我が家の
メインカーであられる46様の稼働等報告でございます。
メインカーたるもの、どーんと構えて月に1度動けばいいのです!?
あとはガレージで寝ててヨシ(違)。
9月

暑さ厳しい9月初旬、
山梨までブドウ狩りに行っていただきました。
9月の稼働距離:268㎞
10月

台風被害の記憶が新しい10月下旬、
栃木の江戸に行っていただきました。

2年ぶりにお肌のお手入れ、G-HARDでガラスコーティングを施しました。
10月の稼働距離:322㎞
11月2日
毎年恒例、友人とのツーリングにご足労願いました。
おとといのことですが(笑)

早朝から渋滞の東北道を抜けてやってきたのは福島県は羽鳥湖高原。
コーティング後のボディは紅葉に負けず劣らずピカピカと綺麗 (゚∀゚)

今回の参加メンバーはロドスタの
AKIRA氏、MINIの
NAGA氏の3者。
際立つロドスタの車高の低さ!
そして2台ともMT車なので道中楽しそう。
じゃあ僕もMTのパジェミを、と言いたいところですが、こういう高速ありーの、ワインディングありーのというシチュエーションは46でないと楽しくないのです。

事前に組んであったルートですが、思いがけず山々の紅葉が真っ盛りで大変綺麗。
これは嬉しい誤算。
羽鳥湖近辺はさほど紅葉観光客もおらず、ゆるゆると紅葉を愛でながら流すには最適でしたね。

羽鳥湖を後にして
6年ぶりの大内宿へ。
6年前は平日&雨でさほど人もいませんでしが、今日は人大杉(´Д`)
まさに観光地という感じ。
紅葉とのロケーションがなんとも素晴らしいですね。
まさしく日本の原風景。
大内宿はまさに紅葉のシーズンがベストなんじゃないかと思います。
あとは・・・雪に埋もれる姿も見てみたいなぁと思います。行けないけど。

大内宿と言ったら、
ネギで食べる高遠そばが有名ですが待ち時間が半端ないので止め。
この人出ですからね、昼食にありつくにも至難の業です。
代わりに別店舗のクルミ汁でいただくクルミそばにしました。
クルミの甘みが美味しいつけ汁にコシのあるそばがマッチして美味しくいただきました。

大内宿を後にして山々の色とりどりな紅葉景色を楽しみながら日光街道を南下して、
本日の宿に到着!
実は今回は一泊ツーリングなのです。
今宵のお宿は塩原温泉の静閑荘古山。
素泊まりお一人様
4500円也。
この値段で広い部屋だし、しかも温泉付きなら文句ないっしょ。
建物は古いけど清掃は行き届いており、こういう生き残りの方法(素泊まり)もありだなと思いました。

夕餉は近くの居酒屋へ。
夕餉と言いつつただの飲み(笑)
個人経営の居酒屋さんですが、味がよくて箸が進みます。
ツーリングの後に温泉&酒を囲んで盛り上がる夜はサイコーですね (゚∀゚)
一夜明けて翌日。
昨日と打って変わって今日はノープラン。
さてどうしましょうかと言うことで、
さいたまイタフラミーティングを見に行きました(笑)
ようはですね、渋滞する前にさっさと帰ってきたってことですネ。
それはさておき、イタリア車やフランス車をまじまじと眺める機会はそうは無いので圧巻。
総じてオシャンティなモディファイをされた車両が多く、車自体の雰囲気がそうさせるのかな、と。
僕的には写真のような激しいやつの方が好みなんですがw
ということで11月度の一泊ツーリングはこれにておしまい。
11月の稼働距離:525㎞
え?まだ11月始まったばかりなのに締めるのかって??
いいんです、きっと今月はもう走らないので(爆)
そんな46さんですが、この道中
8のぞろ目を踏みました!
車齢16年目にして未だ10万㎞に到達しないこの車。
10万㎞を踏む日は果たしてやってくるのでしょうか(笑)
Posted at 2019/11/04 16:47:36 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ