• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

Garage Life mini 65

月に一度程度起きる薬が効かず目の奥が痛くなる頭痛発生…
今月は9日昼過ぎに発生し、今は少し沈静化。
が、昨日は在宅で家で死んでいたが、会社で仕事に追われている方が気が張ってマシになるのかも。
この頭痛の記録のため、ここに記しておく。


さて、次は真面目な話。

5月の企業の倒産件数の集計が出てきた。
例月500~800件超の倒産が起きている所、その手の業界で驚きの数字となりました。
チャイナウイルスの影響がどんだけ出るんだと戦々恐々としていたが、5月の倒産件数はなんと300件ちょっと。
1960年代に300件を割る記録を出して以来の超超低水準に。

何故こんなに少なかったのかと言うと、倒産しそうな会社が弁護士に相談に行けなかった、裁判所で対応できなかったというのもあるけれど、政府が素早くセーフティーネットを整備したことが非常に大きい。
窓口殺到で対応が追いついていないのが現実だとは言え、そこまで手厚い保護があるならいっちょ頑張ったろうという経営者が多いのが一番の要因ではないかと。
更なるケア策が進められているし、これはもっと評価すべき。
ここら辺は報道しない自由をフルに発揮するんだろうな…
マスゴミは死ねばいいのに。


で、入庫報告。
935K3の作業は決して順調ではないが、入庫は順調に進んでおります…

1つ目、944ターボ(ハセガワ)

ヨドバシでだいぶ前に予約していたコチラが届きましたよ。
944かっこいいよね~
成型は決して最新とは思えないが、ハセガワで944なんて前からあったっけ?
キットはレースカーだけれど、これは市販車風に仕上げたいね。
FRポルシェは1台は完成させなければ。
いや、968と928も確保しておきたいな…


2つ目、C2(amt)

かなり古いキットだけれど、必要なので確保。
自動車の100年超の歴史の中で、C2とミウラが最高傑作のデザイン。
これについて異論を一切認めない。
キットはアメプラ感全開で作るのは苦労しそうだけれど、早めに作りたいね。


3つ目、デルタのグリル(PLUSALFA)

某雑誌でも紹介されていたが、確実に確保。
製作者とは以前にお会いしたことがあるけれど、趣味は被ってそうで話のあいそうないいにぃちゃんだったよ。
これからも驚きの商品出すことを期待しております。
これも早めに使ってデルタを作りたいね。


4つ目、ポルシェィなエッチング(メーカー不明)

特に使う用途はなかったが、買わずにおられないでしょ、これは。
ただ、用途は思いついたけれどね。
ポルシェィなロゴ、クレストはどーしてもスルーできませぬ。


5つ目、ハイラックス(アオシマ)

トヨタは嫌いだが、ハイラックスは別腹。
これは色々いじり倒して作ろうかと。
その為に必要なパーツも調達せねば。


で、ガイアノーツの気になる新色も調達し試してみた。

こちらはプライマリーメタリックブルー。

右がベースにブラック塗装したもので、左は素材のままからの塗装。

我がタルガ号の色に近い感じでなかなかよろしい。
プラモに塗るメタリックは、金属の粒子が最重要項目だと思う。
1/24に実車のメタリックの粒子はオカシイでしょ。
写真に撮ると荒くみえるけれど、この色は粒子感少なくいいね。
更にクリアーを上塗りしてみようかな。

次がプライマリーメタリックレッド。

コチラもブラックベースと素材ベース。

ブラックベースはマツダのレッドに使えそうだれど、こちらは粒子感が強くて自分の基準ではボディに使うのはナシだな。
これも一応クリアーの上塗りをして最終判断しよう。
Posted at 2020/06/10 21:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
7 89 10111213
1415 1617181920
21 222324252627
28 2930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation