• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月16日

Workshop -M1A2- <5>

前回にスミ入れ塗料を塗ったくったので、今回は拭き取り作業をやります。


具体的には、塗料が溜まってたりスケール感を損なうムラは拭き取り、モールドの凹部は残す他、雨だれ風の線状の筆跡も表現してみよう。

使う材料と工具はコチラ。

エナメル溶剤と筆、塗料皿とティッシュだね。

エナメル溶剤と筆のアップ。

筆先がマッドサイエンティストの頭みたいな酷い状態だけれど、全然問題なし、いや、むしろこれがいいんだな。
溶剤はスポイトで取り出し、適宜必要量を塗料皿に出して使う。
皿に最初から沢山出しちゃうと揮発してもったいないし、途中でやめたくなっても出した溶剤は汚れて瓶に戻せないしね。

前回説明した通り、エナメル系は下地のラッカー系を侵さないので焦らずじっくりやる。
もし落とし過ぎたら、再度塗料を追加すればいいだけなので、失敗を恐れずガンガンやっちゃってOK。
この作業は気楽でなかなか楽しいです。

先ずは筆を溶剤で軽く湿らせ、右上の塗料溜まりをコチョコチョとなでる。

溶剤が足りなきゃ追加して、多過ぎたらティッシュに吸い取らせ、溶け出してきたら下方向へ引っ張りながら筆でぬぐってしまう。

塗料溜まりは消えたね。

少し落とし過ぎたかも知れないけれど、気にせずどんどん進めていこう。
筆に塗料がついたままだと、また作業箇所に塗料が戻ってしまうので、定期的にティッシュに擦り付けて落とそう。

落とし過ぎて物足りなくなったら、他の溜まってる箇所を筆でコチョコチョして乗せ、足りない所に塗りつけちゃってもヨシ。

サスペンションの付け根のプレートは、車体とプレートの間とかボルト周辺に塗料が残っていい感じになってきたね。


あと、車体も僅かだけど均一な色じゃなく、ムラがある感が出てきたでしょ。

それと転輪、こっちも溜まってないけど、クッキリとムラになってる所ね、ここ。

これはおかしいので、コチョコチョやってぼやかしてしまう。

この作業のポイントは、塗料溜まりやスケール感を損なうムラは適度に落としてごまかすことと、筆の動きは常に重力に沿って上下に動かすこと。


画像が多いので、車体上側は次回に。
ブログ一覧 | Toys | 日記
Posted at 2017/11/16 21:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん


F355Jさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation