感じ
つつの出発になりますた。
で。
高速をすっ飛んで松本市へやってきました。

松本市と言ったら、松本城ですね。
いや、それ以外思い浮かばなかっただけだけどw
松本城は
3年ぶりですが、平日のため比較的スムーズに観光できました。
やっぱり本物のお城は何度見てもいいなぁ。
小一時間ほど車を走らせて、本日の宿到着。
白骨温泉にやってきました。
上高地等、近くまで来たことはあってもここへは初めてです。
今現在、直近の道路が工事中で通行止めのため
乗鞍スカイライン経由でないとアクセスできないのがイタイところ。
山の奥深くに位置し、秘境という感じがする温泉地。
夕飯。
牛肉の朴葉焼きがマイウーですたw
ぶしつけな話、白骨温泉は全体的に宿泊料金がお高い傾向。
予算の都合上安いプランにしましたが、料理はなかなかよかったです。
その分、部屋がちょっと狭かったですが宿自体は落ち着いた
雰囲気だし、温泉も情緒があってよかったです。
あけて翌日。
朝から
雨が降っており、極めて気持ちのいい朝|д゚)
本日は弟のたっての希望で、黒部ダムへ向かいます。
子供連れだったら、もうちょっと楽しげなイベント(果物狩りとか)
を考えていましたが、大人だけで行ってもねぇ。
僕も黒部は一度行ってみたいと思っていたので賛成、賛成。
・・・なんて思っていたら同じ県内なのに
移動に2時間半もかかりました|д゚)
黒部ダムへは扇沢からこのトロリーバスで向かいます。
電車とバスの中間みたいな乗り物で変な感じ(笑)
ちなみにこのバス、往復で
2500円もしやがります|д゚)|д゚)
他に手段が無いとは言え、足下見過ぎ>関電
バスに揺られること15分、黒部ダム駅に到着。
ここから
220段の階段を登って(!)、展望台を目指します。
眼下に広がる巨大なアーチ式ダム。
構造物の機能美と自然との風合いがなんとも言えませんね。
このダムの建設過程を見ると、昔の人は偉大だなぁと思うわけです。
と同時に、半世紀前の構造物が未だ現役という事実も凄いなぁ、と。
昼食は名物
黒部ダムカレー (゚∀゚)
ココナッツの利いたビリ辛野菜カレーで,見た目によらずおいしかったです。
ちなみにカレーに浮いている揚げ物は遊覧船を表した物で、
流木ではないそうですよww
2時間ほど散策した後、帰路につきます。
いかんせん全てが遠いので、移動ばっかり時間を食われます・・・・。
埼玉に近づくと雨。雷雨。
っていうか
もはや豪雨で前が見えないし(汗)
つくづくヨンロクを提供しなくてよかったと思いますw
雷雨を乗り越えて自宅に到着する頃には雨も止んで一安心。
実家での家族旅行、よく考えてみると実に19年ぶり。
ついこないだのような気がしてましたが、月日の経つのは早いなぁ、と。
昔を懐かしみつつでしたが、楽しめました。
両親も久しぶりの家族旅行で楽しめたようでよかったです。
また機会があったら、今度こそうちの家族と合同で企画したいですね。
おまけ:
みやげ①

トロリーバスチョロQ。
最近子供が「ブーブー」と車に反応するようになった
と話したら、さっそく両親が子供に買ってあげてましたw
子供はご満悦でした(笑)
みやげ②

黒部ダムカレーストラップ。
黒部ダムカレーの感動をヨメにも!!
と思って、さっそく僕がヨメに買ってあげましたw
ヨメは不満そうでした(爆)
でもこっそりヨメのスマホにつけておきました (゚∀゚)
Posted at 2012/09/22 23:57:46 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記