• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PON-S204のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

入学祝

入学祝二男が志望校に合格した為、予てから約束していた入学祝のテレビとPS4を購入しに昨日エディオンに行ってきました。




テレビはLGのスマートテレビ32型(32LB5810)で税込37,584円。「広告の品なので特別価格になっていてこれ以上はお安くできません」と店員に言われたが、どうせゲームメインだから24インチでもと言うとあっさり価格.comの最安値よりも安い税込34,600円まで下げてくれました。タップや同軸ケーブル等も一緒に購入してトータル38,000円。

PS4はエディオンの他2店舗を比較してやはりエディオンで購入。3,000円引きクーポンはゲーム機では使えないと書いてあったのに、店員の勘違いか、なぜか使えてラッキー! ソフト2本とソフトで使える500円引きクーポンを使用してトータル約50,000円でした。



早速家に帰りテレビ、PS4の設置と初期設定をしましたが、テレビはWiFiに繋がるのにPS4が電波が弱くて繋がらない。とりあえず来週コミュファから今のルーターよりスペックの高いものが無料交換で届くのでそれまではオフラインで我慢。テレビについては余っていたキーボードとマウスを接続し、快適にインターネットができる様にした。

っていうか、リビングのテレビはかなり前のAQUOSで健在なので、最近のテレビについてはまったく無知だったんですが、録画機能付きテレビはPCと同じなんですね! 中身はLinuxPCでドライバさえインストールされていれば、PC(Windows)用の周辺機器がそのまま使えるとのこと。そこがUSB-HDDを利用している理由でもあるそうです。普通にインターネットができてYouTubeとかも綺麗に見えるし、無料でゲームアプリも色々DLできるみたいで驚きました。


そして本日の夕食は長男の就職祝と二男の入学祝を兼ねて、瑞浪市のみわ屋へ!! のはずが、長男は昨日から遊びに行って帰ってこず、結局出かける直前に連絡があり行かないということで、前回同様4人で行くことに・・・こういう時位一緒に行けよと言いたいが、そういう年頃ですね。かつて自分もそうだった様に!


15時40分に出発しみわ屋へは16時30分に到着。前回の教訓を活かし17時の開店前に到着しましたが、一番乗りで誰もいません。とりあえず何を食べるか外にあるメニューを見て検討。


私は特選飛騨牛わさびステーキのお見合い(ヒレとロース)6,000円。七輪で焼いて食べます。写真には写っていませんが、更にこれにごはん、味噌汁、サラダ、デザート等が付き、かなりのボリュームです。


妻と二男は飛騨牛ヒレまぶし3,600円。前回特選飛騨牛わさびヒレステーキがあまりのボリュームで苦しかった妻は二男が絶賛していたまぶしに挑戦。


そして三男はステーキ重膳3,600円。前回は確かみわ屋50周年記念の特選ステーキ御膳だったかな?


美味しくいただき1時間半後、やはり帰る時には何組かの待ちができていました。相変わらず他県ナンバーも沢山いました。


次の大きなイベントの時は下呂市の「牛一」かな!

回し者ではありませんが、牛一、みわ屋共におススメなお店です!!
Posted at 2015/03/23 00:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

Z スタッド→ラジアル交換

Z スタッド→ラジアル交換去年の12月に免許を取ってからスタッドレスでしか運転をしてたことのない息子に、愛車Zのタイヤ交換をレクチャー




不器用なりに指示通り作業を進めています。
因みに交換前に先日届いたプレストコートSで洗車後コーティング! はお父さんの仕事!!



無事交換が終わり、ラジアルでの初ドライブの感想は
「あんまりかわらん」だそうです・・・そんな分けあるかい!! 
違いが分かる男になるにはまだまだほど遠いみたいです。


残念なことに、ここ3ヶ月でかなり傷だらけになってしまったZ。本人はあまり気にしていませんが、お父さん的には気になってしかたありません。

も~ちょっと愛着持てよ(*`へ´*)
Posted at 2015/03/11 21:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

息子の車が納車

息子の車が納車まだ仮免段階の息子の車が納車されました。18年式中期型?Z33です。18歳の初心者がいきなりZとは生意気な! と思いましたが、私も18歳の初心者でGZ20ソアラツインターボに乗り、先輩に「生意気な」と言われたのを思い出しました。

好きな車に乗ることは働くことのモチベーションにも繋がりますし(特に若いうちは、ていうか私は今もそうですが)、私的には全然OK! 妻は「ブーブー」言ってましたけど・・・

購入に至るまでは流石に親子共々色々悩みました。最初はMRSが欲しいと。しかし程度と予算に見合うよさそうなのがなかなか見つからない。それならいっそうのことMR2にしたら(私が乗りたい)ってことで探してみると、年式の割に程度のよさそうなのがチラホラ。レガシーB4も悩みました。

しかしたまたま寄った車屋さんで見かけたZに惚れ込んでしまい、1ヶ月半近くZを探していました。色は黒、白、青、赤でバージョンSかSTの中期型。

そしてようやく値段も含め総合的に見て「これだ」というものを見つけ、3日後には「買います」と返事。距離も少なく社外ホイール、社外マフラー、ナビ付。とりあえず来週の本免までは私のセカンドカーです!


早速プレストコートSでコーティング チカチカになりました



とりあえずプレストコートをきらかしているのでSでコーティングしましたが、近いうちにプレストコートを購入してコーティングしたいですね



ニスモエアロに社外ウイング



4、5年前の昇格面接の時、役員方から最後に「今後の夢は?」と聞かれ、「夢というか、私は車が大好きなので、近い将来息子が免許を取って車を買ったら一緒に車を弄りたいですね」と言ったのを思い出しました。 あれから数年、子供の成長って本当に早いですね! 歳食うはずだw

へたっぴーな初心者の息子よ! 頼むから事故だけは気を付けてくれ!!
Posted at 2014/12/11 23:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

WAKO'S RECS施工

WAKO'S RECS施工前々から一度やってみたいと思っていたWAKO'SのRECSをオイル交換ついでにC&E AUTOさんで施工。




「走行距離が多くなると、吸気系、燃焼室などにカーボンが堆積され、本来のエンジン性能が失われ、燃費の悪化、エンジン性能の低下などを引き起こします。そこでRECSを施工することによりカーボンを除去して、本来のエンジン性能を取り戻します。2~3万kmに1度の施工がおすすめ!! 」
だそうです。


30~45分位掛けてアイドリング状態でインマニから徐々に入れていきます。まるで車の点滴ですね!



インプレッサはインマニ中央ちょい左に負圧が取れるホールドがあるのでRECSがほぼ均一にエンジン内部各気筒に入るそうです。



RECS施工後は汚れ、洗浄成分がエンジンオイルに混入する為、交換を推奨ということで、今回のオイル交換のタイミングで施工していただき、オイルは前回初めて使用して感動したこれ
       ↓

MIDLANDのEmblemシリーズ10W-40

今回はフィルター(持ち込み)交換も行ってもらい、オイル4.5ℓ、RECS施工で14,500円のところ、2割引き税込で12,500円にしていただけました。C&E AUTOさん、ありがとうございます。

効果ですが、オイル交換と同時でしたのでどちらの効果が大きいのかは分かりませんが、多少レスポンスが良くなったのを体感できました。燃費はまだ分かりませんが、今後の計測が楽しみです。
Posted at 2014/11/15 13:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

TURSTプロフェック+純正ソレノイドのW制御

TURSTプロフェック+純正ソレノイドのW制御先日からブースト制御の件で悩んでおり、一度はオリフィス交換で落ち着いた感はありましたが、どうしてもANYOKiNGさん考案のオリフィス代わりのブーストコントローラー、【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】を試したく、TURSTプロフェックを購入しW制御にトライしてみました。

TURSTプロフェックにした理由は、メインは純正ソレノイド制御の為、複雑な制御は必要なくシンプルでいいことと、見た目がカッコイイこと。


10/5取付けを行いましたが、台風の影響で雨だったので、本日台風が去って晴れたので、会社帰りに早速セッティングしてみました。

因みに↓Genomeのブーストメーターとプロフェックのブースト表示の誤差はほとんどありませんでした。アナログメーターだと0.1位高く表示されると聞いていましたが、当然ながら個体差があるんでしょうね。


2速2000rpm~3速、4速ちょいまで踏んだ時の動画です。


この時のセッティング値は
SET値67%、GAIN値0、START BOOST値1.00kPa、WARNING値1.60kPa、LIMITER値15%です。START BOOSTで1.00kPaまで純正ソレノイド、アクチュエーターに圧を送っていないので、立ち上がりも速く純正なみにタレてくるのでなかなかいい感じです。SET値40%、START BOOST値0.80kPaだと1.10kPa位で、しっかり下げることもできます。因みにプロフェックをOFFにすると0.8kPa位までしか上がらりませんでした。

ANYOKiNGさん、アドバイスありがとうございました。

Posted at 2014/10/06 22:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年撮影したTL http://cvw.jp/b/1820098/44313303/
何シテル?   08/22 09:31
PON-S204です。 8年乗ったGDB-Eから2013年1月に憧れだったS204に乗り換え。ソアラ(GZ20)⇒MRⅡ(SW20)⇒インプレッサWRXワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ Power Thro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 20:25:21
拡散希望!査定方法を教えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 01:08:21
【EVCの新しい使い方】電子オリフィスとして【掟破り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/06 22:39:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2019年3月29日納車 生涯SUBARU&マニュアルトランスミッションを覆させられたV ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子(長男)の車 Z⇒コペンに乗り換え
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子(長男)の車
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めて買った車。ツインターボという響きが「速い」という勘違いをさせ(初心者に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation