8月はどこにも行かないのか?
と子供から問われたおとうさん(汗)。
北海道で散々散財したので金無いし・・・キャンプなら安上がりじゃね?
ということで8月にもキャンプに出かけてみました!
キャンプは例年5・7・9月に出かけてるので、イレギュラーではあります。
お盆便乗料金と人大杉対策も込めてお盆真っ盛りは避けて17日から1泊の行程でいざ行かん!
渋滞対策も込めて5:30出発!
そしたら全然渋滞してないでやんの。。

そんなもんだから、9時過ぎには有名な道の駅、川場田園プラザに着いちゃった。
どの店も開店前なので、人もほとんどいませんが、1時間後には人も車もごった返すのです。
まさに嵐の前の静けさ。
農産物直売所で開店待ちの列があったので、よく分からないけど並んでみた。
みんなそんな心理なのか、どんどん伸びる列。
前の人に続いて行けば、きっといいことがあるに違いない・・・!
そして開店、なだれ込む人に続いて店内に入ると・・・!
特にいいことがあるわけでもなく(´Д`)
ただ単に開店を待っているだけの列でしたとさ。

戦利品の名物の飲むヨーグルト。
名物だけあってとてもおいしかったです。これはおすすめ。

近くにこんなのがあるらしいですよ、奥さん。

ネタがベタですね(笑)
それはそうとして、田んぼアートを見るのは初めて。
綺麗に絵柄が出るもんですね!
稲穂のグリーンが気持ちいい。
買い出しをしてからキャンプ場へ。
前回と同じく、20年テントとふるさと納税タープの
安上がりサイトが完成(笑)
今回のキャンプ場はオートキャンパーズエリアならまた。
ならまたダムのほとりに広がるキャンプ場ですね。
選定基準は、暑いから涼しい高原に行きたい!ただそれだけです。
奇しくもこの日は台風一過で首都圏は地獄の暑さだったようですが、水上地方は過ごしやすかった。
今回のニューアイテム
ロゴスのピラミッドTAKIBI(L)。
前回前振りをいれたBBQコンロを買い換えました。
英雄のポイントで安く調達できたので買った品。
とことん安上がりを目指します! (゚∀゚)
製品名の通り、メインは焚き火台ですが、BBQコンロにもなる一石二鳥な憎いやつ。
しかも

OPの仕切り板でたき火と炭が同時利用できる優れもの。
これの何がいいのかというと、

こんな使い方ができます。
半分はたき火でパエリア料理(調理人・僕)
もう半分は炭でBBQ(調理人・ヨメ)
なぜヨメが楽をしているのだ??|д゚)
こう書くと便利な印象ですよね!
でも実はトラップがあって、狭いスペースで薪を燃やすには薪を1/4に切る必要が生じ、意外と手間。
ここは欲張らずにおとなしくBBQのみにした方がよさそうです。

そんなこんなで今宵のメニュー。
・串刺し肉によるBBQ
・スモークチーズ&燻玉

・スペアリブ
あーんど、先ほどのパエリア。
結果、食べきれませんでした(爆)
絶対食べきれないから止めよう、って言ったのに。
串刺し肉とパエリアだけにしとこう、って言ったのに。
毎回苦行になってしまう夕飯タイム(´Д`)

苦行の後は初のたき火タイム!
キャンプ=たき火ってのが定番らしく、他のサイトはみなさんやってますよね。
ついに我が家もたき火デビュー。
感無量であります(笑)
ぼーっと炎を見ながらまったりくつろぐ時間、いいもんですね!
みんなたき火をしている理由が分かる気がします。
高原の夜は寒く、半袖では肌寒かったので、暖をとるにもちょうどいい。
いやー今回は雨が降らなくて快適だね!
そろそろ寝ようか!
Zzz...
・・・!?
なんと!夜中1時に雨音で目が覚めると、外は
土砂降りのご様子(´Д`)
通り雨かと思ったら、そのまま明け方まで降り続く雨。
天気予報の嘘つき! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

そして迎えた翌朝。
なんとか雨は止んだようです。
爽やかな朝・・・とは裏腹にテントに当たる雨音がうるさくほぼ眠れず寝不足な目覚め|д゚)
ゆるゆると朝食を食べ、濡れたテントやタープが乾くのを待って、

10時、撤収完了。
昨夜の雨が嘘のようにいい天気!
チェックアウトしてから

ならまたダムを見学して、

谷川温泉で日帰り入浴してから帰宅しました。
湯テルメ谷川、リーズナブルでいいお湯でした。
夜に雨さえ降らなければ完璧だったのに・・・結局雨からは逃れられない我が家(´Д`)
肝心の子供は楽しかったようで、親としてはそれだけが救いですね~。
Posted at 2019/08/22 22:54:35 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記