• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

DDH-184 <7>

格納庫の照明が終わったけれど、関連でやらなきゃならないことがある。
電池の配置場所ね。

洋上モデルだし艦底に穴開けて線を出しときゃいいんだけど、それじゃ面白くないし、今後艦底もつけたフルハルモデルを作らないとも限らない。
なので、お試しで作ってみた。


先ずはスペース的に余裕のある艦首側。

ナットの後ろ2箇所にプラ板を積層したブロックを接着。

積層具合が適当なのは気にしない。
それぞれのブロックには下穴を開けておく。

次に銅板を切り出して、バネをハンダ付けする。

コテの熱容量が足りなかったのか、フラックスを塗らなかったからか、バネまでちゃんとハンダが回り込んでないけれど、一応固定できたのでこれでヨシとする。

で、銅板をネジでブロックに固定すればこんな感じに。

ねじ込まれてくるボルトをスプリングで受けて通電しようって魂胆です。

こんな感じね。

ナット自体に線をハンダ付けしておけば良かったのに、随分と大げさになっちゃったもんだ。


艦尾側はかなり狭く、左右にブロックを接着。

銅板はこんな形状に。

ハンダ付けの適当さにちょっと心配になり、瞬着でカバーしてみた。

設置。

LEDの配線をギリでかわしたけれど、線と接触する銅板の端面はテープ貼っておいた方がいいかもね。


で、ボルトをねじ込んで通電テスト。

バッチグー。

これで電源問題は土台側にどう設置するか先送りできるので、次に進もう。

瞬着が乾いたらいよいよ甲板を接着しよう。
Posted at 2018/02/11 22:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 2728   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation