• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2018年03月08日 イイね!

DDH-184 <8>

ちょっと間があいたけれど、今回は着々と進んでいるかがの建造報告。

船内の格納庫や照明もできたので、いよいよ甲板を接着する。
船体が歪まないように船台(角材)に固定した上で、甲板を接着しテープで縛りつける。

接着できず変に浮いちゃった箇所ができたりすると修正が面倒なので、ここはテープをケチらずきっちり固定する。

接着は成功したけれど、わかっちゃいたけれど船底の時と同じく長さや幅が微妙に合わない…
昔の赤城とか加賀なんかは船体の上に甲板が乗っかっている、あくまで別のパーツって感じなんだけれど、かがは甲板と船体が一体で継ぎ目がないんだよね。
この一体感のある形状がひゅうが型やいずも型の特徴、いや、最近の艦船の特徴なのに、いかにも上に甲板が乗っかってるって感じは放っておけないよね。

とりあえず艦尾をきっちりあわせようと軽く瞬着パテを盛って削ってみるけれど、これじゃおさまりきらない。。。

一旦瞬着をバッチリ盛って…

削ったら、何とか継ぎ目がなくなり一体になったはず。

あとはサフを吹いて確認しよう。

艦の横側(舷側)や艦首も当然一体感がないので、同様の作業を繰り返す。


こういう作業が一番嫌いす…


一通り甲板の一体化作業が完了したので、次に進む。
船体の各所に水密扉があるので、これを削り落として付属のエッチングに置きかえよう。

水密扉のエッチングはこんな大きさでございます。


元の扉のモールドはこんな感じでアップで見ると何かちょっと気持ち悪い。

それがこんな感じに。

まぁ自己満足の世界だね。

艦尾と舷側、合計16箇所を置き換えてこの作業はひとまず完了。

後々、艦橋の扉もやらなきゃいけないけれど、船体の作業を優先させようかと。
Posted at 2018/03/08 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 567 8910
11121314 151617
181920 21222324
2526 2728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation