• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

Garage Life mini 11

最近、実車の方は進展がなくミニカーネタが続いております。

今回も途中経過の報告。

先ずは70シェベル。

ボディはやり直し4度目位の本塗装が終了し、クリアを塗装中。
さっき少し厚めに吹いてきたので、2〜3日は乾燥期間をとりじっくり乾燥させて、磨いてた上でクリアをもう1層乗せて完了の予定。
以前上げたものと代わり映えしないので、画像は省略。

シャシーの方も少し進める。
やろうやろうと思いつつ放っておいたマフラーの製作。
3ミリのアルミパイプを使用。
そのままだと肉厚過ぎるので、棒ヤスリを中に突っ込んでグリグリ削って厚みを薄くし、潰れ過ぎないように中子を入れて叩いたら完成。

おお!思ってた以上にうまくいった。
これは結構いい感じだ♪


続いて63キャデ。

フロントとリアのセンターに走るプレスラインのモールドが、一部が甘々ですごく目立つので削り落としてしまったんだよね。
そのままにしてしまおうかとも思ったけど、何となく逃げてる感があり、再生させてみた。
細切りのプラ棒を接着し、瞬着やら溶きパテやらを毛細管現象で隅に行き渡らせて乾燥。

これも結構いい感じにできたので、次の上塗り工程へ。
1回目は軽めに吹いて、次回、ホコリの付着を確認し、2回目以降の上塗りに備えよう。


3台目、バーンノーティスチャージャー。

モデルはコレね。

60年代の締まったボディと違って野暮ったさが滲み出てるところがたまらない。

フロントの塗装は生かすべく、その周辺の塗装をナイフでひたすらこそぎ落とし続けている。
フロントは殆どとり終わったかな。

フード内の奥まった所は剥離剤でいくか、無視しちゃうかどうしようかね。
ただ、画像を見比べてみると、グリル内が劇中車とちょっと違う…
無理に塗装を残す必要もない気がしてきた。
どうすっかなぁ。
フードについたスクープは自作しなきゃいかんね。
Posted at 2014/12/06 23:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation