• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

DDH-184 <16>

今日は週末に進めたかがの建造を更に次のステップに進めようと予定していたけれど、なんだか地球がグルグル回ってて体調があまり良くない…
なので、無理にやってやらかすより延期することを選択。
その代わりにこれまで進んだことをまとめて報告。

艦橋の四方にあるフェイズドアレイレーダーは少し色が違うので、マスキングをして塗装。

既にエッチングパーツが盛りだくさんにあるので、マスキングを貼れる箇所は少なく奇抜なマスキングに。
グリーンのはマスキングゾルね。
テープ同士の貼り合わせで生じる隙間はゾルを上塗りするとカバーできるので、適当に塗りたくっちゃう。

そうして塗装が完了し、白で塗装した各種アンテナな煙突の黒いパーツも接着し形的には完成。

いい感じ。

メインの艦橋で一番やらかしたのはこの階段の一番下の部分。

最初の折り曲げ方向を間違えたまま作ってしまい、接着するタイミングで気付きやり直すも、一度曲げたエッチングは反対方向へ曲げるとほぼ分解してしまい、各ステップが崩壊してもうた…
ここはエッチングを加工する上での確認が足りなく反省点だな。

船体の艦首は日章旗を掲げるポールをプラパーツでは太過ぎたので真鍮棒で自作した他、CIWSとアンテナを設置。

えらいピンボケですいません。
小さくてなかなかあわないんよね。

一通り接着するパーツは終わったので、ウェザリングを施していく。

タミヤのウェザリングカラーを適当にバシャバシャとかけて乾燥を待つ。

まだらだけれど全然OKです。

もちろん艦橋も。

その後、エナメルシンナーでひたすら塗ったカラーを落としていく。

結局は塗った塗料を殆ど拭うことになるけれど、それでいいのよ。
微妙に残ったり、隅に残ってくれればよし。
特に自衛隊の艦船は自衛隊の方々がいつも綺麗に保っているので、落とし過ぎちゃったくらいでちょうどいいかと思う。

船体の側面も縦方向に筆で拭っていく。

画像だとわかりにくいけれど、微妙に残っているのがいい感じ。

艦橋はこんな感じになったけれど、これは拭き取りが足りな過ぎだな。

次回、もっとあっさりするように綺麗にしていこう。

長かったかがの建造だけれど、いよいよゴールが見えてきたぞ。
後は艦載機に何をどう配置するかだね。
もちろんオスプレイとF-35Bは当然ながら配備しますよ、それはもう。
Posted at 2019/02/18 21:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627 28  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation