今日は午後から車を見て回ってきました。
2台所有しているとはいえ、使い方を考えると軽自動車の方が
いいだろうということで、軽自動車のみ一気に3台視察w
一台目

ダイハツムーブ
ダイハツキライなんて言ってる僕ですが、最近FMCした車なので
ワゴンRよりかは最新技術かな?ということで。
カスタムだけあって、ぱっと見厳ついフロントマスク。
最近のダイハツお得意(?)のライトを囲むチューブライトがどうにもこうにも。
厳ついことは目をつぶると、フロント周りのラインは悪くは無いと思います。

んでリア。
この型になってからの絶壁具合がどうにもこうにも。
もっとどうにかならんのかな?
営業にそんな話をしたら苦笑いされたw
バックドアが樹脂になった点と横開きが廃止されたのが特徴でしょうか。
樹脂のドア・・・劣化しそうなんですがwww

インテリア。
カスタムだけあって、良くも悪くも見栄えのいいデザインですね。
メーター間のインフォーメーションディスプレイは多機能すぎでした。
正直軽にそんなのいるんかいな、ってくらい。
ブラック大理石風のガーニッシュの仕上がりはイマイチかな。
クルッと一周試乗してきた感じでは、
・エンジンルームの遮音はよくできているようで、気になるノイズは感じられず。
・ノンターボグレードなので、走りはもっさり。
・足回りは総じて硬め。リアはドタバタ感多め。
・フロントシートはまだ我慢できるが、リアシートは拷問。5分でケツが痛くなった。
レッグスペースが広いのが唯一の救い。
・スマートアシストが全車標準というのはいいね。
とまぁ、やはり好きになれる要素が少なかった(苦笑)。
試乗後、ボロクソに言ってやろうかと思っていたら、
「実は」と9月に発表予定の新型車の内部資料を見せてくれた営業マン。
ムーブベースらしいですが、デザインが意外と好み。
ということでムーブより新型車の方が気になったので
実車を見るまで保留ということに(爆)
二台目

ニッサンデイズ
残念ながら試乗車がなかったので展示車のみ。
ムーブを見た後なので、なんというか全てに主張が少なくイマイチ。
一言で言うと、「そつなくよくまとまった車」という感じですね。
リアシートはムーブなんかより遙かによかったのがポイント。
座っただけで、走行中はどうなのか分かりませんが。
ただしレッグスペースは明らかにムーブより狭かった。
あまり興味が沸かず、めちゃくちゃ安くなるなら買うかな・・・という程度。
しかし最近のニッ○ン車はほんと魅力がなくなったなぁ
三代目

ホンダNワゴン
この車、外観は親父様のフリードスパイクみたいなデザインです。
Nボックスよりスポーティ感あるデザインで、Nボックスよりこちらの方が好きだったりします。
白が似合う軽バンというのも少ない気がしますね。

のっぺり感漂うリア。
絶壁ムーブよりはデザイン処理が旨いかなと思います。
ただしこのクリアテールが好きになれない。
やはりテールレンズは赤くないと許せない僕(笑)

インテリア。
ぶれててごめんなさい
上記2台よりユーティリティ感が高いデザインかな。
こういうデザインはやはりホンダは上手だなと思います。
ただ、ダッシュ下部のスイッチ類は死角になって使い勝手悪そうでした。
フロントシートは座り心地がよく、親父のスパイクのシートが
クソだったのであまり期待していなかっただけに、好感触。
ただしリアシートはムーブに毛が生えたような程度でやはり拷問シート|д゚)
フロントシートはあんなに力を入れたのになぜリアはやっつけ仕事なんだ。。。
ホンダの
悪意手抜きを感じざるを得ません。
今回候補に挙がってませんが、スズキ車のシートの良さは特筆ものですな。
クルッと一周してきた感想
・エンジン音がウルサイ。遮音性はムーブの方が上。
・ノンターボでも出足は悪くなかった。街乗り主体なので我慢できるレベル。
・足回りは堅すぎず柔すぎず。振り回すような事をするとグニャグニャしますが、
普通に走っている分にはムーブよりはソフトにいなす感じ。
・でもリアシートは拷問
・リアのレッグスペースは広くて快適
こんな感じで、ムーブに比べると好きになれる要素が多かった。
ただ営業マンの兄ちゃんがゴリゴリ押してきたことに閉口。
6年前にフィットを見に行ったときも思ったけど、
たたみかけるような営業がホンダのスタイルなのかな?
そこがどうも好きになれない。。
ということでどれも一長一短ありますね。
流石に3台も見てくると結構疲れます(苦笑)
とりあえずダイハツの新型車の発表待ちということで一旦保留。
問題はデビュー直後だと値引きが一切期待出来ない事かな・・・
つづくかも
Posted at 2015/08/30 00:14:03 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | クルマ