• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

Akagi 10

進みは遅いけれど、着々と前に進んでおりますよ。


前回、サフまで塗ったA18の中段のフロアにはホーサーリールというロープを巻いたリールを置くので、それの製作を進める。
元のキットだとこんな感じで金型の関係で壁に不自然についた状態になってる。

フレームはフジミの赤城のエッチングセットについてた物を使用。

艦首にあるキットのモールドと比べると細かさは歴然だな。

そして、中のリールはプラ棒に0.1mmの銅線を巻いて使用する。

こんな細い線を扱い切れないと思っていたけれど、きつ目に巻けば形を保ってくれて意外と簡単だった。
流し込みの瞬着で固めたので、今後切り分けて塗装する予定。


次に手がけているA19も少し進んだ。

アンカーチェーンを自作のノミで削り落とし、アンカー側は穴をあけておいた。

極細のチェーンに置き換えるとこんな感じでかなりいい♪

これはにやけるな。
ただ、右側の巻き取りの軸が太過ぎてチェーンが大回りになっているので、ここは対処しなければ。

そして凸モールドで表現されているリノリウム押さえを真鍮線に置き換えるべく、スジ彫りも少しづつ進める。
が、いろんな構造物が多くてやりづらいったらありゃしない。
なので置き換えパーツがある箇所は早々に切り飛ばしておかねばね。


ということで、久しぶりの部品調達。

真鍮製のボラード(483円)と通風筒(565円)

同じく通風筒やフェアリーダーの詰め合わせ(891円)

これもディテールアップに威力を発揮してくれて使うのが楽しみだな。

ただ、どのサイズを使ったら今ひとつわからず、買ってフィッティングして確認っていう感じなのが厄介だわ。
通風筒はちょっと大き過ぎたみたいだし…


ゴールは遥か遠くだけれど、部品一つ一つ出来上がってくると楽しいわ♪

これまでの建造費34,895円。
まだまだ足りない部品はいっぱいあるのに、最終的にいくらになるのやら…
Posted at 2016/11/15 21:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 9101112
1314 1516171819
202122 23242526
27 282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation