• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月05日

Subtank

この間の三連休に作ったものを今更報告。

ブレーキ関係でございます。
ブレーキラインの全交換を前に、エア抜きツールのアップデートを、という訳。

エア抜きは1人でもワンウェイバルブを噛ませたホースさえあれば出来るんだけれど、
「果たしてエアは全部抜けたんだろうか?」
「ブリードプラグを締め込みに行く前に、ホース接続部とかからエアを吸ってるんじゃなかろうか?」
そんな感じで、どうにも残尿感が残ってしまうんだよね。

なので、最近はバキュームタイプのオイルチェンジャーで吸い出す作戦しか使ってない。
ただ、オイルチェンジャーにブレーキフルードを吸い込ませちゃうのはどうなのかと思い、あと、どれだけ抜けたかも把握しづらいこともあり、サブタンクに落とすようにしてる。
パーツ構成はこんな感じ。



が、百均で調達したボトルのフタが樹脂製で、接着剤が効きづらく少しづつバキュームが漏れてきたので、今回新たにサブタンクを新調することに。
今回は接着剤の相性の問題に悩まないようにスチール製フタのボトルを調達。
ホームセンターで75円だったわ。
しかも作りもこっちの方がいい。
こういう素材は百均で調達しがちだけれど、中国製の劣悪なクオリティが多いし、ホームセンターの方がクオリティが高くかつ、安かったりするんだよね。

で、バキュームポンプ側、ブレーキブリードプラグ側、両方へ向かうため、エアホース用のタケノコもあわせて調達。



ネジが効く程度にちょうどいいサイズの穴をフタにあけて。



タケノコをねじ込んだ上で、今回はJBウェルドで接着。




そのまま東京に放置してきたので、次回作業時には使えるようになってるはず。
バキュームポンプを数回パコパコすれば、1輪分位は余裕でエア抜きが出来るし、何より手元でエアの出加減を眺めてられるから、バキューム方式は激しくオススメです。
ブログ一覧 | Tool | 日記
Posted at 2013/12/05 20:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

たまには1人も
のにわさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation