• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

Garage Life mini 40

久しぶりの入庫報告。

最近、どうにも物欲が衰えて、その結果、何事にもやる気が起きない。
いよいよ死期がきたか?
それならそれで消えてなくなればいいんだけど、物欲を下から底上げして刺激してみようかと思い、ミニカーを何台か調達してみた。

1台目、ドラッグカー(トミカ)。

トップフューエルすな。
出来は今ひとつなんだけど、初回特別カラーがいつまでも売れ残っていたらしく投げ売り状態だったので、ついでに2台確保。
この手は日本じゃ売れづらいだろうね。
ベースにしていじれば結構いい感じになるんじゃないかな。


2台目、シルバラード(マジョレット)。

車種によって出来のブレ幅が大きい気がするマジョレットだけれど、最近は一番のお気に入りなんだな。
これはなかなかの出来で、ライトもクリアパーツだし、ミラーまである。
これベースにプリランナーを作りたい所存です。


3台目、C7R(ホットウィール)。

ホットウィールらしくカッコイイが、ちとオモチャ方向に降り過ぎっしょ。
リアのホイールアーチがデカ過ぎ。
もちろん本物のC7Rはヨダレが止まらない程カッコイイ。
ベースにしようかと思っていたけれど、これは放置かな。


4台目、67GTO(ホットウィール)。

67のAボディは問答無用で確保するルールなので。
もちろんカッコイイんだけど、66と67のAボディのチャームポイントはリアピラーのヒレとリアフェンダーのかぶりなんだよ!
シェベルもそうなんだけど、ホットウィールはリアフェンダーのかぶりを無視してて、甚だ遺憾。
頼むで。


5台目、C10(ホットウィール)。

さすがこの手はカッコよく作るよね。
バッチリ決まってて結構なお気に入り。
ベットに燃料タンクがあるのも素晴らしい♪
でも、ベースにしていじっちゃおうかな。


以上、今回は5台。
まだ本物のガレージのケミカル面戸をちまちま作らにゃならず、ミニカーで遊んでる暇はないけれど、落ち着いたら久しぶりにミニカーの方も再始動しようかね。
Posted at 2015/12/10 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年12月02日 イイね!

Garage Life 21

作業3日目。

一応もう1日予備日があるけれど、この日で屋根塗装は決着させる。
前日までに下地処理は終わり、後は上塗りのみなので少しは余裕があるけれど、体力的には引続き厳しい戦いになるかと。

塗料は専門家のアドバイスに従い、外装用の一液の物を使用し、ローラーと刷毛で塗っていく。

左右棟の片屋根で下からも届く範囲の軒先は、先行して塗ってもらいながら俺はそれ以外を進める。

出来れば綺麗に塗りたいが、丁寧に塗っても仕上がりは殆ど違わないし屋根はなるべく膜厚取った方がいいので、コッテリ目に塗っていく。

で、昼にはほぼ半分が終了。

その後も順調に進み、最後は足を置く場所が限られ苦労したものの、前日よりも早く全ての塗装が終了。
思ってたより順調だったね。

問題があるとすれば、適量に発注したと思ってた塗料が余りまくった事だな。
結局一斗缶1缶で丁度で、もう1缶は手をつけずに終わってしまった…

何はともあれ屋根の塗装は完了し、外装については次は壁の塗装を進める。
こっちは足元に苦労しないが、裏手の壁はフェンスとの間が狭く苦労するかもね。
Posted at 2015/12/02 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年11月30日 イイね!

Garage Life 20

作業2日目。

この日は天気が回復し屋根の作業ができるけれど、1日目に何もできず既に予定が狂ってしまっている。
今連休の屋根塗装は諦めるという手もあったが、とにかくこの日に全力を出し前日のリカバリーも含めて頑張ってみることに。

という訳で、いつもより1時間早くガレージに到着し作業開始。

先ずは第1ステップとして、屋根の洗浄を始める。
水道のホースとデッキブラシと洗剤を持ち、足場となる板を最低限に留め、移動しながら洗っていく。
周囲が畑ばかりで風が強い地域柄、建ったて間もないにも関わらず屋根は埃や汚れで覆われてて、このまま塗装しても一応大丈夫だとは思うものの、やっぱり気持ち悪い。
画像だとわかりづらいが、これが…

こんな感じに。

殆どわからんな。

それでも茶色い泡が立ち、洗った甲斐はあったはず。
昼の休憩を挟んで、午後には全ての屋根の洗浄が終了。
この時点で既に腰も限界に。。。

か、ここまでが前日分で、この後第2ステップのサビのタッチアップを始める。

屋根材の固定時に出た切子を当日にホウキで掃除したものの落としきれず、もらいサビがアチコチに点在している。

このまま塗装すると早晩サビが浮いてくると予想されるため、信頼の必殺サビ封じでタッチアップをしておく。
ついでに雨漏りが生じているであろう屋根材の重ね部にもコーキングを打っていく。
ちょちょっと塗っては足場を移動し、塗っては足場を移動しを果てしなく繰り返し、陽もだいぶ傾き始めた所でやっと半分が終了…
このまま諦める訳にはいかず、陽が落ちてすっかり暗くなってもひたすら続け、何とか6時頃には全て終了。
腰は痛いし、屋根の上で風に吹かれて寒いし、腕もパンパンだし、色々と限界だったわ。。。

その他にも成果があったはずだけど、既に真っ暗だし画像を撮る元気もなく、この日はボロボロで終了。

翌日は最終ステップをやらなきゃいけないが…
Posted at 2015/11/30 22:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年11月26日 イイね!

Garage Life 19

先週は金曜休みの4連休にし、ガレージの作業を進めたので、その報告を。


今回は個人的に外装の最後のヤマ場だと思っている屋根塗装を実施する。
下処理も含めて3日は必要と見積り、この連休を逃すと年末までできないと思われるので、何としても完了させたいところ。

塗料は壁の分も含めて既に調達済で、屋根と壁、それぞれ一斗缶2缶づつ。

スゲー量だよ。。。
これまで生涯で買った量を遥かに超越するな。

塗装用具他、必要な物はバッチリ揃え、各行程のイメージトレーニングもして意気込んで初日にガレージへ向かうが、途中から雨がポツポツと…
前日まで曇りの予報だったのが、確認すると雨の予報を変わってる。。。
何たることか。
それでもまだ小ぶりだったのでガレージに向かうけれど、着く頃には本降りになり、屋根上の作業は危険が危な過ぎるので中止に。
代わりに室内で出来ることをちょこちょこと進め、1日目は終了。

見た目は殆ど変化なく、成果の画像はナシ。
ただ、仮で使ってた電球を、パナの電球に見た目が近いLEDに交換した。

思ってた以上に明るいし、フィラメントが光っているように見えてすごくいい感じ♪


と言うことで初日から予定が大幅に狂ってしまったが、2日目にとにかく頑張ることにし、スタミナをつけるためにも夕飯は肉を摂取し、この日は終了。
Posted at 2015/11/26 20:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2015年11月10日 イイね!

Garage Life 18

作業3日目で、今回連休の最終日。


この日は前日に確認できた雨漏りの対策と隙間埋めのため、屋根材のパネルの重ね部にリベットを打ち込んでいく。
各重ね部に4ヶ所づつドリルで穴を開け、隙間にコーキングを打ちつつ、ブラインドリベットを打ち込む。

いい加減屋根上の作業にも慣れてきたが、足場のコンパネを移動しながら進めるのは結構しんどい。
それでも午前中に半分終了し、夕方には予定通り全て完了。

わかりづらいけとこの隙間が…

こうなる。

同時に屋根材を固定するビスの打ち損じで穴を開けてしまった箇所にもコーキングを盛って雨漏り対策を実施。
一ヶ所の酷い雨漏り箇所以外は原因が特定でき、恐らく解消してるはず。
問題は一番酷いとこだな…


で、同時並行で室内の照明取り付け用の金具と配線引きを進める。
ケーブルが足りず、右棟までは開通しなかったけれど、残り2棟は完了し暫定の電球で点灯。

なかなかいい感じ。
これで室内でも普通に作業できるな。


今回の連休の作業は以上。
次回は今月末頃の予定。
外装の最後の山場でかなり厳しい戦いになりそう。。。


あと、外装の色を検討中。
フェンスが写っていない良い画像がなかったので、説明書の絵をベースにイメージを作成。

元のイメージを作るのに時間が掛かってしまい、色はとりあえずで適当においてみた。
先ずは理想の色を決定し、それに近い色の塗料を探してみよう。
Posted at 2015/11/10 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation