• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

Fuckin summer

随分と久しぶりの更新デス。

公私ともにてんてこ舞い状態が続き、夏を満喫できないままあっちゅー間に終わりつつある今日この頃。。。
シェベルもここ数ヶ月は全く乗ってなく、船も浮かべてあるだけでもう何ヶ月も見てすらいない。
ああ、何たることやら。史上最悪の夏だったわ。。。
来年はたっぷり夏を堪能してやる。
いや、その前にこのリカバリーは必ずさせてもらう。


C6はというと、足車としての役割に徹してくれて、大きなトラブルもなく距離を重ねている。
今年に入って既に1.4万kmを走ってて、このペースならこれまでのクルマと同様に年間2万kmは走ってしまうだろうね。

そろそろ次世代機を…という時期に入りつつあるけれど、高速巡航の乗り心地がとっても気に入っていて、もう暫く乗っていこうかと思ってる。
初めてのシトロエン、トラブルがつきものかと思いきやちょっと拍子抜けって感じ。
が、実はジワジワと調子を崩しつつある。
なので、9月末には一度点検に出し、各部の洗い出しをしてもらい、パーツの交換が必要であればパーツが揃い次第サイト整備に出す予定にしている。

目下とっても気になるのは、直進時にハンドルがジワりと左に取られる症状と、高速巡航時の振動。
駐車場とかでハンドルを切るとコン!と音がすることがあるから、タイロッドやボールジョイントの問題なのかもね。
高速巡航時の振動、これはタイヤのバランスが濃厚だけど、ハンドルが取られることももしかしたらタイヤに一因がある可能性もあるかと思っている。

なので、問題を切り分けるためにも先ずはタイヤを交換してみようかと。
溝がかなり減り気味だし、古くて硬化気味だからかタイヤノイズがハゲしくうるさく、ちょうど交換時期だったしね。


今回はここまで。
次回につづく。
Posted at 2014/09/09 21:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年04月27日 イイね!

C6÷18=6

出張やら何やらで忙しく、10日ぶりの更新になってしまった。

C6やシェベルに何ら動きはないけれど、C6のミニカーの方は進みは遅いものの順調に作業が進行中。

今回は現状まで進んだ報告を。


先ずは塗装の剥離。

剥離剤を塗って塗装を剥いていく。

が、最近の環境に優しい剥離剤は塗装に対してもとっても優しくて剥けやしない。
昔からある緑のスライムみたいな剥離剤だったら塗ったそばからブクブクと湧いてくるのに、その手は最近はあまり売ってないんだよね。
アホだから素手でやってピリピリと刺激を感じて、翌日には皮がズル剥けになったりしたけど、最近のは何とお上品な事か。
1度目の塗布ではクリア層しか剥けず、結局塗っては剥いて塗っては剥いてを繰り返し、やっとこ剥離完了。


続いてリアスポイラーの元々のモールドを埋める作業を。
パテを塗ってペーパーを当てるのみ。

あっさり終了。


次にサフを吹く。
全体の傷のチェックと各部のモディファイのためなのでかなり適当。

吹いてみるとリアバンパー周辺のパーティングラインと傷を発見し、パテを持ってペーパー当てて処理。
リッドの埋めたモールドのエッジの処理がチト甘かった。

僅かに凹みが見える。
これは後で追加パテを入れよう。


続いてこのミニカーの最大の難関のフロントエアダム作成を進める。

先ずはバンパーにあったナンバー用の凹みにプラ板を接着し、その後パテを持って修正する。
が、両サイドもちゃんと形になってなかったらしく、いきなり苦戦。。。
パテを盛って削って、また盛ってを繰り返し、現在最後(にしたい)のパテの乾燥待ち。

バンパー側が綺麗に成形できたら、いよいよエアダムを作っていこう。
Posted at 2014/04/27 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年04月17日 イイね!

C6÷18=5

今日も少しだけ進める。

会社帰りにPカッターを調達してきたので、リアスポイラーのパネル割りの修正を進める。

前端はミニカーは僅かに曲線になってるけれど、実車はほぼ直線なので、プラ板の直線部を定規用に切り出し両面テープで貼付けてPカッターで掘っていく。


プラモデルの場合は切断する覚悟で深く掘ると一体成形感が薄れていいんだけれど、ダイキャストの場合はどうしたものかわからず、一先ずはラインがはっきりつく程度にとどめておいた。
ドアのパネルラインも含めてどうするか今後の課題にしておこう。

後端は垂直面の弧にあわせた感じに曲線になってるので、元々掘ってあったラインをテープに写し取り、それをベースにプラ板を切り出し同じように定規として使い掘っていく。


で、完了。


実車と比べても前端はバチピタ。
ただ、後端は後ろ過ぎてスポイラーの幅がちと太すぎたかもね。
エンドについてるフラップで調整できる範囲だとは思うけど。


次は塗装を剥離し、スポイラーの元々のラインをパテで埋めて、その後はいよいよフロントのエアダムの自作を進めてみよう。
こりゃ一筋縄では行かないゾ。
Posted at 2014/04/17 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年04月16日 イイね!

C6÷18=4

こういうプラモデルの類いは、気持ちがそっちに向かっている時にはやれるだけ進めちゃった方がいいので昨日に続いて連投。
あと、他の人のプラモデルの製作記なんかもみちゃうとモチベーションが上がる。
単純な生き物デス。


昨日は車内で一番気になってたシートを加工。

シート自体はとっても良くできているんだけれど、高さがおかしい。
こんな感じ。

存在感抜群で、実際に座ったとしたら頭がルーフにあたっちゃうような感じ。
こぶしが入らないって三本さんに怒られるでしょ、こんなの。

で、手っ取り早く効果を得るため座面の下を5ミリ程カット。

ここらはきっちりやっても報われるところじゃないので、かなり適当。
座面の切断によりシートバックもベースが一部可能が必要だったけど、その場しのぎ的に対応し加工完了。

車内に乗せてみるとこんな感じ。

実車もシートバックの上端がドアの上端とほぼ同じ高さなのでいい感じ♪
後は塗装を待つのみ。


次はボディ側の加工を進めようかと。
プラモデルとは違うダイキャストなので、加工性がどうなのかわからないけれど、先ずは簡単そうな所から手をつけていく。

トランクリッドでパネルが分割されているのは、速度によって迎え角がつくリアスポイラーを内蔵しているからなんだけど、このパネル割りの位置が違う。


スポイラー前端は、トランクリッド前端のカーブが終わった後の直線になった所で、かつ、テールライトの前端よりも後ろなのに、ミニカーは前過ぎる。
スポイラーの後端も少し前過ぎる。
なので、ここは新たにスジ彫りをし、既存のスジはパテで埋めようかと思ってる。
が、ダイキャストのスジ彫りって何でやればいいんだろうか。
Posted at 2014/04/16 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年04月15日 イイね!

C6÷18=3

C6ミニカーの第三弾。

今更ながらに気がついたこと。
箱には1/18と書いてあるのに、シャシーの裏には1/20と刻印が・・・
1/18のC7(コルヴェットね!)と並べてみると、C6の方が小さいし、スケールサイズを考えるとこれは1/20だね。
ホイールは1/18で用意しちゃったよ…とは言っても、1/20なんてなかったからいいんだけどさ。
道理でホイールがデカイ訳だ。
タイトルはもう修正せず、そのまま行くよ。


各部モディファイや塗装に向けて、可能な限り分解を。
接着はなく、内装は少し柔らかい樹脂で出来てて圧入のような感じで組み立ててあり、その他はピン状に飛び出た部分をツブしてカシメてあるような部分が多かった。
リューターで慎重に削り、一通りの分解が終了。

バラバラにして気がついたけど、シートベルトとかもちゃんと作ってあるのね。
やるなぁ、ブラーゴ(箱の表記が間違ってるけど)。
が、各部非常に詰めが甘い。

ボディもこんな感じで、何だか実車の組み立て前に近い。



ボディは塗装を剥離後、フロントのエアダムとリアスポイラーを一から作るのと、リアバンパー下も表現が甘いので一から作ろうかと。
あと、リアゲートのスポイラー部のパネル割も修正したいトコ。


ただ、アレコレ手をつけても収集つかなくなるので、先ずは内装の気になる所を修正しようかと。
と言っても、サイドとリアのガラスはスモークにするので、内装は何となくでいいかと思ってる。

後は光ものだよなぁ〜
ヘッドライトとテールは光らせたいけど、そんな事やってると途中で放棄してしまいそう…
Posted at 2014/04/15 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation