• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月29日

活かすも殺すも、運用環境次第な車です。

活かすも殺すも、運用環境次第な車です。
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / サクラ X (2022年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 軽自動車らしからぬトルク感につきます。
それがほぼ無音でもフル加速まで対応するので、パワー不足は全く感じない点です。
不満な点 よく言われる事ですが、前席優先のパッケージなので後席のプアーな感じは否めません。

あと、メカニカルブレーキが原因なのか回生との協調ブレーキが原因なのかわかりませんが、いわゆるカックンブレーキの感じが不満です。パッド交換で解消されれば交換をしたいです。
総評 20kWhという割り切ったバッテリー容量については色々言われていますが、現状の充電環境ではむしろ最適解のような気がします。
サクラですと普通に使っている範囲では200Vコンセントで数時間の充電で運用できるのもありますし、外出時の急速充電でも充電制限(30分や50kW)で白ナンバーBEVの補充できるkmとあまり変わらないからです。

この少ない容量のBEVを活かすためには自宅充電ができる環境はマスト、出来れば深夜電力の契約や太陽光発電ができるとなおベストです。充電するだけなら200Vコンセントだけなので数万円〜で設置が可能です。

そして遠出用のメインカーを持っているか、遠出は公共交通機関に割り切れれば、最大にこのクルマを活かせます。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
ベースのデイズとはほとんど共有パーツがない外装については満足度は高いですが、やはり後席までコストがかけられなかったのが残念なポイントです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
フルパワーでFタイヤがついていけないほどのパワー感は文句なしです。とはいえ、普段はアクセルベタ踏みはしなく通常のアクセル量での使いやすさもしっかり持っています。普通車とのゼロ加速で置いていかれないので、ストレスを感じさせません。

以前現行ノートに試乗したときと同じような印象ですが、e-Powerと違うのが重心。重い駆動バッテリーが床下に設置してあるのでハンドリングもベースのデイズとは全く印象が変わります。

BEVならではといえば回生制御ですが、モードによって細かくセッティングが変わるのでオーナーによって好みのモードにできます。

個人的の感覚ではありますが、

eco…トルク(☆)回生ブレーキ(±0)
standard…トルク(☆☆)回生ブレーキ(☆)
sports…トルク(☆☆☆)回生ブレーキ(☆☆)

これはDモードで
これに回生専用モードのB、e-pedalがあり

B…回生ブレーキ(☆☆☆)
e-pedal…回生ブレーキ(☆☆☆☆)

こちらを設定するとこちらの回生モードが優先されます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
ベースのデイズとの比較では重量が増したせいかリアのトーションビームから3リンクへ変更されたせいか分かりませんが、乗り心地は改善されています。
もうちょっと大きな入力が入った時の角が取れればバッチリですが、満足できるレベルです。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
デイズでもそうですし日産車全体に言える事ですが、リアを倒した時のラゲッジとの段差があるのでこれをどうにかして欲しいです。
トール系のボディなので積載性はそれなりですし、ここはあまり求めていません。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
乗り方や季節によって電費は大きく変わりますが、充電環境によって大きく変わります。自宅で太陽光発電での充電であれば電気代は全くかからないので無料で走行可能です。
価格
☆☆☆☆☆ 5
補助金ありきですが、普及するまではもらえる補助金なのでくれるものはもらったほうが良い。車両金額に対しての補助金の割合が大きいので運用できる環境であれば買わないと損なレベルです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/06/29 11:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サクラの充電環境について
ym134さん

タイカンを100V充電
カリメロ.さん

バッテリー価格が半額に?!
takesan-TESLAさん

お家で充電、これ絶対条件!
山小屋岳人さん

充電中のメーター表示
yoshiyさん

日産ゼロ・エミッションサポートプロ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2023年6月29日 21:26
これ読んで、今まで気にしてなかったサクラ見に行ってきました😅
やめてくれる〜😮‍💨
購買意欲沸かせないでよ〜😅
コメントへの返答
2023年6月30日 14:59
ベースのデイズも良いクルマだったのですが、シャーシに実質の補強もされていたりして改善具合が半端ないです。

航続距離まで含めるとガソリンターボとなりますがセカンドカーに割り切れれば、わたくし的にはサクラ一択ですね。バッテリー残量を気にしないシュチュエーションでのサクラは最強です。加速不満なし、小回りや駐車場で困らないし。。

GLCのお供にいかがですか(笑)

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリーが届きました♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 06:30:29

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation