• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

Akagi 12

週末にほぼ片がついたので連投です。

引続きA19の艦首甲板の建造を進める。

以前の失敗の経験を生かし、リノリウム押さえの真鍮線を設置した後に床面をリノリウム色に塗装する。

こうやって細かく見るとまだまだ詰めが甘いわな。。。
右舷側(奥)は瞬着のはみ出しをナイフで削り落とした後に、一応ペーパーを軽くかけたのが良かったのか比較的綺麗に収まってるが、左舷側(手前)はペーパーをサボったのでそのぶんクオリティは下がってしまった…
やっぱり焦らず丁寧にコツコツとやるのがキモだわな。

真鍮線には塗料は密着しないので、セラブレードでこすって落としておく。


その後の工程の画像を撮るのを忘れていたので、次はいきなり完成。

軍艦色を塗装し、アンカーチェーンを設置し、真鍮製のボラードを4箇所設置。
左舷の中央の飛び出した所は出入り口なので、水密扉も接着しておいたよ。

真鍮線の接着に詰めが甘いと思っていたけれど、こうして見ると結構い感じ。
以前の搭載艇の格納庫でのリノリウム押さえと比べると確実に良くなったわ。

まだ追加作業はあるけれど、一先ず3パーツ目も完成し3つ並べてみた。

うんうん、各部を手を抜かずやったので、精密感があっていいぞ♪


そして資材調達部からも報告。

アンカーチェーン(792円)

さっきの艦尾のアンカーはこれを使用。
すでに調達済のものより細かくて、艦尾のアンカーはサブなのでこっちの方が良いかと。
大きい方は艦首に使用する予定。
よくこんな小さい鎖が作れるもんだわ。

水密扉(970円)

水密扉はプラ製の物を調達済みだけれど、どうも分厚すぎる気がするのでエッチングのものを追加調達。
これはドア枠もあり開いた状態も再現できるもの。
が、そんな状態で作れる自信はございませぬ。

パイプ固定金具(1,037円)

樋とか小さい煙突を固定する金具ね。
これも暴力的な細かさで使いこなせるかわからんね。
艦首格納庫近辺に使用する予定。

アンカーと菊花紋章セット(1,166円)

我が帝国海軍の艦は艦首にこれがビシっと決まってないとね。
アンカーもよりリアルなのでキットから置きかえよう。

ボラード2種(836円、483円)

左のは不足分の補充で、右は艦首のメイン用。

あと、ついでに余計な物まで買ってしまった。
大和の主砲用徹甲弾。

1/35スケールで赤城とは関係ないけれど、アルミの削り出しは問答無用で魅かれてしまうじゃん。
程よく重力感があって、こりゃたまらん。
平行してサクッと塗装してみよう♪

これまでの建造費40,179円。
4万円超えましたよ…
Posted at 2016/11/28 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 9101112
1314 1516171819
202122 23242526
27 282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation