• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

Garage Life 17

作業2日目。

この日は事前の天気予報が雨で、朝から予報通り雨が降っている。
普通なら作業を延期するところだけれど、今回はあえてこの日を選んでガレージへ向かう。
なぜかと言うと、この日の目的は雨漏りのチェックだからね。
水を撒いてチェックしてもいいけれど、自然の環境下で漏れがないかチェックするのが一番でしょ。

ガレージに到着してみると出発時よりも激しい雨で、耐久テストにはうってつけの状況。

先ず嬉しかったのは、連棟の谷の樋がちゃんと機能しているところ。
樋の端部をまだ未処理だから、勢いにまかせて前方向にジョロジョロ流れているが、端部をきちんと処理すれば問題なし。
あと、谷の室内側も特に漏れはなく合格点。

が、全て完璧かと言うとそうはうまくいかず、各棟それぞれに数ヶ所の雨漏りを発見。
殆どは僅かに水滴が垂れる程度で、しかもまだ未対策のパネルの継ぎ目からと思われる部分が多く、これは次回に対策するのでたいした問題ではない。
あとは屋根材を固定する時のビスの打ち損じで穴が空いている部分が数ヶ所発見。
一ヶ所だけ常に雨水が柱を伝って流れている酷い状態で、しかも原因不明なのが気持ち悪い。
ここは次回作業メニューを施工後に再度確認してみようかと。

そして、前回防水塗装したブロックの基礎が全く湿っていない。
これは凄い。
前述の酷い雨漏りの部分は柱を伝って基礎の上に垂れていたんだけれど、ブロックの上で水玉がコロコロと撥水してる位。
これは大正解だったと思う。

という事で、対策しなければいけない所は多いけれど、予想していたより軽微な問題ばかりで、屋根もちゃんと機能していることがわかって嬉しいね。


早々に雨漏り箇所のマーキングが終わり、他にやる事あるんだけれど、この日は何せすごく寒くてテンション上がらない。。。
なのでホームセンターへ不足材料の買出しに出かけ、熱源欲しさに薪ストーブを導入してみた。
実は前回作業の帰りにもホームセンター行って、買う買わないとグダグダして、煙突の材料がなく諦めたんだよね。
この寒さじゃ必要ってことで買ってみた。

もうこの日はガレージ作業ではなく、薪ストーブを楽しむ方向へまっしぐら。
ガレージに戻って早速薪を燃やしてみる。

建物全体を暖める程ではないけれど、横に座っているとすげー暖かいし、薪の燃える音とか匂いがすごく癒される。
もっといい薪が欲しいすな。
そして、予想以上に燃費が悪い。。。
あっちゅー間に買ってきた薪の半分を燃やしてしまったわ。
こりゃ薪の調達方法を考えねばね。
薪に使える木材、大募集だぜぃ。

使い終わった薪ストーブは、もう30年位使ってるんじゃなかろうかって位の見た目になってたよ。
ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2015/11/08 21:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation