• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

Catalytic converter 1

ゴールデンウィークはPCがない環境だったので、またココがおろそかになってしまった。

が、シェベルの作業は予定していたメニューを消化でき、まずまずの結果が得られたので、今回から数回にわけてその報告を。

使用頻度的にはC6に遠く及ばないシェベルだけど、気持ちの上では常にファーストカーにあり、費やすコストや労力もシェベルが優先。
今後、ミッションのマニュアル化やフレームオフ等の予定は盛りだくさんなんだけれど、実は乗るのが億劫なクルマでもある。
その一番の原因が臭い。

67年当時に排ガスがどうのこうのという考えがなく、シリンダーから出た排気はそのまま何らの処理もせず排出してて、同じようにエンジン内のブローバイガスも大気開放が当たり前。
が、これがムチャクチャ臭い。
頭痛持ちには絶えられない臭いで、ちょっとでもシェベルの近くにいると服や体に臭いがついてしまい、それなりの臭いがついてもいい恰好をして、体調がいい時に乗るというクルマにどうしてもなってしまう。

で、この臭いをどうにかしてみようという事で、2つの候補を考えていた。

一つ目がインジェクション化。
現状のキャブは気持ちよく走れるようかなり濃い目にセッティングしてて、これが臭いの一因なので、インジェクション化して、不必要な時はストイキに近い空燃比でエンジンを廻してみよう、という魂胆。
が、これはインジェクション化したクルマに乗せてもらって即座に却下が決定。
アクセルを踏むスパン!とついてくるキャブの良さがなくなり、今どきのモッサリしたクルマになってしまうんだよね。

そして、もう一つの候補が排気系に触媒を導入すること。
これは周囲にやってみた事がある人がおらず、だったら何はともあれやってみようという事で、今回のプロジェクトを開始。

今回はあくまでテスト的なものなので、マフラーの全面的な新調は行わず、とにかくお手軽に触媒を導入してみてどんな結果がでるか確認してみる。

触媒は排気量的には大きめの物が必要なんだろうけれど、今回はフロア下に簡単に収まるようかなり小さめの物を購入。

中身はこんな感じでかなり細かい。

消音効果もかなり得られるんじゃないかと思う。


今回はここまで。



ブログ一覧 | Chevelle | 日記
Posted at 2014/05/07 22:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

肉体改造
バーバンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

断捨離
THE TALLさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation