• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

F-51D Mustang 4

今週はなかなかハードで、家に帰るのは遅かったしヘビーな仕事ばかりでぐったりだったので、あんまり進んでなかったマスタングの製造。
今日はみっちりできて結構進んだので報告を。


先ずは小物の塗装。

ペラは前回塗装に失敗した物は諦め、一緒についていた別の形状の物で再塗装。
キャノピーは最初に黒で塗装した後、シルバーでフレームを塗装。
こうすることで、内部からは黒の機内色、外はシルバーとなる。
中からはあんまり見えないけどね。
脚やロケットは途中段階。

そしてペラも組み立て。

黄色は隠蔽力が弱くて下地の微妙な違いで影響しちゃうんだよね。
スピナーの先端と後ろ側で若干色味が違っちゃってたわ。

機体の方は排気周辺のパネルだけステンレス製だったようなので、他と違う塗料で塗った後にウェザリングマスターで赤っぽい色にしクリアーで保護しておいた。

一先ずパネル自体の色を変えてみたので、排気のススは全部の塗装が終わってから軽めにつけてみようかと。


で、楽しみだった機体の塗装も実施。
使う塗料はミスターカラーのメッキシルバーNEXTというエアブラシ用の物。
エアブラシ用に希釈済みで、これが結構高い。
小瓶で900円だから、普通の塗料と塗布面積で考えれば10倍以上するんじゃないかな。
低圧で少しづつふんわりとかける感じで塗装した結果がこちら。

思ってた以上に金属感が出て素晴らしい。
ただ、下地がモロにうつるので、ツメが甘いのが丸わかりだわ…
この塗料使うなら、下地も缶スプレーじゃなくエアブラシでちゃんと吹かなきゃダメだな。

全体はツヤあり黒の下地で、翼の機関銃のメンテハッチはサフ下地としたので、普通に塗っただけでかなり仕上がりが違うね。

排気周りと機関銃のメンテハッチ以外は色味を変えなかったけれど、もう少し工夫するとかなり面白い仕上がりになりそう。
クルマのモデルに使っても面白いだろうな。

ただ、実は問題もある。
基本的にクリア塗装ができない、と言うか、クリアを塗るとかなり金属感が薄れちゃうらしい。
この後デカール貼るのでその保護のためにもクリアは塗りたいところなんだよね。
水性のクリアをかるーく塗ってみようかと思ってるけれど、どうなることやら。
Posted at 2017/02/11 22:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
121314 15161718
1920 2122232425
262728    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation