• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

Garage Life mini 17

あまり時間がなく製作が進まないミニカー。

が、順調に入庫は続いております。。。
もうさすがに置き場がねぇす。
飾る方法を考えねば。

今回の入庫報告。

1台目、ロータスのエキシージ(トミカ)。

いや、違うの、違うのよ、そういうつもりじゃなかったの…
現在作成中のGTOにサスペンションを内蔵するように受注しており、その研究&スプリングの調達のために、少しでも有用な車種をチョイスして調達してみただけなの。
バラして必要なものをもぎとったら、ヘネシーヴェノム化しても面白いかと思ってる。


2台目、6シリーズ(ジク)。

本日、ヨドバシで調達。
何の気なしに見てたら6シリーズがあるじゃん。
これは避けられない。致し方なし。
が、他のと並べてみるとむちゃくちゃデカイじゃん。。。
スケールが狂うな、こりゃ。


続いて、製作の方の報告。

目下、66のGTOとマスタングを少しづつ進めている。


先ずはGTO。

ミニカーと実車を見比べてみると、フロントのパネル割りが違っている。
ミニカーだとバンパーとライトユニットが一体のようになっているけれど、実車はバンパーは普通の形状で、ライトユニットは別だしフェンダーとの間の分割もナシ。

引っ掻いたラインが本来のバンパーとの分割線ね。
上側のクランク状のモールドは瞬間接着剤で埋めて、本来のバンパーのラインにモールドを彫っておいた。

その後、下地処理も終わり、今は下塗りの塗装中。
が、一部でハジキがあり、その部分だけでも下地から処理しなおさなきゃダメかも。。。


そしてマスタング。

こっちはかなり手こずり中。

ミニカーのフロントはこんな感じ。

で、これをこれにする。

そう、バンパーレスに。

という事でバンパー一帯をガシガシと削り落としてみた。

が、なんかしっくりこない。

バンパー下の平面上の部分が曲面になってるかなぁ。
と言うことで、プラ板を2分割して貼って少しづつ削り落としていってみる。

これはなかなか苦戦するぞ。

リアももちろんバンパーレスなので、それに近づくように削り落としてみた。



こっちは綺麗に面を整えれば良さげやね。

苦戦すると、他のクルマをいじって現実逃避するけど、それでもコツコツと進めております。
先にGTOをやっつけて、次にマスタングって感じだな。
Posted at 2015/01/22 23:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56 78910
11 1213 14151617
18192021 222324
252627 28293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation