• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

46さん9月の稼働報告

46さん9月の稼働報告








今月も動きました(笑)



9月13日
3連休だし、1日くらいはどこかに行こうということになり、ヨメのたっての希望で


千葉は市原の市原ぞうの国へ。
記憶にありませんが、過去にも3度ほど行きたいと言っていたそうですが、全て自分が難色を示したそうです。うん、全く覚えてませんw
千葉に行くにはハードルが高い(渋滞過多)なので敬遠してましたが、都市部ならアンドロイドナビもばっちりだろ!と言うことで採用しました(笑)

ということで初のぞうの国なんですが、目玉(?)のぞうさんショーが意外とダイナミック&芸達者で予想以上に楽しいの。
ぞうさん、頭いいんだなって、感じました。
ちなみにぞうに載っているのはタイから直輸入したぞう使いのお兄さん達。


名物、ぞうさんによるお絵かき。
鼻で筆を持って器用に描いているようですが、お絵かき中はひたすらケツを拝むことになるのがちょっと。


完成品。
どういう調教で絵を描けるようになるのかわかりませんが、なかなかな腕前。
がきんちょが描くより上手いんじゃ無いでしょうか??

そんな初ぞうの国でしたが、ぞう以外にも小動物がいて餌やりができたりして意外と楽しめました。
オススメ。


ぞうのあとは近くにあった笠森観音
岩の上にあるお堂が重要文化財だそうですよ。


こんな岩の上にお堂が組まれてます。
なんでも1597年に建てられたそう。
そんな昔にどうやって部材を運んで建てたのか。昔の人は凄いね。

ギシギシ音がする急勾配の木製階段を上ってお堂まで上がってきました。
お堂は風が抜けて涼しい&景色もよろしかったです。


さらに近くにぞうの像がある寺があるようなので行ってみます。


吉ゾウくんのお寺 長福寿寺

・・・・

ぞうの国がまあまあ近かったので、ゾウにちなんだ寺かと思ったら「金運アップ」を全面的に出した寺で想像以上に俗物っぽいwww
寺自体はそれなりに歴史がありそうですが、ぞうの違和感が半端ない。。
中を覗くとご本尊様が青いLEDでライトアップ!
境内はユーロっぽい音楽がガンガン!!
社務所(?)的な場所はお土産処みたいだし、「御朱印いかがですか~」とか売り込みが激しいぞ!
いや、御朱印いらんし

・・・なんでも元コンサル職の現在の住職に変わってからこうなったらしい。
感じ方は人それぞれなので、気になる方、金運アップしたい方は行ってみてはいかがでしょう。。。

16時過ぎに帰路へつくものの、やはり終始渋滞に巻き込まれての帰宅。
やはり千葉へのハードルは高かった(苦笑)
そして首都圏だからと油断していたアンドロイドナビですが、房総の山越え中にまさかの電波ロスト(´Д`)
電波ロストすると音声案内が無くなるナビアプリ(COCCHI)のせいで、曲がる場所を通過するという失態。
結局の所、グーグルマップが一番そつがない気がしている今日この頃です。
Posted at 2025/09/28 14:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

7代目・8台目

6年前に購入したコンデジ(PowerShot SX710HS)の調子が悪くなってきました。
車をいじる際の記録用に使っているので、おそらく使用頻度はかなり高い方だと思います。

そんな訳で新しい中古品を調達すべく、いつもの仕入れ先(ヤフオクw)を漁ってみると、コンデジが全体的にアホみたいな金額で取引されていて萎えるorz
6年前は1万数千円も出せばそこそこ性能がよくてそこそこ程度がいいものが手に入りましたが、同条件で探すと3万後半~青天井という価格。
何かの間違いかと思ったけど、

①コロナ禍で半導体生産が厳しくなった時期に新品コンデジが手に入りにくくなった
②スマホに押されてそもそもコンデジ自体が不人気→そのまま販売中止

というダブルパンチで新品が品薄になり、反動で中古を含めてコンデジの価格高騰に繋がったようです。
整備記録で使いたい自分としてはスマホカメラは怖い(落として壊しそう、汚れそう)ので、やはりコンデジが欲しい。
かと言って4万円弱も出したくない・・・

悩んだ結果


コダックのPIXPRO FZ55を買いました。もちろん中古。
通算7代目となるデジカメは送料を含んで約18,000円。これくらいなら妥協できるかなって価格。
整備記録さえできればいいので、必要最低限の機能で十分、と割り切りました。

・・・・割り切ったつもりなんですが、どうにも使い勝手がいまいちだし画質もイマイチ(´Д`)
値段の割にはカメラ本体の作りも質感もしょぼい。
これまでずっとキャノンのコンデジを使ってきましたが、改めてキャノンの出来の良さを痛感。

やっぱりキャノンじゃ無きゃダメだ。
でも4万円弱はキツい。

そこで閃きました。


高値で売られているなら、ひょっとしたら手持ちのSX710HSも高値で売れるんじゃ無いか??


調子は悪いけど使えないわけでは無いので、その旨を謳ってダメ元で出品してみたら・・・
なんと!
6年前の中古購入時の価格より15,000円も高く売れました! (゚∀゚)
これにはビックリ。
持っててよかったキャノンのデジカメw

なんにせよこれで軍資金が手に入ったので、今度こそ憧れの(?)キャノンの中古を買いました。


Canon PowerShot SX620HS
通算8代目のデジカメになりますが、初の純正キャリングケース付!
これはなかなかレアなアイテムだと思います。
このカラーからしておそらく前オーナーは女性だったと思われます。
値段が最優先なのでボディカラーなんか気にしません、使えりゃいいのですw
使用頻度も少なそうでかなりの美品でアタリの買い物でした。

性能的には7シリーズから6シリーズへのグレードダウンですが、記録用としては必要にして十分。
7シリーズは高くて手が出せませんでした。
それでも流石キャノン、使い勝手、質感、画質など十分満足できる性能です。
また6年くらい使えるといいなぁ。

620HSが手に入ったので、申し訳ないけどFZ55は早々に売り払いました (゚∀゚)
ほぼ購入価格と同じくらいの値段で売れたので上出来。
7代目のカメラは僅か1ヶ月の所有でしたw

カメラ転がしをした結果、最終的に13,000円の出費で済みました。
そう考えれば悪くない買い物劇だったと思います。
・・・最初から710HSの売却益で新しいのを買えばよかったな、と思ったのは言う間でもありません(苦笑)
(先に手持ちを売り払うという発想が無かった)
Posted at 2025/09/07 22:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation