• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

M40 BigShot 7

しばらくぶりのご無沙汰でございます。

ショートステーの遠征に行ったり、帰ってきたらルーターが壊れててネットが不通になったり、その後も接待続きでゆっくりする時間がなかったです。

今回は自走砲の制作報告の続きだけど、その前にウェザリングの勉強と我が軍の仕上がりを確認してきた。

座る位置は早いもの順なので、3時半起きで始発で友人宅まで向かい出発し、早めに着いたつもりがこんな状態…
最前列は何時に来てるんだか。。。
前の人の頭が邪魔だけど、それでも意外とよく見えるんだよね。
自走砲は発射後、弾着までは結構な時間が掛かるのは実際に見るとよくわかる。
当然弓なりの弾道なんだろうけれど、それでもターゲットを必中してて素晴らしい。
射程が30km以上の所を3km先に打ち込むから自衛隊にとっては余裕かな。
何と言っても一番の迫力は戦車の主砲だね。
自走砲や迫撃砲、ロケット弾なんかと違って撃った瞬間にもう弾着してる。
そして、その音の迫力たるや視界すら歪む程で、打ち上げ花火の大玉なんてお子ちゃまの爆竹って感じ。
相変わらず練度は素晴らしい。
俺は何があろうと自衛隊の方々を尊敬し応援してますよ。
朝鮮(上下合わせて)とかチューゴクとかのならず者国家に隣接してて、最近は特に海上に注目が集まるけれど、竹島を不法占拠するならず者を排除するためにも島嶼部へ進行できる装備は必須だね。

2~3年前に続いて今回も駐車場付きの券の倍率が200倍とも言われる中、応募すらせず行かせていただきました。
こいつは毎年行きたい位なので、その節はよろしゅうに。
動画は自分で撮ってもちっこくしか映らないので、公式のYouTubeを見てちょ。


で、自走砲の方も少しづつコツコツとウェザリングを進めている。
車体のベースの塗装はこんな感じで完了。
側面はOD色にムラがありつつ、サビや汚れの雨だれを遠慮気味に表現。

砲の油圧シリンダーはシルバー色が気に入らなかったので、再塗装を実施。

砲のウェザリングは手付かずだけれど、ここはクリアオレンジとかで油の滲み感を出してみようかと。

履帯を装着し、ウェザリングペーストやウェザリングカラー、ピグメントという粉何かを適当に塗ったくって泥汚れを表現。

ウェザリング初心者なので、程々のレベルがわからずつい塗りすぎてしまう…
もうちょっとあっさり目でも良かったかも。

履帯の地面と触れる部分は金属の地肌が出るだろう、ということで6Bの鉛筆でササッをなぞればこんな感じに。

この仕上がりは結構満足感あり。

続いて、車内?とはいえる程囲まれてないけれど床面の汚しに入る。
元々、ムラを残すようにOD色を何色か吹いたのでいい感じだった。

が、ここもやり過ぎた…

誰だ、ウンコ踏んだ靴で上にあがったのは。
さすがに汚し過ぎたのでてんこの後リカバリーします。

車体の方も履帯の汚れ具合に準じるようにしていく。
最初は遠慮がちだったが…

結局、ここまでやってもうた。

汚過ぎ!
いつも車体は綺麗な自衛隊を見習って、もう少し綺麗にしよう。
そして、上下の汚れのバランスもいまいちだな。
履帯が跳ねた泥を下側は追加しつつ、上側は少し綺麗にしよう。

前側はプラモの箱絵的には結構近い感じになってはいると思う。

予備の履帯はまだ未施工ね。

そろそろ完成に近づいてるし、次はアレを作ろう。
Posted at 2017/09/04 21:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
17181920212223
24 252627 2829 30

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation