毎年恒例、元プリメーラの友人達とのツーリングです。
今年は少し趣を変えて、グルメありきで計画。
千葉の南房総を暴走してきましたw
やっぱりツーリングにはE46で行きたいですよね!
もちろん、直前まで僕もそのつもりでした。
・・・が、諸般の事情によりE46さんが旅立ってしまったきりなのです(謎)
その話はまた今度。
E46でツーリング、楽しみにしていたんですけど、仕方ない。
別の車で行くしかない。
ここはどう考えてもあれでしょう、クロ・・・
パジェロミニさんですね!
およそツーリングとか場違いの車ですが、
MTというアドバンテージが。
ヨメに聞いても、クロスビよりパジェミのが楽しいでしょ、との意見。
むむ、よく分かってらっしゃるw
ということで、朝7:30、館山道の君津PAに集合。
30分ほど山道を流して鹿野山九十九谷公園に到着。
細めの山道でしたが、軽自動車には丁度よい感じ。
適度にアップダウン、コーナーもあって小気味よくシフト操作が楽しめる道でした。

九十九谷公園からの眺め。
山々の陰影が美しいですね。絶景かな。
惜しむらくは雲がかかっていること&寒い(苦笑)

今回ご参加頂いた皆さん。
右端から
AKIRA氏の
NBロドスタ。最近マフラー変えたそうで、いい音してました。
AKIRA氏ご子息の
SW20・MR2。最近購入されたそうです!実に裏山。
おおかわ氏の
HE21ラパンSS。とても軽とは思えない排気音の極まった1台。
NAGA氏の
E39・525i。相変わらずのテカテカ極上コンディションの一台。
PEKE氏の
H58パジェロミニ。あ、自分のでした(笑)
車高の低いツーリングカーの中に異色を放つ車高の高さw
そして今回の参加車は、E39以外の4台がMT車という高MT率です。

九十九谷公園からのロケーションはホントに素晴らしかった。
パジェミだけ切り出すといつもの林道っぽくて、違和感ないでしょw
九十九谷公園を後にして、R410号線を南房総市に向かって南下。
この道がまた雰囲気のある道で楽しい。
山道、農村地帯を抜けて最後はシーサイドライン。
変化に富む景色を追うのも楽しいですし、道も適度な速度で流せて快適。

道の駅ちくら潮風王国で休憩。
海岸に下りれたので、ちょっと散策。
砂浜ではなく、岩の海岸。
波による岩の浸食跡が素敵です。
写真に写っているのは全部岩です。
縞模様にみえるのは、波で岩が削られた跡。
自然の力ってのは偉大ですな。
さらに南下して本日の目的地へ。

相浜漁協・浜のいそっぴ亭。
ここで海鮮BBQグルメタイム!
BBQ開場は建物内ではなく、奥のテラス席でした(笑)

どーですか、このボリューム。5人分だけど。
伊勢エビ、サザエ、ホタテ、イカ、ハマグリ。
他にもマグロカマと、(なぜか)フランクフルト。
どれも新鮮で身もプリっとしていて激ウマ。
ごはんと味噌汁も付いてきますが、これもいい味していました。
伊勢エビの頭を味噌汁に突っ込んで出汁をとったらもう最高ですよ。
これでお一人様1500円なので文句ないですね。
惜しむらくはビールが飲めないことですなw
来て良かった。

腹が膨れたあとは、千里の湯にて定番の日帰り温泉。
ホテルのお風呂が日帰り入浴できる施設。
結構よさそうな宿でアメニティもしっかりしていました。
泉質は黄色がかったお湯で、少し潮のの香りがするような?
1時間ほどまったり過ごして眠くなりました(爆)

東京湾沿いの海岸線を眺めながらシーサイドドライブをしながら北上して帰路に向かいます。
千葉は切り立った地形が多く、地層が見て取れるような場所が多かったですね。
高速道路の渋滞情報を眺めながら君津PAから館山道に流入するも、蘇我ICからお決まりの渋滞。
アクアラインも渋滞。
9月のキャンプと全く同じ状況(´Д`)

ここからは千葉マスター(?)のNAGA氏に道案内を託しました。
市原ICで下道におりて、終わってるR357をひたすら我慢して幕張方面へ。
こういう渋滞はMT車はホント辛いですわ|д゚)
そして湾岸習志野から再び高速にINして首都高経由で帰宅。
いやはや、帰りが一番疲れました。
余談ですが、埼玉西部へ向かう僕とおおかわ氏。
僕は
江北JCTから中央環状~池袋線~美女木JCT~外環というルートをとったんですが、おおかわ氏は
江北JCT~川口線~川口JCT~外環というルートを選択。
どっちが早く大泉JCTに行けたと思いますか?
結果は美女木JCTで2台がご対面しました (゚∀゚)
結局どちらのルートで行っても時間的には変わらなかったと言うことですね(笑)
ハイドラでお互いの位置関係が分かっているから出来る技。
ということで16時間、430㎞の遠足でした。
オンロードオンリーだしパジェミじゃ楽しめないかな、と思われたツーリングでしたが、意外や楽しく走れました。
意外と峠道も粘ってくれるのでそれなりに楽しめるし、なによりもMTってだけで走っていて楽しい。
これはATじゃ味わえない醍醐味ですな。つくづくそう思います。
また来年もツーリング行けたら良いなぁと思います。
おしまい。
Posted at 2018/11/25 22:52:07 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ