• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

Billy <2>

ガラスの棚板の端面の処理が解決したが、やっぱりイケアの安物家具。
それだけじゃ終わらない。

前回の1枚目の画像。

これね。
これをよく見るとわかる通り、扉がちゃんと閉まらない…
観音開きの間からポリタンクが僅かに見えるでしょ。

ヒンジを調整するも、閉まる側にホールドしておく力が弱いというか、カッチリ閉まった感がなくてゲンナリしてしまう。

なので、ここも手を入れよう。

用意するのはコチラ。

百均で調達したマグネット。
3個1セットで百円の物。
樹脂側からドリルで穴を開け、突っつくとネオジム磁石のみ取り出せる。

ホームセンターで磁石単体で買うよりも安上がり。
百均は素材調達場所としてはいいんだな。

で、磁石の直径に合わせたドリルで一番上の横板と最下段の横板、あと、中間部で上下に固定されない棚板に穴を開け、その穴に接着剤を少し流し込んでから磁石を叩きこむ。

ハンマーでやると磁石がくっついてきちゃうので、ハンマーの握り手の底で叩けば十分。

一方、扉側の方も磁石と接する場所に小さめの木ネジをねじ込んでおく。

これで、扉を閉める時に、最後のあとちょっとの所で磁力に引っ張られてカチッと閉まるようになり、扉がグラグラすることもない。
安物イケアからのグレードアップ効果はかなりもので、作業がちょっと面倒だけどオススメ。
これは既にニトリの安物家具にも実施済みで、材料代は安く効果はあってちゃんと閉まらない家具には必須とさえ思う。


続いて、扉の取っ手。
これも気に入らない。

なので、ニトリの安物家具にも使ったのと同じ取っ手を調達。

これは交換するだけだから作業は簡単に完了。

…が、こうして見ると、左右で高さがあっとらんな。。。
後で穴を広げて調整しとこ。

一先ず、これにてイケアの飾り棚の改良工事は完了。
まだ気になる所はあるけれど、それは後回しでミニカーを入れてしまうことにする。
Posted at 2018/10/12 22:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation