• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

Carport 3

話がアッチコッチ飛んでるけれど、先にカーポート補修工事の報告を済ませちゃおう。
本件は今回で最終回にしまっす。

自作支柱αとβで支えてあるので、傾いた柱の基礎を掘り下げていく。

どこまで掘ればいいのか判断しづらく、各部様子を見ながらαとβの突っ張り具合も調整しながら慎重に掘り下げていく。
特に柱の基礎のすぐ隣には物置の基礎があり、むやみに掘ると物置が地盤沈下しちゃうだろうから、そっち側はあまり手を加えない方向で。

全身泥まみれになりながら手掘りでエッサホイサと掘り下げて、基礎の側面があらかた現れた。


ここまできたら、自作支柱αで軒先を持ち上げながらβのテンションを強めていく。
ジワジワと支柱の傾きが補正されていき、完全ではないけれどかなり戻せたので、ここまでにしておいた。
無理やりやればもっとできそうな気もするけれど、悪い方向にいってしまう恐れもあり、ある程度で納得することに。

で、基礎の補強を行う。
重量ブロックを上下2段にし、一部には鉄筋も打ち込んでおく。


そしてコンクリートを流し込む。

一気には練れないので、小分けに練っては流して、練っては流してで久しぶりに体力の限界に…
この日はこれにて終了。

このまま固まるまで丸1日放置した翌日、コンクリートも大方固まったようなので掘り起こした土を埋めていく。
少し埋めて棒で突いて固めて、また少し埋めて突いて固めを何度も繰り返し、前日に体力を使い果たしていたので、クタクタになりながらなんとか終了。


結果は以下の通り。

柱はこれが…

こんな感じに。

まだ数度傾いてるけれど、まぁ良しとする。


軒先はこれが…

こんな感じに。

撮影場所が微妙に違うからわかりづらいけれど、隣の家のバルコニーと位置関係が違うし、自作支柱αが垂直に近づくまでになっている。


これにて補修工事は完了。
が、片持ちのカーポートの宿命で、大雪には圧倒的に弱く、再発してしまう可能性も非常に高い。
なので、自作支柱αと同じものをもう1本作成し、冬場はこれで支えておくことにする。
年末年始の連休では作りきれず、次回の作業日に仕上げて来るであろう大雪に備える。
近所のカーポートが倒壊しても、俺のだけは守るぜ。
ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2015/01/12 21:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

本土最終日!
shinD5さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation