• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

77,777km

何だかんだでもう年末すね。
1月から会社自体に大きな変化があるため、最近はその準備に忙しい。
このまま年明けに突入し、1月はもっと忙しくなるかも。。。

と言うことで、今月はガレージの作業が全くできずだったよ…
せめて外装は今年中に終わらせたかったのに。残念。
来年こそ内装も完成させ、シェベルを入庫したい。

ガレージもシェベルも触れない欲求不満を紛らわせるため、久しぶりにプラモデルをやり始めている。
じゃーん。

まさかのガンプラ。
と言ってもガンダムにはこれっぽっちも興味がない。
ガキンチョの頃はテレビで見てたけど、クルマやヒコーキや電車の方が大好きで、アニメ自体にそれ程惹かれなかったんだよね。
今も相変わらず乗り物は大好きだけれど、アニメや漫画は嫌い。
ただ、バンダイのプラモデルはすげぇと評判なので、ちとチャレンジしてみようかと。
早速作り始めてるけれど、一般的なプラモデルとは全く違ってて驚きまくりだわ、こりゃ。
スゲェな、バンダイ。


C6の方は相変わらず問題なく走ってくれて、日々距離を重ねていたら、23日に77,777kmを突破。

77km/hに合わせたかったけど出来なかった…
前回66,666kmが7月25日だったから、ほぼ5ヶ月で11,111kmを走っている。
年間約27,000kmのペースだな。
基本週末しか乗らないのに、我ながらよう走るね。

このままC6を乗り続けるか他に乗り替えるか、いつも悩んでいるけれど、乗り替える決定打がなくここまで来ている。
エンジンのパフォーマンスや見た目等々、それぞれアピールポイントがある魅力的なクルマは山ほどあるけれど、トータルのパフォーマンスで現状のC6に敵わないという感じ。
ならばもう1台増車…はトータル4台所有になってしまい、さすがにアホ過ぎるな。
何にせよ、ここまでC6は頑張ってくれたし、近々メンテをしてあげようかと。
Posted at 2015/12/27 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2015年08月13日 イイね!

C6 Transmision 2

会社がと言うより自分のやってる仕事柄、夏場はかきいれ時なので、大半の人が夏休みを取る中、お盆休み?何それ?状態で事務所内でも一人だけ仕事に忙殺されております。。。
電話とかメールとか邪魔が入らず、1日みっちり書類作りができるので、昨日と一昨日で在庫は大半が消化でき、ようやく手持ちの解消が見えてきた。
また週明けは出張なんだけどね…


で、ATFの交換が終了したC6は無事戻ってきたので、今回はその報告を。

細かいことはショップにお任せで8Lを交換。
ATFはシェベルに使ってるようなシェブロンの安物と違うようでリッター4千円もする。
たけぇ…シェブロンの10倍以上やな。
そして、8Lって一度に抜き取れる量じゃないんじゃないかな。
抜き取りと補充を繰り返したのかね。
そういえば聞かなかったわ。

ついでにフロントタイヤが消耗してたのでローテーションとバランス取り、それと全然交換していなかったエアエレメントも交換してもらい、総額は工賃あわせて約5万円。
ATFは近々もう一度してもらおうかと思ってるが、金額的にはちと躊躇しちゃうなぁ。
それと、テスターをあててもらったところ、エンジン始動時のエラーとステアリングアングルセンサー不良の履歴が残っていたようだけれど、現状は特に問題はなく、これは暫く様子見ってとこ。


で、結果はどうかといいと、引き取った帰り道では減速で30km/h強になると少しギクシャクした感が残っていたが、その後、数十km走るとかなり薄まってきつつある。
新油で詰まりが解消されつつあるっていう感じなのかなぁ。
その詰まりが他に行って悪さしないといいんだけど。
そして、全体的に変速に滑らかさが戻ってきて、今回の交換は確実に効果はあったと見ていいかと思う。

それと知らず知らずの内にタイヤノイズが随分と酷くなっていたようで、タイヤローテーションの効果が抜群だった。
リアはまだパリピカだったので、ほぼ交換した当時の感動が再びという感じ。
軽く中に浮いてますがな。

久しぶりに乗ってやっぱりC6最高だわ♪と再認識。
Posted at 2015/08/13 22:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2015年08月09日 イイね!

C6 Transmision

ミッションに違和感を感じ我がC6は現在入院中でございます。

その違和感っていうのは、シフトダウンの制御に症状が出ている。
アクセルオフでスピードが少しづつ落ちていくにつれシフトダウンしていくが、変速時にガクガクとノッキングするかのようになり、スムーズな変速ができない。
何速なのかわからんけど、特に36~32km/h程度で次のギアに落ちようとする時に症状が顕著に出て、ほぼ常にその症状は出る。
シフトダウンのタイミングが遅くエンジンの回転が下がり過ぎてなのか、或いはロックアップを解除すべきなのに解除できていないのか。

最悪はミッションの載せ替えになるんだろうけど、簡単にできることからっちゅーことで、先ずはATFの交換からやってみることに。
これまで何度か交換実績はあるみたいだけど、そう言えば俺が乗ってから3万km以上交換してなかったしね。
当然全量抜き取りはできないので、パンに残ったものを交換し、少し様子を見つつもう何度か交換してみようかと思っている。
今回作業の費用や結果は別途報告の予定。

そういやキリ番ゲッツ。

次のキリ番も今年中かな…


で、足がないと困るので、代車としてC3を借りている。

ハイドロじゃないシトロエンに興味はないので特に何とも思わないけど、ハゲしく遅い。。。
街中はまだ普通に走れるが、高速の合流や追い越しは苦労する感じ。
久しぶりに非力なクルマに乗ったので、乗り始めはうまく乗りこなせていなかったが、昨日は100km以上走り込み、助走をつけて合流したりスピードを維持する走り方に工夫したり、これはこれで結構楽しめたりする。
ただ、初心者や女性はこの手に乗ってる人が多いが、これじゃ苦労するだろうね。
500馬力も必要ないけど、初心者や下手な人ほどパッと踏めばスッと加速するようなクルマの方がいいと思うんだよね。

で、このC3、全然欲しくないけれど、時々ハイドロ臭がするのはちょっとニヤっとしてしまうし、内装はプラッチッキーだしパフォーマンスも誇れるものはないが、クルマとしての基本的なところをちゃんと作ってる感は感じられる。
この間北海道で借りたホンダのヴィゼル…ヴェゼル?またどっちかわからなくなったがアレとか、先週に助手席のみだけど乗ったトヨタのヴィッツ、これらに共通するのがサスペンションの違和感。
カーブを曲がっている時の段差とかで顕著に出るが、前輪の動きと後輪の動きが別々で、腰砕けのような感じでむちゃくちゃ気持ち悪いが、それがC3には全然無かったね。
なので、山坂道的な所は意外と結構楽しかった。


明後日にはC6を引き取りに行くが、いくらハイドロ臭がたまに漂うとは言え普通なC3から乗り換えれば、C6の良さを再確認できるんだな♪
Posted at 2015/08/09 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年09月18日 イイね!

New tire 2

という事でニュータイヤ レグノのGR-XTのレビュー。

比較対象が古くなったダンロップで、しかもスポーツ系のタイヤなのはお含み置きを。



交換直後に「お〜レグノすげぇ〜♪」となったんだけれど、週末に少し走り込んでみたらさらに良くなった。

具体的にどう良いのかというと、先ずは何と言っても静粛性。
これはシェベルでも体感済みで、もはや無音なのでは?と思っていたが、シェベルは他が騒がしいから特にそう感じるだけで、さすがにC6では無音とまでは言えない。
小石が出っ張ったような荒れた舗装路だとゴーっとノイズを発する。
もちろん以前と比べれば激減してるけれどね。
浸透性の舗装ではさすがで、元々静かなC6と相まってタイヤノイズというものが殆ど聞こえない。
これは気持ち良くて、ちょっと浮遊感すら感じてしまう程。
この静かさだけでも交換した甲斐があったというもの。


乗り心地はというと、これも改善が見られた。
元々、路面の大きなアンジュレーションや高速での安定感はC6のサスペンションがいい働きをしてくれてムチャクチャ快適な一方、低速時の段差なんかは今ひとつで衝撃がモロに伝わってとっても残念だったんだけれど、段差の衝撃が凄くマイルドになりサイドウォールで吸収してくれているかのようになった。
エア圧は少し高めにしてるのにね。
そして、シェベルの時も鳥肌モノで感動した通り、レグノは何と言っても丸い!
如何に他のタイヤが真円じゃないかと如実にわかる。
これは新品タイヤであることが原因ではないと思う。
以前、アルピナに新品のコンチネンタルを入れた時はこんな感じは無かったし、今までの経験からも同様。
この丸さが乗り心地のマイルドさに拍車をかけてて極上に♪


ハンドリング…という程のもんじゃないけど。
ステアリングは少し軽くなったように感じる。
これはエア圧の影響もあるのかな。
轍の影響、これは凄く減ったね。
ハイトが低いから元々轍に弱く、特に酷い路面だとステアリングをちゃんと持ってないと影響されてたんだけれど、軽く添えているだけで良くなった。
直進時に左に流れる傾向は変わらずで、これはやっぱりタイヤ以外が原因だったね。
ただ、“高速”走行時の振動は解消したので、これはタイヤのバランスだった模様。
後は真円度が上がって転がり抵抗も減少したから、アクセルオフでの減速が緩やかに。
これが燃費にどう影響するかね。

総じて大満足。
そりゃあれだけの出費じゃ満足させてもらわにゃ困るけどさ。
次回の長距離移動が楽しみだわ、こりゃ♪

Posted at 2014/09/18 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年09月14日 イイね!

New tire

ということで、C6のタイヤを新調。

サイズは245/35の20インチ。
現状はダンロップのスポーツ寄りのもので、ロードノイズがかなりうるさい。
古くなってることも一因だろうけどね。
当時は今以上に選択肢が少なかったのかも知れないけれど、C6の性格には全く合致していないと思う。

今は種類が増えたんだろうけれど、それでも選択肢は意外と少なく、スポーツ系かハイエンドなラグジュアリー系かという感じ。
候補は各メーカーのラグジュアリー系から3つ。
ブリヂストンのレグノGR-XTとヨコハマのdb、それとダンロップのルマン。

レグノはシェベルでもロードノイズの少なさ、というよりもはや無音に近い威力を発揮してるし最有力候補なんだけど、何せ高いしシェベルと同じじゃちょっと面白くないという感もあり。
じゃあ、dbかルマンにするかというと、金額的には4本で1万円ちょっと程度の差で、静かさが既に保証されているようなレグノに比べると今ひとつアピールポイントが低い。
ということで、結局レグノに決定。

決めたら後は払う覚悟を決めて、後は店を選ぶだけで先ずは最安値の某店に連絡。
http://tps-wave.jp/
が、シトロエンは前例がない、という理由でお断り、とな。
オマエは役所か、と。
国産との違いを伝えても、前例がないの一点張りでアホらしいので、結局他の近所の店に発注。

メーカー在庫がなく当分先の交換になりそうだったけれど、一昨日連絡があり直ぐに入荷の運びに。
で、今日交換完了。
意外と早い展開だった♪


交換後のレビューは次回に。
Posted at 2014/09/14 20:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation