• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

DDH-184 <11>

どうも、ご無沙汰ぶりでございます。
まだ新居の生活環境の整備に時間を取られてばかりで、あまり大きく進んでいないけれど、かがの建造は着実に進めているので、今回はその報告。

前回、甲板の塗装まで完了。
艦底を省いたウォーターラインで作るので、艦底色の赤と船体色のグレーの間にある黒で水面際の塗装、これが意外と厄介だった…
船底パーツが合わず瞬着パテで隙間埋めしたため、仕上げが甘くて何度も修正してはサフを吹いて確認という作業に時間を取られてしまった。
自分の適当っぷりにイライラしてたので、画像は撮ってないデス。

次、甲板の左右横の張り出し部(スポンソン)、これを接着していくんだけれど、元のパーツのままだと立ち上がり部の厚みがありすぎて目立つので上端面だけでも薄く見えるように削り、船体に接着していく。
下が施工前で上が施工後ね。

スポンソンの接着が終わったので、いよいよエッチングを使用していく。
先ずは腕慣らしで比較的簡単な小さ目の手すりを接着した後、タラップをやっつける。

今回は30番を使用。

こんなに小さいぞ…

切り出して目立つバリがあればヤスリで処理した上でベンダーに挟んでコの字に曲げていく。

このベンダーは地味に精度がイマイチなので、もっといいのを買えばよかったと後悔しとります。。。

コの字に左右を曲げると手すりができるので、踏み板を一枚一枚地面と平行になるように曲げていく。
左が施工前で右が施工後ね。

これがまだ超絶繊細な作業で大量生産はとてもできない。
でも、こんなクソ小さいのに、やった物とやってない物だと見え方が全然違うね。

で、船体に接着。

小さ過ぎてアップで撮れないのでボケた写真しかないす。

これがまだ何箇所もあるので、暫くはタラップ作りが続くかと。
Posted at 2018/05/19 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation